
先日お得意先のお客様(男性役職者)から
当社の担当営業に電話がありました。
ちょうど毎週行っている社長とのミーティング中で
「ただいま会議中です、終わりしだいこちらからお電話差し上げます・・・」
というような感じで、いつも通りの受け答えをしたのですが
「そっちの都合なんだから、こっちの用事を優先するべき、会議で電話にでないのは失礼」
と注意されてしまいました。
みなさんの会社ではミーティング中や会議中は
どのような受け答えをなさっていますか?
今はそのお客様だけは優先して会議中でも
担当営業に電話に出てもらうようにしています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
元研修担当のスコンチョといいます。(^_^)電話応対って、難しいですよね。お客様の価値観も様々
ですから。
>>会議で電話にでないのは失礼」
なぜ、このようなことを先様が言ったかというと、ビジ
ネスマナー(電話応対)では「自社の都合で電話に出ない
のは失礼である」と教えている本・講習があるからです。
事の善悪はともかくとして「客である自分のことをおざ
なりにするのはけしからん。何をさておいてでも最速で
対応するべきである」と考える人がいる現実とどう向き
あうかですね。
では、うちの会社ではどうしろと教えているかというと、
大事な会議中であればズバリ嘘も方便です。(^_^;)
1.ただいま外出しておりますので、連絡を取ってみま
す。
2.現在席を外しておりますので、戻り次第連絡させます。
こういった感じ応対しておいて、本当に急いでそうだったら
「どういったご用件だったでしょうか、お急ぎでしたら
とりあえずおうかがいいたしますが」と聞いておいて、
担当者(会議室)にその内容のメモを入れます。
お客様の中には「他の電話にかかっておりまして」とか
「来客中で」と伝えても不機嫌になる人もいます。まずは
状況説明の前に「大変申し訳ございませんが、○○は現在
・・・」と折角お電話を頂いたのにスミマセンと謝って
から、相手の出方を見ます。それでも急いでいると言わ
れたなら、担当者にメモを入れて本人の判断を仰ぐしか
ないですね。
No.8
- 回答日時:
営業であれば,外部の方の電話を優先すべきです.
社内会議を理由に断るのは二・三流会社の対応です.
今後,営業の方と打ち合わせ,社内会議中の断り方を打ち合わせておくべきです.
社内優先にするなら,外出中ですので,連絡を取って見ますとか.そして,会議中でもメモを渡すべきか等々を調整しておきましょう.
No.7
- 回答日時:
こんにちは
言い方の問題もあるかもしれません。書いてあるとおりに対応したとすればお客様のご意見は何も聞かず、そのままもう折り返しをきめている口調に受け取る方もいるかもしれません。
お客様のご意見を伺うように「折り返しお電話させていただいてよろしいでしょうか?」と質問口調に聞いてみたらそれほど怒りは出ないかもしません。その時点で急ぐ用件ならそれなりに対応してもいいと思います。「会議中」ではなく、なんにでも対応できる「席をはずしております」と言えばよろしいかと思います。その旨を至急担当の方に伝え後はその担当の方の判断になると思います。
私はコールセンターにいたのでいろんな方の対応をしていましたがいきなりたわいもない言葉でスイッチが入ったように怒り出す方もたまにいらっしゃいます。その方の思い込みやそういう口調が嫌いとかいろいろあるようですが、相手の意見をちゃんと受け入れて確認するということはどんな対応でも重要な事と考えて対応しておりました。
なかなか難しいですが、臨機応変に・・ということになるのでしょう。
何度も出ているうちにそのお客様にはこのように・・と対応すべき事も分かってくるでしょうから、慣れも重要だと思います。頑張ってくださいね。
No.6
- 回答日時:
>「ただいま会議中です、終わりしだいこちらからお電話差し上げます・・・」
というような感じで、いつも通りの受け答えをしたのですが
このお客を待たしても当然という感じに、相手(お客)はカチンと来たのだと思います。
通常お客から連絡を入れてくる場合は、用事が有るから入れてくるわけで、お客が優先が基本です。しかし、折り返し電話することで待ってもらえる場合は、それでもかまわないということです。
だから、電話の応対としては、
「申し訳有りませんが、ただいま会議中で席を外しています。お急ぎでしょうか。」と対応し、急ぎなら、「折り返し急ぎ電話をさせます。」と回答する。そうでないなら、「会議が終わりしだいこちらからお電話差し上げます・・・」で良いと思います。

No.4
- 回答日時:
「会議中」と言うと、「社内の打ち合わせだろ!こっちは客だぞ」というお考えの方なのでしょう。
「来客中」と言えば、よほど急ぎでなければワガママはおっしゃらないのではないでしょうか?
「こっちも客だ」と言われてしまえばそれまでですが、そこまで自己中な方はあまりいないかと・・・。
No.3
- 回答日時:
>「そっちの都合なんだから、こっちの用事を優先するべき、会議で電話にでないのは失礼」
まあ、そうなんですが実際問題「会議で電話に出られない」のは何処の会社でも有ることなので、「急ぎ」と言われない場合は折り返しにして特段の問題はありませんね。
本気で急ぎなら「会議」と言われた段階で「急ぎなので繋いで欲しい」と言ってきますし、僕が掛けた場合でも言いますね。
まあ、そう言う事言ってくる顧客は「待つのが嫌い」で「自分が会議中だと電話に出ない」人間だろうと思いますね。
諦めて今の対応するしかないでしょうね。現実問題。
No.2
- 回答日時:
>「そっちの都合なんだから、こっちの用事を優先するべき、会議で電話にでないのは失礼」
まぁそれはそうでしょうが、急ぎの用事なら
普通は「緊急なので取り次いでもらえないでしょうか?」
と言うもんだろうと思いますがね。
失礼なのはどっちなんだ?という気もしますね。
大体こういうことをウダウダ述べる顧客ほど、
実はたいした用事じゃない事が殆どでしょうけど。
No.1
- 回答日時:
急を要する内容でしたらつなげますが、
基本的には会議が終ったらかけなおします。
が、実際問題、今の会社は少人数なので、会議中であろうと出ますが。
相手がそういうのでしたたら急ぎの用事なんだと思ってつなげます。
あとは、その担当者や上司と相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- その他(悩み相談・人生相談) 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が 1 2023/02/08 00:22
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- いじめ・人間関係 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい 3 2023/04/26 15:49
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 会社・職場 会社の立場ってそんなに大事なんでしょうか? うちから仕事を依頼している会社から仕様について質問があり 6 2023/04/16 15:07
- その他(ビジネス・キャリア) 電話応対について質問です。 私の会社では担当者が席にいない場合でも、会議や打ち合わせの予定がなければ 2 2023/03/03 12:43
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
上司から言われていること
-
電話対応 担当が早退している...
-
なんだかイラっとしました
-
電話の受け方「ございます」?...
-
会社の受付での案内表示
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
社内電話の応対/不在時
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
ビジネスマナー
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
電話機のメーカー等を聞いてくる
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
失礼な電話の切られ方をされま...
-
急ぎでもないのに「折り返しお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
会社の受付での案内表示
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
電話対応 担当が早退している...
-
電話での言葉遣い
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
怪しい営業電話の断り方
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
至急お願いします。!! 明日ヤ...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
静かなオフィスで電話をするの...
おすすめ情報