プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。私はとてもマイナーな塾に通っています。現在高1です。
その塾は授業のほかに自習室(チューターの密度高、年末年始以外は毎日開放)があり、内容には不満はありません。
しかし、学校の友達が大手予備校に通い、大手予備校の敷いたレールを着実に進んでいっているのを見るとかなり不安になります。。
大手と少数派のいいところと悪いところを教えてください…。
模試のことなどもアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

わたしもマイナーな塾に通っていました。


私の場合先生が人間としてもとてもすばらしい方だったので大手よりきっとよかったと思っています。
高1前半のとき、同学年は私一人だったので、高3と同じ授業に出ていました。高2の時もずっと3年生といっしょに授業に出ていて、先輩に勝てるようにがんばれました。先輩と同じ空間にいたので、毎年受験の厳しさや受験の流れも把握する事ができました。受験のプランも一緒に考えてくれて受かるためのプランを何ヶ月にもわたって考えてくれました。質問は授業中にバンバンしますし。大手ではできないですね。
1年のときは4、5時間。3年は8時間ぐらい毎日勉強しました。夜中の2時でも3時でも勉強したければつきあってくれます。
私の場合はマイナーでよかったですね。ただ先生によると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい・・・!
うかうかしている場合ではないと気づきました。
ありがとうございます 

お礼日時:2007/03/14 13:17

大手予備校とマイナー塾のメリット・デメリットは他の方が書かれているので省略させていただきます。



大手だったら河合がオススメですよ~個人的には。
代ゼミ・駿台は東京の校舎は年代モノというか、とても施設が古いですし。
大人数制ですが、駿台・代ゼミほどではないし。


マイナー塾は基礎力をつけるのにもってこいです


大手予備校が気になるのなら、一度講習のみいかれてはいかがですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

講習にいってみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/14 13:12

こんにちは、yaponeさん。


大手の予備校のことは知りません。
10年くらい前、塾にかよっている高校生をしっていました。夏休みに、英単語を1000個覚えるのに、12000円のソフトを1ヶ月レンタルで1200円で覚えさせるのです。デモソフトは無料でした。100単語覚えて、食い逃げです。けっこう人気がありました。塾長が、オールラウンドプレイヤーで、高校生まで、全教科教えていました。専門は、数学でした。ほかの数学の講師は、物理の定期試験対策もやってくれましたが、文学部出身でした。定期試験のあとに、よく漫画をよませていましたね。
学習塾ではありませんが、山口県萩市の松下村塾、吉田松陰は、藩校明倫館にくらべると、寺子屋と東京大学くらいの違いがあったようです。
基本は、先生と生徒の師弟関係ではないでしょうか。先生は、質問されたら、生徒が納得するまでこたえていく。先生が本気になってこたえてくれると、教科のわくをこえて、経済の等価交換の原則もこえて、勉強する。
大いにお励みください。(松蔭が弟子を励ましたことばです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
励みます。

お礼日時:2007/03/14 13:18

大手は有名な講師が在籍していたりして、


授業自体がとても面白いです。
受験の情報が多いですし、
あとテキストがしっかりしています。
色んな学生がくるので、自分の学力がどの位か判断できます。
でも、自習室は、特に休日や夏休みなどに、
席を取る為並んだりしなくてはいけません。
先生に質問するのにも、人気ある人だと並んだりします。

マイナー塾は個人の目標にあわせた指導をしてくれたりします。
講師も一人ひとりの名前をしっかり覚えてくれたりで、
とても親近感が湧き励みになります。
自習室の席取りもなくて自分の予定どうりできます。
しかし、テキストや授業の内容自体は行き過ぎていたり、
不足していたりしていることもザラなんで、
その他の参考書や問題集で補う必要があるかもしれません。

模試は、高2なら
     受験者層       レベル
進研   中下層が多数     基本中心
代ゼミ  全体的(主に塾生)   基本~標準
河合   全体的        基本~標準
駿台   上位層        標準~発展

