
No.5
- 回答日時:
※2です。
建築会社の営業をやっておりますが、音の専門でもありませんし、経験者(実際のコルクフローリングの施工経験)でもありません。
が、営業先(デベロッパー)、マンション施工現場等の経験上のお話をさせて頂きます。
遮音性能は、デベロッパーも気を使う部分であるようで、仕様の低いものから、高いものでは、違いが出てきます。
(1)直床、直天井
(2)置き床、直天井
(3)置き床、二重天井
(4)(3)+スラブ厚増
といった感じです。
複数のデベロッパーの仕様を見ておりますが、どの仕様にもコルクフローリングは採用されておりません。オプション工事にも同様、採用例はありません。
彼らも、マンション造りのプロでありますので、その仕様において採用例がないということは、※4サンもおっしゃるとおり、なんらかの原因(遮音効果が得られない等)があるのではないかと推測します。
専門家でも、経験者でもなく参考にならないかもしれませんが、念のたま回答させて頂きました。
大手業者さんでの採用がないということ、わかりました。
私もコルクと言う素材は、耐久性や色のばらつき、補修のしずらさなど、通常の床材と比べてかなり不安定なんだろうとは思っています。
皆さんのアドバイスを踏まえて判断したいと思います。

No.4
- 回答日時:
#3です。
一様遮音材料の開発経験者です。>画一的な試験方法で同一性能と判定されても実際には違いがあるのではないかと思っております。
同じ性能表示のものでも違いは実際あります。
それは試験結果から性能を示す方法上の問題です。
試験結果は周波数ごとの性能が出ます。しかし表示はそのうち最も性能の悪い周波数の結果で表示することになっていますので、周波数ごとによって性能に差が出ます。周波数の違いというのは音源の種類の違いと考えてよいです。
画一的といわれる試験方法は軽量衝撃音に対するピンクノイズを発生させる方法ですので、周波数ごとの試験結果が同じなら性能に差はないと考えられます。
また同じコルクといってもメーカーごとに材料自体が異なりますので、各メーカーの製品ごとに考えなければならない問題です。比較対象のフローリングについても同様です。
だから仮に効果についての体験談があったとしても、メーカー及びその型式の情報まで得られないと、あまり意味がありません。
逆に言うとメーカの試験データがあれば、質問者の知りたいと考えている性能差があるかどうかの情報は得られるということです。
なお、コルクという材料自体のデータというのは、建築学会の資料などを見ても見あたりません。このことは遮音対策としてあまり一般的に使用されいるものではないということを意味していると思います。だから比較対象と考えたこともありません。
実際の効果のほどはわかりませんが、コルクが普及しないのは何らかの原因があるのではないかと思います。

No.3
- 回答日時:
L40の40という数字は、JISで定められた軽量衝撃音用の試験をした結果を5刻みで表示したものです。
だからLL-40となっているのは基本的にLL-40という性能しかありません。
最も表示方法としては、40までしか規定されていないので、公式にはよりすぐれていても40としか表現できないということはあります。
でも基本的には表示された性能が同じなら変わらないと考えておいた方が無難です。
ただし、先の回答にあるように重量衝撃音(主に問題になるのは足音)に対しては、仕上げをかえることによって悪くなることはありますが良くなることは先ずありません。
また、重量衝撃音に対する性能が悪い床では、表示された軽量衝撃音用の遮音性能が発揮されないこともあります。
製品の選定にはこれらも考慮する必要があります。
話を戻しますが、実際問題とすると同じ遮音性を有する表示の製品でも製品により性能に差があります。
この性能差を本当に比較したいのでしたら、表示は5刻みでしかないので、表示だけでは判断できず、元となっている試験データを入手して比較するしかありません。そこまでしないと表示上に現れない性能差は判断はできません。
つまり、性能表示で判断するなら、表示が同じなら同じと考える。表示が同じでも性能が異なると考えるなら、表示の元となったデータで検討しなければならないということです(当然専門家向けのデータですので、それなりの知識を得ておかなければ、データを見ても判断できないです)。
ご回答ありがとうございます。
同じJIS準拠の性能表示であれば素材が何であれ性能差はないという原則論は承知しています。画一的な試験方法で同一性能と判定されても実際には違いがあるのではないかと思っております。
実際上の違いがあるならば、そこを施工関連のご専門家などの皆様に伺いのですが。それは5刻み云々ではなく、こういう音にはコルクは強いが、こういう音では通常のフローリングと違いがないというご経験に基づくお話しです。
No.2
- 回答日時:
通常のフローリングにくらべ、コルクフローリングの方が、軽量衝撃音に対しては、遮音性が高いと思われます。
ただ、フローリング材を変えることによって、重量衝撃音の遮音性能が飛躍的に高まるものがあるとは、個人的には考えられません。
重量衝撃音の遮音性は、躯体の性能によるものが大きく関係するからで、ひとくちにL40といわれても、重量衝撃音・軽量衝撃音が共に防げると思われない方が良いと思います。
やはり、マンションはコンクリートで囲まれた、ひとつの箱を区切っているだけなので、区分所有者個人で出きる防御策というのは、限られてしまいます。
コルクを貼ったことを過信して、音に無頓着になり、ご迷惑を掛けるということも有りうるので、納得するまでメーカーや施工者に質問をして見てください。
ご回答ありがとうございます。
たいへん失礼ですが回答内容はご経験にもとづく内容でしょうか。
常識的には軽量衝撃音に対しては通常のフローリングより遮音性が高いのではないかと私も感じていました。そのことをご経験者または専門家の方に伺ってみたかったのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機を購入しようと思っていますが多機種あり迷ってしまいます。 11 2022/06/13 17:01
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- 国産車 あなたの考えるクラウンの価値とは? 8 2022/07/16 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 私の今いる賃貸マンションは新築で遮音床というものが使われているそうなのですが遮音床って現状の賃貸マン 1 2022/12/23 01:55
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション 鉄筋コンクリート壁の遮音性能について。 2 2023/06/29 20:53
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 これ本物のハイレゾ イヤホンですかね? 偽物ぽくないですか? 一応買う前に質問したんだけどガン無視さ 9 2023/06/09 22:35
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 遮音性高く音質もいい低価格のイヤホンありますか?テレビに使います。 3 2023/07/18 12:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
最下階の床に遮音性能って必要...
-
マンション スラブ厚と音の関...
-
ALC造マンション、上下階の音
-
畳の下での防音シートの効果に...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
不審な電子音
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
アパートの壁が信じられないく...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
電子ピアノを買ったのですが、...
-
カーテンの音は結構な音で聞こ...
-
はじめまして つい先日浴室の天...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
ALC造マンション、上下階の音
-
マンションでの騒音(工事のよう...
-
ワンルームマンションで、階下...
-
騒音 下階からの苦情 どうす...
-
二重床でLL-45等の遮音性能って...
-
床スラブ200mm・フローリングL-...
-
セキスイハイムの遮音性
-
新築分譲マンションのひどい騒...
-
リフォーム後のマンション上階...
-
在来木造建ての1-2階間の遮...
-
カーペットからCFにするとき...
-
プラスターボード(石膏ボード)...
-
ルネス式工法のマンション・ア...
-
上の住人が住宅リフォーム 〔...
-
鉄筋コンクリート壁の遮音性能...
-
分譲マンションにおける床の遮...
-
モーターの防音、遮音対策はど...
-
マンションの物音
おすすめ情報