
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは、どういう理合いで打突を行なっているのでしょうか。
よく見かける力のない悪い打ちは、前傾姿勢で左足が残った手打ちですね。こうなっているのですか。もしそうなら、次のことを試してください。(1)始動は、腕から。つまり、まず振りかぶり、次に振り下ろしと同時に、右足を前に踏み込みます。
(2)腕は、肘と手首をうまく使ってムチのように振るのがコツです。竹刀は左手で振るといいますが、振り下ろしは右手の使い方(前に押す)がポイントです。ただし、振り上げながら右足を上げると右手打ちになりやすいので注意してください。
(3)右足着地と同時に左足を右足の力で前に引っ張ります。このとき一番重要なのは、スムースに体重移動を行なうことです。そのためには、右足は上にあげないで、前に出すようにし、また踵から着地するのではなく、足の裏全体でパチン!という音が出るように着地してください。
以上、参考になれば幸いです。
僕の場合、姿勢は構えの時と変えずに腰を引っ張られるようなイメージで打突をするんですが、
ときどき左足のひきつけが遅くなります…今先輩からご指導を頂いているんですが…
「肘と手首をうまく使ってムチのように振る」ですか…僕の場合感情が高ぶると
肩や手首に力が入って動きがかたくなっちゃってるんでそれが出来てなかったと思います…
その他のところも出来てませんけどね…(笑)
とてもわかりやすい御回答本当にありがとうございますっ!!
No.3
- 回答日時:
#2の方に反論ではありません。
表現の違いと思ってくださいね。
(1)始動は左足の押し込みから。。。
(2)竹刀は振り下ろすのではなく、左こぶしを押し出す感じです。
相手に対して、十分に納得のゆく打突(相手も自分も納得)をするためには、
腰の入った打突が必要です。
竹刀の重さは500グラム。。。あなたの体重はその100倍以上でしょう。
その一番重い物体(体全体)を運ぶ事をまず考えます。
その上で、竹刀を突き出して打ち込めば、腰の入った良い面が打てます。
体重を乗せるというのは、たぶんそういう意味です。
足よりも、普通は手の方が器用ですから、不器用な方を優先しましょう。
「左こぶしを押し出す感じ」ですか…確かに僕の打突後は左手が上にあがってしまってるんで
それが出来てなかったと思いますっ!!
「竹刀の重さは500グラム。。。あなたの体重はその100倍以上」…確かにそうですねっ!!
他のHPで「打突は体全体を使う」というのはそういうことだったんですねっ!!
とても勉強になりましたっ!!ありがとうございましたっ!!
No.1
- 回答日時:
>竹刀の剣先に体重を乗せて打突する
なんとなく意味は分かりますが、表現としては最悪ですね。
これなら、右手に力をいれないとしても、つんのめった形で打てとしか聞こえませんね。
結果として、体重というより体の動きの力が剣先に伝わるように、ということが正解であって、
最初から力を入れたり体重をかけたりするのは、固く戒められることです。
それに、剣道においては、体重の乗った一撃など、無用の技です。
ということで、この表現は忘れましょう。
早速の御回答ありがとうございますっ!!「竹刀の剣先に体重を乗せて打突する」って御回答を頂いて、
実際やってみたら信じられないモーションになって「自分の解釈が悪いのかなぁ…」って不安になってました…
体の動きの力ですねっ!!わかりましたっ!!また研究しなおしますっ!!
貴重な御回答ありがとうございましたっ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 1か月前くらいに購入した竹刀が割れてしまいました。 これは私の打ち方に問題があるのでしょうか?打ちが 3 2022/06/10 18:05
- 武道・柔道・剣道 剣道について質問です。 今僕は大学一年になり剣道をやっています。高校とは違い38から39の竹刀になり 3 2022/04/29 21:51
- 武道・柔道・剣道 向いてないっていうことなのでしょうか? 高校生です。剣道の同好会(部員は私1人だけです)に所属してい 3 2022/08/29 20:08
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- いじめ・人間関係 人が怖いです。 元々内気な性格で、幼稚園と小学校のの時から集団行動が苦手で、この頃から学校に行きたく 2 2022/09/17 19:15
- 武道・柔道・剣道 やめるべきでしょうか?高校生です。剣道の同好会に所属しています。(部員は私1人だけです。)高校から剣 2 2022/08/22 00:06
- 武道・柔道・剣道 私は幼稚園から高校卒業までずっと剣道一筋に打ち込んできました。 中学・高校では部長を務めさせていただ 2 2023/05/27 06:15
- オンラインゲーム 大倶利伽羅極の後ろ姿の画像もっている人いませんか? 後ろがどうなっているか見たいです。 ※釣りではあ 1 2023/05/10 11:57
- 武道・柔道・剣道 リーチが長めの一刀流とリーチ短めの二刀流どちらが有利ですか? リーチと手数 4 2023/01/24 15:09
- 武道・柔道・剣道 剣道部の練習でのマラソンは、防具を付けて竹刀を持って行なうのですか。 防具を付けて竹刀を持って行列で 1 2023/01/22 18:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男が男にしごかれたら
-
和太鼓の修理について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
銃剣道って剣道の容量で何とか...
-
至急教えて下さい! これは、剣...
-
剣道についてです 37の実戦小判...
-
Davidを漢字で書くと?
-
向いてないっていうことなので...
-
袴の違い
-
剣道が好きな人って、どういう...
-
百錬自得の意味
-
手枷と手錠の違いを教えてください
-
剣道で左足の母指球ではなく親...
-
体から剣を出して戦うアニメ
-
シティーハンター冴羽リョウと...
-
剣道 全然打ってこない人の対処法
-
Fateの武器の名前を教えて下さい。
-
剣道の上段を教えてください
-
【日本刀】日本刀で斬られると...
-
空手で打ち込みは上手くいくの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体験ある方
-
割れた竹刀について教えてください
-
竹刀で新聞切りのコツってあり...
-
男が男にしごかれたら
-
1か月前くらいに購入した竹刀が...
-
割れた竹刀は捨てるしかないで...
-
剣道 竹刀に隙間がすぐ出来ます...
-
剣道の、引き小手を打ったあと
-
竹刀の修理代について
-
剣道の竹刀について 最近竹刀の...
-
剣道 「竹刀の剣先に体重を乗...
-
剣道部の練習でのマラソンは、...
-
女子剣道部所属の中学二年生で...
-
剣道 面の打ち方教えてください
-
竹刀
-
空手の指導に竹刀は必要ですか?
-
剣道のルール(竹刀が落ちたとき)
-
県道で「めーん!」と叫ぶのは...
-
部活で剣道をやっている高校生...
-
竹刀の裏が黒くなっている
おすすめ情報