dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、H8年185前期2,7ℓガソリンのサーフに乗っているものです。すいませんが最近個人経由で買ったばかりのものでまだ車の事はあまり把握できていません。買った当日坂道で信号待ちしているといつの間にかエンストしていました。その時オイル警告灯?が点灯していました。慌てて掛けなおすと何事もなかったようにエンジンは掛かり警告灯も消えます。その後は問題なく家まで帰れたのですが、家へ着いて家の前で止まってハンドルを左右動かしてみると、エンジンがノッキング気味になりエンストしてしまいました。その後試して気づいた事は停車中にハンドル操作、パワーウィンドの開閉等(電力を極端に消費させる動作)でノッキング症状がでてエンスト気味になるという事です。夜にヘッドライトを点灯させてパワーウインド等作動させてもライトの明るさは変わらなかったのでバッテリーではないような気がします。ついでに足回りですが、アライメントは大丈夫みたいと聞いておりまして低速時は問題ないのですが50キロ~になるとハンドルが左右にとられ、両手でしっかり握ってないとまっすぐ走りにくい状況にもあります。タイヤの溝は4本ともほとんどないです。やはりタイヤが原因でしょうか?
長文になりましたが以上2点御教授願えますか?本当に困ってます。すいませんがどなたか助けて下さい。ps オークネット経由で今まで一切事故はなかったそうです。整備点検記録もあります。

A 回答 (4件)

場所的にはスロットルの下にありますが、吸気ダクトを外したりする作業が必要ですので、自信が無い場合はやはりプロもしくはメカに精通している者に任せた方がよいかもしれません。

    • good
    • 2

 補足です。

ISCVはスロットルの下にあります。清掃はキャブレタークリーナーのスプレーを使うと良いです。

 オイル警告灯はエンストしてから点灯するのであれば正常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ISCVとはどういう形や色してますでしょうか?今日見てみたところどんなやつなのかさっぱりわかりませんでした。ネットで検索してみても全然ヒットしませんでした。場所さえわかれば素人でも簡単に清掃可能でしょうか?spemonさんの回答でかなり的は絞れたかと思います。これで直ればすごく嬉しいのですが。

お礼日時:2006/06/12 03:11

 うーむ、これは車を診ないとなんとも言えないのですが、エンストすると基本的にメーター内のオイル警告灯を始めとした警告灯は点灯しますので、その勘違いでないかを考えてみて下さい。

エンジンがかかっているときにオイル警告灯が点灯するようであれば、問題ですが、エンストして止まった時に警告灯が点灯するのは正常です。

 さて、エンストの件ですがISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)が不調もしくは詰まっている可能性があります。これはアイドル時にスロットルが閉じている時でもエンジンに少量の空気を吸わせるもので空気の量も調整します。たとえば、ハンドルを切った時などアイドルアップ(回転をちょっと上げる)させたり、またエアコンを入れた時や電気負荷が多い時も同様アイドルアップさせたりします。これは汚れなどで詰まったりすると空気の量が減りますので、アイドルアップができなくなるのでエンストすることがあります。一番安価なのはISCVを清掃してみることです。それでも治らない場合は交換となりますが、清掃して損はありません。

 さて、足周りですが左右にふらふらのであればショックがへたっている可能性があります。この場合ショックを交換するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーISCVですね。一回見てみます!サイトでどこにあるか調べてみます。オイル灯はエンストしてからつくので正常ですかね?壊れてたらいくらかかるんでしょうか?とにかく参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/11 07:32

どうも50km以上のハンドルのブレはホイールバランスが狂っているせいじゃないかと推測します。


溝がないことももちろん一端ではないかと思いますが。

>家の前で止まってハンドルを左右動かしてみると、エンジンがノッ
>キング気味になりエンストしてしまいました。その後試して気づい
>た事は停車中にハンドル操作、パワーウィンドの開閉等(電力を極
>端に消費させる動作)でノッキング症状がでてエンスト気味になる
>という事です。
ここいらあたりから、パワステのオイルポンプへの負荷、タイミングベルト全般のチェックが必要かと。どっかでオイル切れしているんじゃないかとか、油脂系のチェックをもう一度してみてください。
信頼できる工場に点検してもらうのが一番良いでしょう。
トヨタの「あんしん10検」なんかはお勧めです。できれば取り扱いのあったディーラーさんで見てもらうと、過去の事象から不具合箇所の早期発見が期待できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。お金貯まったら出してみようと思います。パワステはわかるのですが パワーウィンドの場合は何故でしょうか?

お礼日時:2006/06/11 04:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!