
私は今通信制の高校に入っています。(高2です)
自分で言うのもなんですがかなりの馬鹿です。
正確に言えば勉強から離れている時間が長かったので錆びついています。
それでも大学にいきたいです。
自分は馬鹿なので大手の予備校には入れないと思い、
ほかの予備校を探しました。
それで四谷学院というところを見つけましたが、調べてみるとあまりいい噂は聞きませんでした。
そこで皆さんに聞きたいのですが、
予備校と塾なら予備校のほうがいいんでしょうか?
最近は塾のほうがいいなと思い始めたんですが。。。
気軽に質問できるし、先生も生徒のことを把握しやすいと思うのですが、
塾より大手の予備校が優れているのはなぜでしょうか?
また塾から上のほうの大学を目指すのは無謀でしょうか?
やる気はあります。ただ勉強の仕方がわからないので、
塾に行ってテキストをもらってそれをやって、
参考書を買って、復習でそれをやるという風に考えていますがどうでしょうか?(もちろん毎日)
また予備校・塾には今からでも入れるんでしょうか?
変な質問になってしまいましたが、そろそろ本格的に勉強したいので、
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大手の予備校は情報力、講師力、テキストの質に関しては圧倒的なパワーを持っているので、ついていけるだけのモチベーションと、周りの雰囲気に負けない意思があれば大変ためになるところです。
しかし、一人一人の能力に合わせた細かい指導は、自分から積極的に望まない限りなかなかやってくれません。
だから質問者さんのように、まだ成績があまり良くない状態なのであれば、まずは個人的に指導してくれるような塾に通って基礎固めに力を入れた方がいいような気がします。ある程度勉強が進んできて、もっとハイレベルなことをやってみたいとか、受験の雰囲気を味わいたいとか思うようになったら、予備校を利用するのもありだと思います。
予備校には、体験授業や短期間の講習会などが沢山用意されていますので、本格的に通うかどうかを決める前に、一度足を運んでみるといいでしょう。
ちなみに、学校ではありませんので1年中いつでも入れます。
なお、今回の回答では予備校の方が教える内容のレベルが高いというような書き方をしましたが、もちろん個人塾でも優秀な先生はたくさんいらっしゃいますので、どちらに通われても実力はつきますし、入試も突破できます。
回答ありがとうございました。
>大手の予備校は情報力、講師力、テキストの質に関しては圧倒的なパワーを持っているので、ついていけるだけのモチベーションと、周りの雰囲気に負けない意思があれば大変ためになるところです。
この点は予備校のメリットですよね。
予備校のメリットに必ず挙げられる情報力が違うというやつですが、
実際にはどの程度違うものなんでしょうか?
塾でもある程度のことはわかりますから、その上を行く情報ということになるんでしょうが、
想像がつきません。。。
具体的にはどのような差があるんでしょうか?
予備校にしか入手できない情報でもあるんでしょうか?
>まずは個人的に指導してくれるような塾に通って基礎固めに力を入れた方がいいような気がします。ある程度勉強が進んできて、もっとハイレベルなことをやってみたいとか、受験の雰囲気を味わいたいとか思うようになったら、予備校を利用するのもありだと思います。
なるほど!
こういう考え方もありましたね!
