重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ずっと無気力状態が続き、会社と家との往復だけの生活。昨年秋に職場で移動があってから徐々にこんな状態に陥りました。

不本意な移動、社内の人間関係、様々な要因が重なったことによるストレスから仕事への支障も出始め、朝出勤するのが億劫になり何度か欠勤もしています。あまりにも鬱状態がひどく、生活にも支障が出てくるようになりました。無気力で、物事に対しても無関心で、あまり感情が動かなくなりました。休日も家に閉じこもり、寝てるか食べてるかくらいで。

自信喪失でガタガタです。今の派遣の仕事は更新せず、4月からは無職になります。仕事に就く前は、引きこもり状態でした。子供の頃から独り行動が多く、対人関係が苦手でした。そんな私がやっと就けた仕事を辞めて、新しい仕事なんか見つかるんだろうか?稀に見つかったとしても、またダメになるんじゃないか?そんな思いばかりが頭を巡って、不安定になり涙が止まらないこともあります。

心の休息の為休職される方もいるそうですが、この失業者の多い中、一端職を失ってしまったら、もう次はないんじゃないかと将来への不安でいっぱいです。

A 回答 (10件)

私は、特にパソコンの質問をこのサイトで、させていただくのですが、


友人でも、面倒くさがって、調べたり、答えたりしてくれないことを、
丁寧に教えてくださって、ほんとっ、感謝しています。

顔も知らない他人が、こんなに親切にしてくれるのですから、
きっと、あなたの身近にも、あなたの力になってくれる方が、見つかりますよ。

欲しい答えは、返ってこないし、落ち込むことしかりですけど、
人は、人に傷つけられ、人に癒されるですよ。

あなたと、同じ思いの人も多いはず、そういうサイトの掲示板を、
ごらんになったら、いかがでしょうか。
あなたより、もっと症状の重い方が、たくさんいるはずです。
対処方法も、もっと具体的で、あなたが、実行しやすいものが、
見つかる事でしょう。

私自身が、実行していることですが、
旅に出るのが、お勧めです。

私は、方向音痴で、地図も読めないので、知らない人に道を聞くだけで、
感謝の心が、沸いてきますし。

普段、忙しいときは、知らない人に、声かけられたくもないし、
店の対応など、遅いと、つかえない奴っと、思い、
自分本位で、相手の立場を考えず、
心の余裕が、なくなってしまいます。

休みの日だけでも、近所でもいいので、外に出て
歩くことです。
知らない土地や、田舎、海外なら、なおいいです。
自分1人しか、頼るものは、ないし、
行動を起さないと、前には進めません。
そうすれば、健康的に、おなかも減るでしょうし。
雑誌や、テレビなどを見て、行きたい場所が見つかるといいですね。

ペットや植物など、何か、飼うのも、いいです。
自分の愚痴もだまって、聞いてくれるし。
愚痴を書いた紙を、シュレッダーにかけたり、
破くのも、ストレス発散になるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、たくさん返信のアドバイスを頂いて、嬉しいかぎりです。皆さんのおかげで、徐々に気持ちも落ち着きを見せてきました。常日頃、人間関係が苦手で、傷つくのが嫌で、人と距離を置きがちです。あたり前のことながら、一人では生きていけないことを感じます。
今日は久し振りに、休みに外へ出掛けて、少し晴れ晴れとしました。

お礼日時:2002/02/23 22:32

まず、


不本意な移動とずっと無気力状態でどっちが先だかわかりませんが・・・・

1:無気力状態
2:不本意な移動
であれば、間違いなく、メンタル面をまったく考慮しない職場だと言い切れます。
(会社は基本的にメンタル面は気にしません。成果がすべてが基本です。
 どんな精神状態でも、成果が悪ければ使えない人となり、人権も危なく
 なります。)

>今の派遣の仕事は更新せず、4月からは無職になります。
これは逆に正解だといえます。
今の状態が続いても、
「甘えている」「わがまま」「使えない人」
とかのレッテルでいっぱいになります。

ですので、まず、やめた点は正解です。
(自殺をしてしまって、警察機関が動いた後では遅いです。)

