

ある問題集で、次の英文とその訳文が記載されています。
<英文>
(1)The popular Borthwest Mall Shopping Center is farther north on Iron Road and is also accessible from the North Capitol exit off Highway 112.
(2)Opened in 1959, it is one of the largest shopping centers in this region, covering an area of forty-two acres with over 100 dapartment stores, shops and restaurents.
<訳文>
(1)人気のあるノースウエスト・モール・ショッピングセンターはアイアンパイクロードのずっと北方にあり、高速112号線のノースキャピタル出口も利用できます。
(2)1959年にオープンして以来、この地域では最大のショッピングセンターであり、42エーカーの敷地に100以上のデパートや店やレストランがあります。
<質問>
文章(2)の「, covering」で始まる分詞構文について質問があります。
訳文によると、「...であり、42エーカーの...」と「であり」と訳されているので、この「, covering」で始まる分詞構文の接続詞的な意味は「and」の意味だと思っています。
そうしますと、「, covering」という分詞構文にしなくても、単純にandを使い、「, covering」の部分を「and covers」としたほうが意味が理解しやすいと思うのです。
なぜ、わざわざ、「, covering」という分詞構文にしているのでしょうか?
もともと、「, covering」(分詞構文)と「and covers」(接続詞andで表現する場合)で、ニュアンスの違いがあるのでしょうか?
どういう場合に、分詞構文にし、どういう場合に接続詞andで表現しなくてはいけないのか、使い分けはあるのでしょうか?
文章(1)で、andを使用しているので、文章(2)はandの二重となるので、分詞構文にしているのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
and を使って書くこともできるので、使い分けというより、文を簡潔にしたいから分詞構文にしたのでしょう。
and でつなぐと二つの文は対等な関係となり、「~、それから~」というような感じになりますが、分詞構文にすると付加的な情報になり主文の方が「主」になります。(2)の文は始めの Opened も分詞構文で、学校文法では過去分詞の分詞構文は受け身で being, having been の省略となっていますが、ここではむしろ Having opened の意味で捉える方がいいでしょう。これは自動詞(受け身にならない)の場合に時々見られ、Arrived at the port(港に着いて)などが見られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
anythingと関係代名詞
-
の、こと について
-
関係代名詞のthat
-
なぜこの並びじゃないと駄目な...
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
that+疑問詞はどうしてだめな...
-
Considering that ...
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
that節を2つ用いた主語の文につ...
-
文と文をコンマで繋ぐのはあり...
-
構文を教えてください。
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
-
文頭にAlsoがくる場合、【,⠀】...
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
It will most likely be necess...
-
未、済、完了の英訳は?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
「完了する」と「完成する」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
の、こと について
-
先行詞明示のthatとは何なので...
-
英文法 themとtheseの違いの質...
-
anythingと関係代名詞
-
接続詞thatが省略可能な場合を...
-
mean の that節 について
-
something の後の関係代名詞
-
否定文の強調構文
-
先行詞のあるthat、無いthat
-
エクセルで、指定した日付(A3)...
-
SV, SV のように等位接続詞無し...
-
同格のthatの後ろに接続詞を入...
-
Considering that ...
-
Stronger Together
-
it is we ~~(文が続く). こ...
-
This book teaches you a few g...
-
英語
-
ハリーポッターと賢者の石を英...
-
I hoped to have become an eng...
-
このカンマ?(コンマ?)で挟...
おすすめ情報