ってトコなんじゃないですか?
高3になると浪人生が加わるので、
受験者数
全統(河合)>代ゼミ>進研>駿台全国
レベル
駿台全国>代ゼミ≧全統(河合)>進研

だと思います。
全統と代ゼミで全体の位置をつかんで、
上を目指すなら駿台全国で腕試し!
って人が多いと思います。
基本は学校の方針に従って余裕があれば他のもどうぞ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2007/03/12 16:35

予備校などで、受講生以外向けの模試もありますし、受けてみてはいかがでしょうか。



私の兄弟(現在高校2年生)も、最近まで小さな塾に通っていました。(時間の都合がつかなくなり、やめましたが)
現在は、進研ゼミのみ、という形でやっていますが、某難関国立大学を志望しています。
長期休暇などには、予備校に通うこともありますが・・。

自分に合っているならば、良いと思います。
(メリットは、やはり少人数ですので、わかるまで徹底的に教えてもらえるというところでしょうか。
大手の場合は、講師も、良い人を選んできますので、わかりやすい内容だったりするようです。その分進むのも早かったり(^^;))

もし、今のままで不安ならば、長期休暇などを利用して、短期間予備校の講座を受験されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。短期講習を受けてみます。ありがとうございます!

お礼日時:2007/03/12 16:36

私も高校の時、yaponeさんのような内容のマイナーな塾に行っていました。


偏差値60くらいの薬学部を目指していましたが、
結果、偏差値はこれと言って上がらず、受験は失敗し、大手予備校で1年間浪人して、偏差値60の薬学部に昨年受かりました。

以上のことをふまえて私の考えをわかるところだけ書かせていただきます。

大手予備校のメリット→学部ごとの過去問をふまえたテキストになっているので、本番の試験で似たような問題、慣れ親しんでいる問題が出たりする。
大手予備校のデメリット→授業ごとに出席をとらないので、サボり癖がついてしまうと、通ってる意味がありません。

模試は、数をこなせばこなすほどに、試験に慣れると言う意味で、いいと思います。
がんばってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもありがたいです!模試を有効に活用してみます。

お礼日時:2007/03/12 16:39

数年前まで、大学受験までの指導を行う学習塾に勤務していた元講師です。



結論からいいますと、マイナーな塾でも優秀な講師に教えてもらっていれば問題ありません。というかそのほうがよいと思います。ただ、優秀であればですけど(笑)

下記に大手予備校とマイナー塾のメリットとデメリットを書きますね。

●大手予備校
【メリット】
(1)たくさんの成績優秀な生徒がいて、活気がある。よって、自分もその雰囲気に触発され刺激を受ける。
(2)模試や受験のデータが詳細である。

【デメリット】
(1)質問するにも並ばないといけない。
(2)授業内容よりも、授業料が高い。
(3)マニュアル的な授業

■マイナー塾
【メリット】
(1)優秀な講師(以外に大手よりも優秀な講師が多い)・・・大手はマニュアルで進むため、優秀でなくても勤まる。もちろん、一部の大手予備校講師は優れているが。
(2)質問が自由にできる
(3)授業料が大手に比べて安い。

【デメリット】
(1)活気がない。自分のライバル的な存在が少ないので、刺激されない。
(2)詳細な受験データが少ない。


まとめると、大手にできないことはマイナー塾ができ、マイナー塾ができないことは大手ができるといったところでしょうか。

そうなると、一長一短かと思われるでしょうが、そうではありません。マイナー塾のデメリットなどそれほど問題ないからです。
自分がしっかりしていれば、ライバルなどいなくても大丈夫ですし、受験データもそんなに詳細でなくてもいいのです。

問題は、どれだけ質の高い授業を受けられるかなのです。

私が勤務していたところもマイナー塾でしたが、受験生を、早稲田・神戸大学などに入れましたし、私の友人は、全く塾にも通わず、神戸大学に合格しました。

もちろん、学部にもよりますし、質問者様は、もっと偏差値の高い大学を志望されているかもしれませんが。

そうだとしても、大丈夫ですよ。小さい塾だから問題ということはありません。また、自分が満足しているなら問題はないと思いますよ。

不安など全く感じることはありません。合格祈ります!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
勇気づけられました。がんばります!

お礼日時:2007/03/12 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!