dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。質問させていただきます。

実はタイトルにあるように 家庭内暴力についてです

自分は今大学1年生で18歳です  現在 母と祖母(68)と三人でいっしょにアパートに住んでいます

自分のおじ(39)は小さな頃から家庭内暴力で 自分の祖母や母を 家でもしょっちゅう罵倒したり なぐったり 鉛筆を手に刺したり と本当に やりたい放題をもう30年近く続けています

罵倒といっても もう親(祖母)に言う言葉とは思えないことを 言っています 

おじは 結婚して以来は 歩いて10分ほどのところに おじの妻と子供と住んでいるのですが 時々 うちに部屋があるのと 交通の便がいい場所に家があるため 荷物を取りに来たり 時々来ます

そのたびに 祖母を言葉の暴力や 実際の暴力で 虐待しています

本当に もう いいかげん18年間 この状況を改善したく 様々考えてきましたが 世間体や様々な障害から 効果的ななにか手を打つことができませんでした

ですが 今年になってから 本当に暴力がひどくなってきたため 家族としての縁を切り 絶縁することにしました

そのために まずは おじの持っている 家の合鍵を取り返したいのですが 何か 円滑に というか 流血なしに カギを取り返す方法はないものでしょうか

その他なにかアドバイスがいただければ ぜひよろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

絶縁を決めたこと、賢明な選択だと思います。



鍵を取り返すのは難しいでしょうね。
やはりシリンダーごと取り替えるべきだと思います。

又、暴力はれっきとした犯罪なので、泣き寝入りをするのはやめましょう。
祖母としても息子を訴えるのは忍びないでしょうが、法的に訴えるべきではないでしょうか。

診断書を取るのはもちろん、他にもICレコーダーで暴言や暴力の現場を録ることは可能ではないでしょうか?
まさか祖母が暴力を受けているその場を、ビデオ撮影なんて道義的に無理だと思うんです。
でもICレコーダーなら長時間に渡ってその証拠を押さえることが出来ます。

vincentmaroさんも18歳、家族で唯一の男性だもの。
家族を守るため、頑張ってね。
    • good
    • 0

no.1です。

ご質問内容ですと、貴殿には叔父さんは暴力をふるわず弱いほうへ行っています。やり難いでしょうが、後ろから羽交い絞めにして表に放り出し、ドアチェーンを掛けるなりの対策を。でも、証拠も要るので暴力を奮っている所を写真かビデオに撮っておいた方がよいですね。状況を改善したいのであれば、世間体を気にしている様では駄目です。かけがえのないお母様や叔母様が万一なって事になったら・・・。その時には手遅れですよ。でも、まずは家に入れない事が先決だと思いますが・・・。
    • good
    • 0

貴殿は、暴力を制止する事は出来ませんか?貴殿は、18歳で叔父さんは、39歳。

体力的には、貴殿の方が勝っていると思いますが・・・。それが無理なら家裁に相談しましょう。鍵の方は、貴殿と同居されているお母様と祖母様にシリンダーの交換をする相談をされたら如何かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
かぎの件は参考にさせていただきたいと思います
やっぱりカギを取り返すのは難しいですよねぇ↓

体力的には勝っているとは思うのですが
家庭内暴力は普通のけんかとは違って なんといいますか 独特ななにか違うものがあるきがします
家庭内暴力のベテランには歯が立ちません
強いて言うなら 憎悪に満ちた酔っ払いが なりふりかまわず襲ってくるイメージです
とても正気の人間では対抗できないんです 本当にふがいないです

保身をはかっているようですが 自分の将来のためにも暴力沙汰などにして 自分の将来をダメにしたくはないんです そんなことしたら 思う壺かなと思って

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/03 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!