
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現物と同じだと思います。
信用取引は投資家と証券会社の契約であって、取引所で処理される注文そのものは、指値と成行です。逆指値は条件が満たされるまで、証券会社で注文を預っておくわけです。
逆指値ができるマネックス、カブドットコムなどでは、信用であろうが逆指値は使えます。
イートレさんは、逆指値がないので、使いたくても使えません。
簡潔なお答えありがとうございます。
やはりそうなのですね。今までカブコムでしたが、手数料の差があまりに出てきたものですから。
よくわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株の信用取引について 2 2022/08/16 14:52
- 株式市場・株価 元手320000円で信用取引を始めました。 今日354円の株を1000株売って 342円で指値して買 6 2023/01/12 15:52
- 日本株 LINE証券にてシステムトラブル? 3 2022/06/15 17:02
- 日本株 代用証券で信用買いして損切りするときの清算は? 2 2022/04/03 12:20
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型の福袋、「たとえ90%引き」でも、要らねえもんは要らねえ。土台 クリアランスセール、 福袋= 3 2023/02/27 11:53
- 日本株 株の超初心者です。指値注文について教えてください。 5 2023/01/07 15:19
- FX・外国為替取引 ドル/円と元/円を両建てのように運用していくやり方はうまくいくでしょうか? 2 2022/08/01 11:03
- 日本株 SBIのHPに手数料は100万円まで無料だと書かれているのですが、、、。何故でしょうか。 1 2022/04/04 20:48
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 日本株 持株を売る前に、持株分を空売りするやり方について。 2 2022/04/02 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報