
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ネジというのがボルト・ナットなのか木ネジなのか解りませんが、お話の様子では木ネジでしょうか?
いずれにせよ、固く締まっているというのは、ボルトや木ネジのネジ山と雌ネジとの摩擦面が、サビなどによって摩擦が非常に強くなった状態のわけです。
サビ・腐食が進行して雄ネジ雌ネジが一体化してしまったような状態でさえなければ、適切な衝撃を与えてやることで、ゆるませてやれる場合が多いです。もちろん、シリコンオイルなど潤滑油を使える状況なら、先にネジ部に浸透させておけばなお良いです。
皆さんの回答に重なりますが、私の場合は、堅く締まったネジを(専用工具なしで)はずす場合は、大体以下のようにしています。コツと言えるかも知れません。
1)ねじの頭溝に合ったドライバをあてがう(合わないドライバを使うと溝をつぶすおそれが大きくなります)。
2)ドライバの柄をハンマあるいはスパナなどで軽く叩き込む。
3)ドライバをネジに押しつけながら柄を回す(押込み6分、回し4分の力配分)
→ネジをゆるめる方向に回してみて、動かないようなら締める方向にも回してみる。どちらかに少しでも動けば◎。あとはゆるめる一方でOK。
4)動かない場合はもう少し強く叩いてみて、繰り返す。
5)それでもダメなら、ペンチ(プライヤがベスト)でドライバの柄を挟み、(ネジ頭溝を壊さない程度に)渾身の力でネジを押込みつつ回してみる。
※以上の方法でダメでネジ溝をつぶしてしまったような時には、下記Q&Aなどを参考にして下さい:
http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1961150
参考URL:http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1961150
有難うございました! お礼が遅れてすみません。
木ネジなんですが、他のネジは錆びて無かったので このネジも錆びては無いと思うんですけど・・・。
カーテンレールをペンチで思いっきり広げて見ました。
ネジの事でいっぱいだったので、レールの幅を広げてみる事に やっと気付いて・・・^^;
でも、もう少しネジの頭が出ていないとペンチでしっかりとネジの頭がつかめなくて
今までやった事が無いくせに、カーテンレール位 簡単だろう何て思ってたので 自分でも情けないです
本当に有難うございました!
No.9
- 回答日時:
先日NHKの朝の番組で紹介されていました。
太目の輪ゴム&ドライバーで簡単に回せるらしいです。詳しくは、次のホームページをご覧ください。<あさイチ>つぶれたネジを回す方法 太目の輪ゴム&ドライバーで簡単に回せる http://hamsonic.net/2017/02/28/neji-mawashikata/No.8
- 回答日時:
どうしても回らなければ最後の手段です。
レールと取付面の隙間にバール(釘抜き)を差し込んで強引に引き抜くしか無いでしょう。多少引き抜いた痕がささくれますが、金鎚で軽く叩けば平らになります。有難うございました!
ネジってクルグルっと 螺旋状に溝が付いているけれど、バールで引き抜く事が出来るでしょうか?
バールって先が二股になっているクワ?見たいなものですよね? 窓枠が木だけど、大丈夫でしょうか? ちょっと怖い・・・ ^^;
本当にドンくさくて すみません
皆さん 本当に有難うございました。今まで何もして来なかったからバチが当ったのかも知れません。
本当に有難うございました!
No.7
- 回答日時:
コニシボンドから
ねじ山救助隊が出ています。
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3416-75004 …
CRC55をネジの周りから浸透させ、これを使えば大抵のネジは外せます。ねじ山が潰れても少しでも残っていれば大丈夫です。
または、このようなペンチがあります。
http://www.engineer.jp/products/pz55/pz55.html
ただし、皿ネジには向かないでしょう。
有難うございます! そんなボンドがあるんですね?
知らなかったです。
今見たら、似たようなペンチが確か物置にあったように思います。 見たことあるから・・・・
こんな時、本当に男の人がいたらな~~~って、私も思いました。 男の人は、カーテンレール位 簡単に取り付けられるでしょうね・・・
頼むとお金が掛かるので、私一人暮らしなので これからは何でも出来ることは自分でやらなくっちゃ!って思って、カーテンレール位 自分で取り付けれなくちゃ何て思っていたのですが・・・・
ネジ一つ外せないし 片方のカーテンレールは何とか取り付けられたけど、ネジがちゃんと締まってないのかグラグラしてるし・・・・
男の人がいたらな~~~~~って、ちょっと思いました^^; 今まで全て父がやっていたので・・・
本当に有難うございました!
ボンド探してみます!
No.5
- 回答日時:
15年前の機種や20年前の機種(給湯機など)を修理する機会がよくあるのですが、ねじが堅くてはずれないケースがよくあります。
そのような時はCRC556を吹き付けておいてある程度時間が経ってから、ねじ頭にタガネをあてて、(ねじが回る方向に)カナヅチで叩きます。2.3度叩けば大抵回るようになります。ねじ山が潰れる前にタガネで叩いた方がいいです。後で回せなくなりますから。^^
それが…何回かやっている内に完全にネジ山を潰してしまったんです。(T_T)
だから、ネジの頭にプラスの形がもう完全に無くなってしまったんです。どうしよう・・・
最後の1個なんですけど、後、このネジ1個取れれば、新しいカーテンレール取り付けられるのに~~~
ネジ山が完全に潰れてしまった場合、どうしたらいいんでしょうか・・・・
もう何時間、悪戦苦闘していることか・・・・
1日終わってしまいました・・・。
CRC556は油の品名ですか? 恥ずかしいのですがタガネって何でしょうか・・・^^;
すみません
でも回答 本当に有難うございます。
No.1
- 回答日時:
浸透性の高いオイル、たとえばクレ556などを
かけて、しばらく放置。
それから作業するとまわる可能性はあります。
あとネジ山がつぶれるのなら、ペンチでネジの
外側をはさんでまわしてみるとか…。
有難うございます
それが中々ネジが廻らなかったので無理に何回か回してしまったので ネジ山が潰れてしまったんです。
カーテンレールの中にあるネジなので、ペンチで挟めても回せないんです。
カーテンレールの中なので1センチ位の幅の中にネジがあるのでネジの頭をつかめても回せなくて・・・
でも回答有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 前期FT86に乗っています。今日ブリッツのタワーバーを取り付けようとアッパーマウントのネジを取り外そ 6 2023/07/24 22:02
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- DIY・エクステリア 2.3㎜厚のカーテンボックスへ、何㎝のネジが良い?+その他質問 5 2022/09/28 14:03
- DIY・エクステリア ネジが回るのに外れない お風呂の扉のドアノブを付け替えたいのですが、 ネジの部分が外れません。 ドラ 6 2022/05/05 09:27
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 一戸建て お風呂の折り戸について 折り戸のカチッという大きめの音、閉める時固く感じるのをなおす方法を教えてくだ 2 2022/09/01 20:31
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- デスクトップパソコン マザボをケースに固定するネジの規格を教えてください。 自作パソコンを組みたてているのですが、マザーボ 3 2023/01/12 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
マグライトの電池交換部が開か...
-
レンガにビス止めしたい
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
鉄板にタップを立てる場合の板...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PC-9821Na 13/H10 解体方法
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
ネジが青いのって何か意味があ...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
この特殊ネジを外したい!(添付...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
頭の折れたネジを木材から抜き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
この丸いネジの外し方を教えて...
おすすめ情報