
現在我が家で使用している炊飯器の内側の塗装(フッ素?テフロン?)が剥がれてきたのですが、
買い換えるべきか、我慢して使うべきか迷っています。
内釜がリサイクルまたは家庭でうまいこと再利用できるのなら内釜のみ購入し、
それができないのならもう少し我慢して使ったほうがいいのかなと思っています。
塗装が剥がれてるだけで内釜としての機能には変わりないし、
何より簡単に捨てたくないと考えているからです。
でももしかしてこのまま使い続けると健康に害がありますか?
植物の鉢以外で、家庭で炊飯器の古い内釜をうまくご利用されている方、どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うちもそうなってしまって、暫く我慢して使ってましたが、
・テフロン加工の剥げていない部分との隙間に汚れが溜まりやすく不衛生
・接着剤から環境ホルモン等の有害化学物質が溶けてはこないか?
・炊き上がった飯がまずい
という理由から内釜だけ買いました。
焦げ付きもなく、味も新品に戻りましたよ。
古いのは、あっさりと捨てました。
どう考えても、使い道がありませんでした。
(植木鉢も、そのままでは水が抜けないので不適)
ご回答ありがとうございます。
そう言われると、たしかに不衛生(な気がする)で、有害科学物質が気になりますね。
一応メーカーのHPを見てみたら、内釜は消耗品にあたり、塗装が剥げることはよくあるみたいです。
また、安全面でも問題無いとは書いてありましたが…。
今はまだ塗装が剥げたままの内釜を使っていますが、やはり買い換えることにしました。市の分別収集で回収できるようになったので、そこでリサイクルできるのならいいかなと思いました。
No.1
- 回答日時:
皆、考えることは一緒ですね(笑)
私の場合良い使い方はみつかりませんでした。
でも二つ、笑い話のような使い道があります。
・加工が剥がれるのは米を研ぐからなので、
古い方の内釜で研いでから新しい方へ移すと
新しい方が長持ちする
・お赤飯やおこわ、炊き込みご飯を作るときに
古い内釜を使う。
お赤飯は加工があってもなくても
こびりつきやすいし、
残ってしまったときにそのまま保存できる。
早々のご回答ありがとうございました。
結局、新しい市の分別収集で小物金属の回収(リサイクル)というのを行うみたいなので、古いのはそれにだし、新しく買い換えるつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なべ底についたプラスチックを...
-
至急お願いします。レモン汁と...
-
つい安い物を買ったばかりに失...
-
クッキングシートが無い時代は...
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
「テフロン加工が危険」となっ...
-
和菓子(きんつば)の作り方
-
炊飯器の内釜のテフロン加工
-
スキレットなので普段洗剤は使...
-
フッ素樹脂加工の土鍋について
-
天板の上に引くノンキーシート
-
片手鍋の内側の底が剥げてしま...
-
テフロン加工がはがれたものを...
-
炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイ...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
子供の鉄分補給のために、ステ...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
つい安い物を買ったばかりに失...
-
炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイ...
-
なべ底についたプラスチックを...
-
テフロン加工のフライパン
-
クッキングシートが無い時代は...
-
鉄の中華鍋でカレーを作ること
-
鍋底のテフロンが剥がれてる鍋...
-
ホットプレートの使い方について
-
テフロンの中で寿司酢を使えるか?
-
ティファールのテフロンのフラ...
-
テフロン加工がはがれたものを...
-
ボールバルブのシート材質について
-
テフロン加工フライパンで下痢
-
ノルディックウェアのこびりつき
-
ウインナーをフライパンで焼く...
-
「テフロン加工が危険」となっ...
-
炊飯器でクッキングシートを使...
-
barmixのブレンダーはテフロン...
-
至急お願いします。レモン汁と...
おすすめ情報