で、
1:何も考えずにゆっくり休む(体力をとことん回復させる)
2:回復しているあいまに、時々外にでて、何か見てみる
  (累積疲労をさけるため)
くらいのアドバイスです。

で、心境の同じ人のサイトを探すときの注意点
極力、心の傷関連で探すといいです。

もっと、つっこむと
人が職場の環境にあえば、自然に「使える人」として輝いていきます。
人が環境に合わないと、輝けないどころか、才能をつぶします。
きっと、輝ける環境があります。
が、今は休まれたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに会社は個人のメンタル面なんて、どうでもよく、そんな人間は不必要でしょう。でも、精神的に弱い人間でも、収入の為に働かなくてはいけない。
精神面と経済面とが、ある程度満たされていないと、生きていけないんですよね。
自分の居場所を見つけたいです。とりあえず休んで、心の回復させたいです。

この場をお借りしまして、皆さん、ありがとうございました。
ここに悩みを打ち明けてから、数日が経ちましたが、たくさんの方々からの返信を頂き、気持ちが和らぎました。見ず知らずの私に、言葉をかけて下さって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/02/24 00:05

世の中暗いニュースばかりの中にいると自分自身トンネルの中に閉じ込められたような感覚になることがあります。


 私は、ボランティアとガーデニング(?)をしました。もちろんrucoさんと精神状態は差があるとは思いますが。
 誰とも話したくなくても、草木や花は自分が世話した分だけ答えてくれます。
 ボランティアもいろいろあるので一概にはいえませんが、‘自分が出来ることを出来るだけすればいい、これでも自分を必要としてくれる’そんな気持ちにしてくれました。
 不安なこと、自分が苦手なことにどんどん思考がはまっているようで私もrucoさんが心配になってしまいます。
 皆さんもおっしゃっていますが、食べていけるくらいの仕事はあると思います。
 仕事って自分の為にするものだと思うんです。
 自分自身を磨く為、お金を得て遊ぶ為、とかいろいろあると思います。
 もっと、自分に素直になってもいいんじゃないでしょうか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の心理状態がマイナスに向かっていると、何もかも色あせて見えてしまいます。自分に元気を与えるには、何が一番最良なのか?模索中です。私は自分に自身がなくて、なんか嫌いです。もっと素直に自分を受け入れていかないと、と思います。

お礼日時:2002/02/23 22:17

こんにちは。


だいじょうぶ、食べていくだけなら、仕事はあります。
何十年も雇い続けてもらえそうで、だんだん昇格しそうで、
報酬がよくて安定しているという仕事が減っているだけで、
そうでない仕事ならたくさんあります。
あなたが働きたいと思えるときには、働いて収入を得る手段は
いろいろあると思いますよ。

自分にマイナスばかりを多く与えるような職場から離れるのは
よい選択だと思います。
あなたはかなり心が疲れてしまっているみたい。
食べていくだけのお金がなんとかなるのなら、
腹をくくってしっかり休んで、心が望むようなら専門家のケアを
受けるのがいいと思います。
このままどこか条件のよい就職先がみつかったとしても、
また何かの条件が悪くなっただけで再発してしまうかもしれませんので、
無理してがんばってもあなたの時間を損するだけかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に心が疲れてしまっているようです。自分でもどうしようもないくらいに。根本的な問題は自分の社会性のなさから来ている事なのです。ストレスに耐えられるだけの精神力がないこともあるし。4月からは心を休めて生活してみようと思います。本当に返事を頂けるだけで、嬉しかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2002/02/19 23:11

