dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塗料タンクとガンが一体化していて、コンプレッサー不要のコンセントをさすのみで使える電動スプレーガンについてなのですが、実際に使われている方いらっしゃいますか?使ってみようと思うのですが、ちゃんとたらさないで塗装することが出来るのかが不安です、実物を見たことが無いのですが、ちゃんと塗料の量の調節や空気圧の調節はできるのでしょうか?ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

電動スプレーガンは良い物だと意外ときれいにぬれるようですが


意外と、と言った程度です。
振りにくいし。

狭い範囲の外壁くらいなら使用に耐えるでしょう。
また、塗装と言うのは
ユズハダにしてしまうくらいならたらした方がはるかにましです。
    • good
    • 0

10年以上前の手持ちの物ですが模型の塗装に使おうとして買いましたが使用に耐えませんでした。


塗料の量は多少調節できますがエア調整はありません。
調整している間に高価な塗料が無くなってしまうのでハケの方がましでした。

塀や壁塗り等大面積であれば効率的かもしれませんが希釈など塗料の扱いになれていないと対象物によりますがハケの方が良いかもしれません。
対象物と使用する塗料の質に大きく左右されると思います。
    • good
    • 0

安物から高価なものまでありますので、それなりの感じです。

どこを塗るのでしょうか?その塗料によってもガン口径を選定などしなくてはなりません。希釈率、口径、塗料の性質などにより、垂れる垂れないは断言は難しいです。
ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!