dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科医でマウスピースを削って貰っても、
あんまり上手く行かない(ちょっとヤブ医者です)ので、
自分で削ろうかなと思ったのですが、
どんな道具で削れば良いですか?
マウスピースは硬くて、
上下の歯に付けるタイプです(無色透明)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2171902

A 回答 (2件)

材質的に削れなくはないのですが、ちょと無理があります。



1.ピンポイントで削る必要があります。ヤスリでギコギコやると、目的以外の場所まで削れてしまいます。かといってカッターで削れるほどヤワではありません。となると、歯科医院で使っているドリルみたいな工具を使うことになります。数千円からありますが、まともに削れるのは1万円以上します。
2.噛み合わせを確認しながら行なう必要があります。「カチカチ噛んでください」と言われてる時に使う色紙はカーボン紙で代用できます。しかし、あの調整作業には特定の理論があります。理解して削らないと逆効果になります。
3.評価を行なう必要があります。マウスピースの目的には、いくつか種類があり、形も色々あります。効果を見計らいながら、形を変えたり、厚みを替えたり、付ける時間帯を指導する必要があります。

そして自分で勝手に削ると、歯科医師は治療の内容に責任が持てませんね。一般に、「では後はあなたがご自由に」という話しになるでしょう。

どのような歯科医院かわかりませんが、歯科医院はたくさんあります。自分で判断せずに、転院されたらいいじゃないすか。仮に転院されたとしても、自分で道具を買うより、結局は安くつきます。

この回答への補足

>転院されたらいいじゃないすか

よその歯科医院で作ったマウスピースを、
別の病院で加工してもらう事は可能なんですか?
『そんな事は作ってもらった歯科医院でやってもらえよ』と思われないですか?

補足日時:2006/05/30 01:37
    • good
    • 0

あなたが「ヤブだ」と感じていて、まして自分でなんとかしよう、と思っているくらいです。

転院しかないと率直に思います。

前医の治療に満足できず、転院される患者さんは往々にしてあります。次の歯科医院で、そのマウスピースを継続して使わせてくれるか、丸々作り変えになるのかは、残念ながらわかりません。治療方針の差も当然あるでしょうし。

>『そんな事は作ってもらった歯科医院でやってもらえよ』
とは言っても、前医の治療を受けたくない以上、他に方法はないです。そこまで言われることはないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!