この線で行こうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は、塾の方がいいと思います。
もちろんこれは、私の個人的な考えですが。
私はずっと個人塾に通っていました。
そして、一度だけ夏休みの夏期講習を受けるために大手の予備校に行ったことがあるのですが、
やっぱり思ったのはそれまで行っていた個人塾の方が私にはあっている、と言うことでした。
その理由は、自由に質問できる環境かどうか、ということです。
夏休みと言うことで普段より多かったと思うのですが、予備校の生徒の多さは、質問なんてできる状態ではありませんでした。
予備校講師の方の説明は悪くはなかったのですが、距離をかんじました…。
でも、予備校は予備校で、独自の研究されたテキストがあって、それは良い点だと思います。
それと、塾で授業に行ったとき、私の不得意な所のプリントを作ってくれていたりと、大人数の予備校ではあまりできないだろうことをしてくれました。
(塾の先生にもよりますが。)
結局は、どちらも良い点はあるので、自分に合いそうな方を…と言う結論になってしまいますね。
回答ありがとうございます。
予備校は人数が多いので、個人には合わせてくれないですよね。
その点塾は人数が少ないし生徒一人一人を把握しているので、
ある程度は聞いてくれるでしょう。
また、プリントなどもこちらが頼めば作ってくれそうですね。
なので塾のほうが柔軟に対応できるということでしょうか。
ある程度のブレは修正させてくれるという感じでしょうか。
逆に予備校は方が決まっていてそれについてこれない人には厳しいが
型にはまった人はかなり力をつけられるところという感じでしょうか。
自分には塾が合いそうなので塾にしたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
予備校がマスプロ化したので、良い指導者さえいれば塾でも良いでしょう。
マスプロ化していると、よほどの強い意志がないと流されてしまいますからね。いい指導者がいるかいないかは、どれだけ勉強が楽しくなって、力が伸びているかをみるしかないです。
なお、やる気はあります、というのは非常に気になります。やる気なんてほとんど全員あるんですよ。超やる気あって、モリモリ勉強したのに落ちたってのが受験です。
回答ありがとうございます。
>いい指導者がいるかいないかは、どれだけ勉強が楽しくなって、力が伸びているかをみるしかないです。
中学のときに塾を2つ掛け持ちでやってましたが、塾に行くのが楽しみで仕方なかったですね。
勉強が好きとか先生が好きとかではなくて、塾という場が単純に好きだったんだと思います。
なのでいい指導者は塾にこそいると思うんですが。。。
もちろん塾全部に当てはまるわけではないんですが、田舎の小さい塾とかの先生はかなりの確立でいい先生だと思っていたんですが。。。
>なお、やる気はあります、というのは非常に気になります。やる気なんてほとんど全員あるんですよ。超やる気あって、モリモリ勉強したのに落ちたってのが受験です。
書き方が悪かったですね。すいません。
受験の厳しさももちろんわかっているつもりです。
受験生の皆さんがやる気があるのもわかっています。
ですが、自分は通信制という学校に通っている以上、
普通の受験生よりもやる気などが下に見られるのが怖かったのです。
だから書いたんですが、逆効果でしたね。。。
変な書き方をして申し訳ないです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたが書かれたことだけからあなたのすべてがわかるわけではないですが、「入れる予備校」なら、予備校はやめたほうがよいです。
塾というか、個別指導 (塾でも家庭教師でも) を選んで、あなたにぴったり (学習レベルと相性) の講師をあててもらったほうがずっとよいです。確かに予備校は、周りも受験生なので、危機感を持って勉強できる、孤立感に陥らないという人もいますが、それはその人と他のいくらかの割合の人がそうなだけであって、万人にとってよい選択であるとは言えません。回答ありがとうございます。
>「入れる予備校」なら、予備校はやめたほうがよいです。
そうですね、予備校に入ったらそれだけで安心してしまいそうで怖かったんです。
本当は入ってからが勝負なんですけど。。。
危機感は塾でも十分あったと思うのでその点は大丈夫だと思いました。
塾でも大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾内で夜ご飯を食べる友達がい...
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
中学生です。 塾にネイルをして...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
子どもが通う進学塾の先生のこ...
-
塾があるのを完全忘れていて無...
-
塾講 すっぽかし
-
高3女子です。塾の男性の先生...
-
先生って生徒に授業のとき顔を...
-
参政党の本質とは?
-
塾の先生に(恋愛でも人として...
-
塾の先生のインスタをたまたま...
-
塾の講師からのボディタッチ
-
塾の先生からのボディータッチ...
-
不登校支援塾鈴木理子について...
-
塾の先生が好きな高3女子です。...
-
塾ではどこからがセクハラです...
-
塾の男の先生って、高校生の生...
-
指定校推薦と一般について 現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾内で夜ご飯を食べる友達がい...
-
塾、予備校、ゼミの違いを教え...
-
河合系MEPLOか駿台Sαか?
-
河合塾かトフルゼミナールで迷...
-
中学偏差値一覧サイト
-
増田塾について
-
数学の塾講師になりたいのですが
-
至急、お願いします。 河合塾偏...
-
昼間できる 塾講師 はあるの...
-
塾について質問させてもらいます。
-
大学受験の塾に関する質問です ...
-
マイナーな塾に通っているんで...
-
個別指導の塾ってどんなんですか?
-
この条件で働きますか?
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
参政党の本質とは?
-
参政党は5レンジャーのうちの3...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
学習塾に行っていましたか
-
高3女子です。塾の男性の先生...
おすすめ情報