dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある物語(?)について、作者、新聞紙名、連載期間、回数、挿絵画家を学校の課題で、インターネットやCD-ROMなどを使わずに参考図書調べなければならないのですが、どのような本で調べられますか?

調べられる本の名前も教えてください。

A 回答 (9件)

更に登場




どうも失礼を致しました。

たぶんそんな作者じゃなかったかと思ったので書いたのですが、どうぞ見なかったことにして下さいませ。


勉強になりません☆

失礼失礼・・(_ _*)ペコリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答ありがとうございました。

やむ終えず事情での欠席だったので、先生と相談した所、補習&提出期限を先延ばししてくれる事になりました。

ここで回答締め切らせていただきます。

お礼日時:2006/06/01 18:29

回答に突っ込みを入れるべきではないと思いつつ。



この課題は、
>作者、新聞紙名、連載期間、回数、挿絵画家
をインターネットを使わずに調べるという課題のようなのですが、#7さん、作者名を教えてどうする。

質問者様、これは見なかったことにして、タイトルから作者を調べるところからスタートしましょう。(そうしないと点数になりません)
    • good
    • 0

三度(みたび)登場です。



「少将滋幹の母」というのは谷崎潤一郎ではないのですか。
谷崎潤一郎でそんな題名の作品があるように思うのですが・・

谷崎くらいの有名どころなら『近代文学大事典』でなくとも新潮社の小さな文学事典にも載っていると思います。
また新潮社の文学アルバムの叢書にも谷崎の巻があるはずです。
谷崎潤一郎文芸事典・谷崎潤一郎書誌というようなタイトルの本もあったように思います。


挿絵画家の名前は『近代文学大事典』あたりかなとは思いますが。
    • good
    • 0

図書館で、「図書館学」又は「図書館情報学」の棚から「参考調査」「レファレンス」「参考図書」「レファレンスブック」などの本を探して読んでください。

演習のようなものが載っているものがあれば、最適でしょう。
最近では『まちの図書館でしらべる』などの利用者側に調べ方を教える本まで出ています。

そこに、「適切な資料を選ぶ過程」の回答、あるいはヒントがあるはずですよ。

参考URL:http://www.lib.meiji.ac.jp/openlib/course/2005/2 …
    • good
    • 0

再登場です。




どういう“物語”なのか分からなければ、どんな文献に当たるべきか見当はつかないように思うのですが。
新聞連載の“物語”といってもいろんな種類があるでしょうから。

題名が判っていれば、そしてそれが文学であれば文学事典を先ず見てみればいいと思います。
作品名の索引がありますから。


新聞から調べようと思えば『新聞小説史年表』という文献があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、文学事典を見てみます。

調べて来いといわれた作品は「少将滋幹の母」という作品について調べるのが課題です。

お礼日時:2006/06/01 17:15

まず、図書館へ行きます。


図書カード(検索カード)で「とある物語」の題名で検索します。
収録されている本が見つかれば、その本を見ます。連載紙が記述されていることもあります。
作者がわかれば、著者名で検索します。全集が出版されていれば、作者の年表・業績が載っている巻を参照します。
全集などが出版されていなければ、評論が出版されているか検索します。「○○論」「○○研究」などといった書名の本を探します。
全集・評論などがなくても、解説が載っている本もあります。たとえば文庫本なら、巻末に解説が載っています。
また、その作品が収められた本なら、「○○新聞に連載したものに加筆」などと書かれている場合もあります。
何冊か調べれば、連載紙くらいはわかると思います。
連載紙がわかったら、その新聞の縮刷版で確認します。全国紙ならたいていの図書館にあると思います。
地方紙の場合は、単独で連載することは少なく、提携している地方紙と共同で連載することが多いと思います。たとえば、東京新聞は、北海道新聞、河北新報、新潟日報、中日新聞、神戸新聞、中国新聞、西日本新聞と提携しています。
地方紙の縮刷版は、大きな公共図書館・大学図書館・国会図書館などでないと置いてないかも知れません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
↑の調べ方をできればしたいのですが、たぶんこれで調べたら成績がまったくつきません;

どういう辞書や事典、索引類を使えば調べられるのかが知りたいので、そこを教えてください。 
載っていなくても大丈夫ですし、答えを絶対出さなければならないというわけではなく、適切な資料を選ぶ過程が必要なのです。 

補足日時:2006/06/01 16:50
    • good
    • 0

図書館に行って聞いてみてください。

きっと教えてくれますよ。
    • good
    • 0

図書館でその必要年度の各新聞社の縮刷版を閲覧するなり、借り出して調べます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E% …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E% …
    • good
    • 0

インターネットを使わずに、なのに使ってるじゃありませんか。




図書館のリファレンスにお聞きになっては如何でしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
図書館のレファレンスの勉強をしているので、そういうのに頼れません。

答えをインターネットで探す事は禁止されているのですが、辞書や本をOPACなどで調べるのは禁止されていません。
どういう本を使って調べればいいのか検討がつかないので教えて欲しいのですが

授業を休んでしまい、わからないし、提出物の期限も迫っています

補足日時:2006/06/01 15:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!