
No.3
- 回答日時:
おそらく寄生蜂に寄生されていたのだと思います。
アオムシコマユバチに寄生された幼虫は蛹になる直前くらいに幼虫の体から出てきます。幼虫の体の中に入っている間臓器のほとんどを食べつくしてしまうので蜂が出てきた後には皮しか残りません。脱皮殻や糞と間違えても仕方がないでしょう。幼虫が消えた日の虫かごの中には小バエのようなものが飛んでいませんでしたか?仮に寄生されていなかったとしても幼虫が蛹になるときにはワンダリングといって、蛹になるための最適の場所を求めて歩き回ります。少しでも隙間があるとそこを抜けて蛹になる場所を求めて歩き回るのです。
私が考える限りこのどちらかだと思います。
モンシロチョウの幼虫がアオムシコマユバチに寄生されている確率は時に8割を超えるときもあるようです。
いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ハムちゃんが回る遊び道具?に首を挟まれて亡くなったらしく、それを兄弟のハムちゃんがいただいている様子はショックでしたが、疑似とはいえ、自然界の摂理だなーと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
皆さんは、セミの抜け殻を手で...
-
これは何ですか?
-
この虫がなにか教えていただき...
-
アゲハのさなぎ後が変なんです!
-
カナブン? 最近洗濯物に必ずつ...
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
トノサマバッタの越冬はある?
-
蛾の卵は人体に悪影響でしょうか
-
せみについて
-
綿毛と思ったら…虫ーーーっ!!!
-
繭とさなぎの違い。
-
プランターに植えてある空芯菜...
-
右半身だけ刺されるんです。
-
昆虫標本から異臭が!
-
ゴキブリホイホイに入ってしま...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
東京都23区以外
-
室内に小さい細い虫が大量発生…...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
この白い虫の名前を教えてくだ...
-
モンシロチョウのさなぎから赤...
-
この虫がなにか教えていただき...
-
チャドクガを食べる鳥(外敵)...
-
【画像注意!】この芋虫は何の...
-
部屋に黒い虫が…
-
何虫?尻尾3本、羽ありでおしり...
-
モンシロチョウのさなぎが真っ...
-
アゲハがサナギになる場所について
-
カナブン? 最近洗濯物に必ずつ...
-
何の虫?水中で孵化、5mmくらい...
-
アゲハ蝶のさなぎを冷蔵庫で越...
-
「消化器ハエ症」ってどんな病気?
-
蛾の卵は人体に悪影響でしょうか
-
繭とさなぎの違い。
-
自分を犠牲にして、仲間のため...
-
ミツバを植えた土の中の幼虫は?
-
家の中にいる小さいクモは何を...
-
アゲハの蛹は飛行機移動に耐え...
おすすめ情報