私の場合はうつ病のため会社を辞めざるを得なくなり、辞めてからすでに17ヶ月経ちます。


まず、落ち着いてゆっくりと疲れた心を休ませてあげましょう。ひとまず再就職のことは忘れて、あなたが健康であれば失業保険の、病気であれば傷病手当金の給付の手続きをさっさと済ませて、本当に自分がしたいことだけをしたい時にするような自由な世界に身を置いてみて下さい。旅行や趣味に没頭するのもいいでしょう。しばらく会社や人間関係に縛られない自由な空気を吸っているうちにあなたの本当にやりたいことが見えてくるはずです。それが収入の得られる天職であったなら、あなたは以前よりずっと幸福な道を見つけたことになるでしょう。
こういう機会は誰でもいつでも体験できることではありません。人生の中の大切なチャンスと思って「焦らずに」じっくり自分と向き合う時間にして下さい。
実は私もこの17ヶ月でうつ病を治し、更にかつての私の仕事であった「技術職」を捨てて自分の本当にやりたかった「人に物を教える」仕事に就くために勉強中です。でもそれを始めるまで1年間は自由気ままに過ごしていました。
あなたも是非世間体など気にならなくなるまで自分を解き放って自分の本当に生きるべき道をみつけて下さい。
47歳の「青年」からのアドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の本当の居場所を見つけるって大変なことですよね。誰もが探しながら生きているのかもしれませんが。trunkmanさんは自分の道を見つけることができて、本当に良かったですね。私にも見つけられるでしょうか?見つけようと思います。

お礼日時:2002/02/19 23:29

病院へはいかれましたか?私は以前、不慣れなというか新しい仕事についたときに極度のストレスから精神的に不安定になり、家族も手をつけられない状況になりました。

ものすごく抵抗があったのですが、このままでは私はもうだめになってしまうと思い立ち、心療内科をたずねました。たまたまかもしれませんが、良い先生に出会い、薬をのみながら、時間はかかりましたが、すこしづつ自分を取り戻すことができました。まだまだ日本では精神的な問題で病院へ行くことに抵抗を示す人が多いようですが、勇気をもって心療内科の戸をたたいてみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院へ行くことは抵抗があります。なんとか自力で治そうとは思っているんですが…。多分いい人との出会いがあれば、いい方向に迎えると思うんですが、こんなに心がくたびれている状態では無理ですね。仕事は生活に直結しているので、人間関係の苦手な私にとっては、職を失うことは生きていく術まで無くしてしまう様な気がして。ますます不安定に陥ってしまうんです。これだけ自分で理由が解っていて、何ともならない、悲しいです。

お礼日時:2002/02/19 23:45

私も1の方に賛成です。


今の自分に不安を感じるより、
今の自分に今何ができるのか。
それを模索した方がいいと思います。

余談ですが、私も小学4年の時から
数学を使った職につきたいと思い始め、
現在大学教授を目標に勉強中です。
自分は自分に今出来ることをやるしかないんですよね。
だって、目の前に起こることは全て避けられない現実であり、
我々はそれを受け入れるしかない。
自分が仕事をやめさせられたことも、
それは全て現実です。
でも、それを受け入れる勇気さえ持てれば、
人間ってのは上手く生きていくことができると思います。
まあ、頑張ってくださいな。
    • good
    • 0

>ずっと無気力状態が続き、会社と家との往復だけの生活。


>昨年秋に職場で移動があってから徐々にこんな状態に陥りました

なんだか他人事ではないような気がしてしゃしゃり出てきました。私も対人関係がとても苦手です。
職場の人と気軽に軽口がいえて、相手からも気軽に声かけられる人がちょっと羨ましいです。
(と、いっても私は気軽に声掛けられても、とまどっちゃうんですが・・・。)

外に出ると体ではなく、心が疲れちゃうんですよね。
欠勤したら欠勤したで、悪いことしたなぁって気持ちから余計にでも落ち込んじゃったり・・・。
(と、予想で書いてますが違ってたらごめんなさい)

>仕事を辞めて、新しい仕事なんか見つかるんだろうか?
>稀に見つかったとしても、またダメになるんじゃないか?

不況でキビシイ話ばかり聞きますものね。
でも、数が少なくてなかなか見つからないと言われてますが、条件とか金額のことをいわなかったら
お仕事はある・・・と思います!

