
今かかっている都内のクリニックのことで悩んでいます。
まず、職場にいくのに、体調不良でいけなくなり、
診断書の提出を求められている旨をお伝えしたところ、
医師『私はあなたのことがわからないから、かけない。自分でなんとかしろ!』
と言われ、結局診断書も書いて頂けず、自主退職に追い込まれました。
その後、失業して、離職票の到着も遅れ、経済的にも困窮していたため、受診ができず。
離職票が届き、受診して、
体調も落ちついてきた旨をお伝えすると、
医師『それはよかったですね。お薬1つ増やしますね!』
…え?落ちついてきたのに、増やすの?
何故増やすかの説明もなく、かなり疑問でした。
そして、失業保険の手続きで、就労証明書の提出が必要なので、記入をお願いすると、
医師『記入はできない。あなたのことを知らないから』
私「先生、前回も同じことをおっしゃいましたし、受診3回目ですが?」
医師『記入はできない。医療はそんなもんじゃない!』
私「私は、医療のことは専門家でないのでわかりませんが、自分の体調のことはわかります。週1のバイトからでも始めたいんですが、それでも就労は難しいでしょうか?又、経済的にも困窮しているので、バイトなら可能であるかと思うので、手続きに必要な為、就労証明書を記入頂けませんでしょうか?」
医師『記入はできない。働くなら勝手に働いたらいい。自分でできるならやったらいい』
という押し問答が続き、
結局、就労証明書は書いてもらえませんでした。
医者にいって、逆にしんどくなってしまいます。転院したほうがよいでしょうか?
今度は、紹介状を書いて頂けるかどうか…不安です。。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も近くのクリニックに行って同じようなことありました。
そく大きな病院に行きましたよ。
診断書もすぐ書いてくれました。
傷病手当の書類もすぐ書いてくれました。
そういった書類は書きなれてるそうですよ。
薬を増やすのも減らすものちゃんと説明もしてくれます。
転院されてはいかがですか?
No.6
- 回答日時:
転院をお勧めします。
躁鬱病です。
あなたのこと知らないから診断書は書けないって…。
職務怠慢ですよ。
紹介状を書いてもらえなくても、
事情を説明して受け入れてもらえる病院はあるはずです。
お大事にして下さい。
No.5
- 回答日時:
通院で逆に辛くなるのなら転院がお勧めです。
なお、ご自身の言動にも無理があることは自覚が必要だと思います。
お一人で通院可能で、明らかな衰弱が感じられず、他害・自傷行為なども無ければ、受診の初日に休業のための証明を書くのは困難でしょう。
また、疾病のために自主退職した方に対して就労ができる体調であるという証明を、しばらくぶりの診療で、しかも3回しか診療を受けていない患者に対して書くことの方が無責任だと感じる方も多いのではないでしょうか。
転院のための診療情報提供書は、上記とは事情が異なります。
費用は必要ですが書いて下さるはずです。
(原則として拒否できない http://www.med.or.jp/doctor/member/000318.html)
No.3
- 回答日時:
気持ちはわかるけど…
でもさ、自分が医師だったとしても、受診歴が1~2回の患者にそうそう診断書は書けないよ。
だって、何が原因でどうなっているのかわからないもの。
質問者さんだって、その医師を「診断」できる?
医師が発行する診断書って、とても重いのよ。
裁判の資料で人の人生さえ変えかねないんだから。
だから高いんだけどね。
どっちみちその医師との信頼関係は破綻しているよね。
転院を勧めます。
紹介状は書いてくれると思うけど、まだ3回くらいでしょ?
新しい医師と最初からやり直せば?
紹介状なんていらないでしょ。
お大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心療内科のクリニックの先生が...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
精神科医に睨まれる 転院について
-
転院した場合の「自立支援医療...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
生活保護だと病院行ったら手抜...
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
食べることが嫌いで仕方がないです
-
1日500kcal〜700kcalで過ごすと...
-
パニック障害って遺伝すること...
-
松田聖子の細さ
-
パニック障害ですか?
-
最近自慰行為が一日の割合をし...
-
うつ病。入院のメリットとデメ...
-
ヘミシンクについて 妻がはま...
-
社員研修旅行は行かなくてはダメ?
-
双極性障害の恋人に振られました。
-
食事が取れなくて160センチ34...
-
抑うつ状態の診療で2つの病院に...
-
摂食障害で、チューイングをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
休業補償の手続き(転院)
-
転院した場合の「自立支援医療...
-
精神科病院 医療保護入院時の...
-
転院した際の傷病手当の申請に...
-
精神障害年金を貰っています。...
-
精神科医と事務員だけで精神科...
-
問診
-
心療内科にて、適応障害…
-
鹿児島で1番いい精神科はどこで...
-
精神科自立支援について
-
コンサータを再処方してくれる...
-
傷病手当金について
-
【精神科を変える場合と基準】 ...
-
精神科医に睨まれる 転院について
-
自立支援医療費と主治医の変更...
-
心療内科のクリニックの先生が...
-
意識がない場合転院、退院はで...
-
精神障害2級です。年金の更新が...
-
昨年の5月から、1年以上心療内...
おすすめ情報