
No.3
- 回答日時:
1気圧≒1013ヘクトパスカル
というのは、私たちが中学生の頃には理由不明ながらも暗記してましたが、
それも知らずにTV等で天気予報を見たりしていたのですか?
それから、「°」は角度の単位です。温度の単位には「℃」や「K」を使いましょう。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%9C%A7
No.2
- 回答日時:
そもそもは、1気圧の圧力とはHgの比重13.6のものを760mmの高さまで押し上げる力であり、水では1013cm(13.6*76)の高さまで押し上げる力と理解すれば、暗算出きると思うのですが。
新単位のPaの方が理解しやすいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- 物理学 物理化学の問 2 2022/08/26 14:24
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- ダイエット・食事制限 標準体重の人って、どちらかというと痩せ型に入りませんか? 朝昼晩しっかり食べて、標準体重維持するのか 2 2023/03/20 14:07
- その他(芸術・クラフト) カニを標本として保存する方法を教えて下さい! 1 2022/05/02 19:16
おすすめ情報
おすすめ情報