もし、経済的な余裕があるんでしたら、No.2の方が言われたように
すこし仕事をお休みをするのがいいんじゃないでしょうか。
何か短期的な計画をたててちょっとした資格をとってみるのもいいんじゃないかと思います。
特別難しいものではなくて、履歴書に書くものをひとつ増やす程度で。
講習会だけで取れるものもありますし・・・そうするとなんだか魔力のようなもので(^^;
ちょびっと自信がつきます。

不安で一杯で辛いでしょうが、人は不安が全く無い状態だと努力すると
言うことを忘れてしまって駄目になっちゃったりすると思います。
(実際、ナンの不安もなくぼーっとしていた時の私は何も、全く何もしませんでした。)

私自身は、あまり不安ばかりをじっと見つめず、でも全く無視もせず・・・と
いう状態が、一番いい状態なんじゃないか、と思うようになりました。

不安な気持ちを誰かに聞いてもらうのも気持ちの健康のためにはとても良いことだと思います。
なかなか人には言いにくい話なんですけどね、でも思いきって友達に聞いてもらうのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現職に就く前は引き篭もっていた状態で、その時期に自分では立ち直ったつもりだったんですが、そうではなかったんです。2年間続いてる仕事は電話での顧客対応なので、PCを前になんとなく忙しさに任せて過ごしていたようなもので。対人関係に悩むこともなかったんです。それが人数の少ない部署への移動により、ちょっとしたギクシャク感があり、今まで考えずに済んだ問題が一気に浮上してきたんです。25歳で友人もおらず、自宅住まいなので休日も気ままにダラダラ過ごしてきました。派遣先がちょっとした大企業だったせいもあり、仕事さえキチンとしてたら大丈夫と、危機感があまりなかったのも事実です。大人になってから友人を作るって難しいことです。子供の時から難しい人だったんですけども。根本的な問題は、対人、社会性のなさなんです。今回、ここで皆さんに答えてもらえるだけでも嬉しかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2002/02/19 23:59

辛いでしょうねぇ。


もし、金銭的、余裕があるのでしたら、休暇を取って、
旅に出るのがお勧めです。

休日も、金銭的余裕の範囲で、表に出たり、
家で過ごすなら、ビデオを見たり、掃除をしたり、料理に凝ったり、
絵を描いたり、なんでもいいですから、気分転換になるものを、
する元気を持ってください。

なんとかしたいと、自覚は、すごく、大事ですよ。

相談したり、ただ、話しを聞いてくれる人が見つかるといいですね。

生きてれば、おなかがすきます。
そのためには、働かないとなりません。
やらざるえないことが、多いですから、
できるだけ、楽に、仕事以外は、好きなことができる時間が持てるといいですね。

過去を思い出して、昔、好きだったこと、嫌いだったこと、
今、できる趣味を探してみて、ください。

お風呂にゆっくり、入るのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に心にゆとりがなく、休みに家でゴロゴロしてて。いま私は友人が一人もいません。そういう状態に慣れているもので、経済的に安定している時は、あまり考えずにいたんですが。ただ話を聞いてくれる人、友人を作ることは難しいです。これから生きていくのに、まだまだ先は長いですし、もっと自分のことを見つめなおさなければいけないですよね。

お礼日時:2002/02/20 00:13

不安だったら、動きましょう。


ぐずぐず泣いてたって始まらない。
引きこもったらおしまいですよ。出る勇気まで奪われます。
今の状況ばかりみて泣くのではなく、もっと目を遠くに、もっと手を大きく伸ばしましょう。
あなたの悩みなんて、ほんのささいなことと思えるはず。
働いていたら嫌なことはあります。ストレスもたまります。でも、みんなそれでも頑張って働いているんです。あなたが思う嫌なことは、周りの人も経験しているんです。それでもみんな頑張って働いているのに、どうしてあなたは逃げて泣いているのですか?
道は自分でつくるもの。 努力をしなきゃ。そんなに今の仕事が嫌なら辞めればいい。そして、明るく頑張って次の仕事を探すんです。なかなかみつからないかもしれないけど、それでも希望を捨てずにさがすんです。それが嫌なら今の仕事を続けること。
どっちも嫌がって、泣いて家に閉じこもるのは、子供のすること。弱虫のすること。だるがりのすること。
人は自分が思うよりも強いものですよ。
頑張ってください。あなたには、あなたが思う以上にすばらしいものが隠れているんですからね。それを無駄にしないで。
人生は一度きりなんだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!