アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「剣道」の勝ち負けをわかりやすく教えていただけませんか。調べてみたのですが、いまひとつです(下記の引用部分の「3本勝負」とか、「2本先取した者」などの言い方)。簡単に言えば、体のどの部分が竹刀に触られたら負けとなるのでしょうか。

https://old2.kendo.or.jp/kendo/compentitions_ref …
試合は、3本勝負を原則する。ただし、運営上必要な場合は1本勝負とすることができる。
勝敗は、試合時間内に2本先取した者を勝ちとする。ただし、一方が1本を取り、そのままで 試合時間が終了したときは、この者を勝ちとする。
試合時間内に勝敗が決しない場合は、延長戦を行い、先に一本取った者を勝ちとする。ただし、判定または抽選により勝敗を決め、あるいは、引き分けとすることもできる。
判定または抽選により勝敗を決した場合は、その勝者に対して1本を与える。
判定により勝敗を決する場合は、技能の優劣を優先し、次いで試合態度の良否により、判定する。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

剣道は、日本だけに限らず世界中に愛好家が居るので、


中国語(中文)による解説頁(ページ。page/web site)も有ります。
打突部位(だとつぶい)や試合の詳細は、下記リンク先などで。

(日本語)
http://kobenishiken.starfree.jp/kendo.htm

(中文)
https://baike.baidu.com/item/%E5%89%91%E9%81%93/ …
http://www.360doc.com/content/16/1205/00/5676298 …
⇒ 展开全文

※質問文に不自然な表現は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、早速にありがとうございました。残念ですが、中国語のページは開けませんでした。

お礼日時:2021/02/10 14:36

体のどの部分が竹刀に触られたら負けとなるのでしょうか。


 ↑
1,竹刀の切っ先三寸のところで打たないと
 一本になりません。
 切っ先三寸のところでないと、真剣では
 斬れないからです。

2,竹刀には帽子をつけている紐がありまして
 その紐が、真剣でいう峰になるわけです。
 だから紐側で打っても一本になりません。
 竹刀の腹の部分でもだめです。

3,真剣を想定していますので、当てただけでは
 ダメです。
 十分に体重が乗っている、なども判断基準に
 なります。

4,打たれて一本の身体の部位については
 面、横面、胴(順胴と逆胴があります)、小手、突き、
 いずれも防具でカバーされている部分であることが必要です。
 
 昔は脚もOKだったのですが、現在では
 上半身に限定されています。

 剣道は、戦前の方が荒っぽかったですね。
 組み討ちなどもあり、面を引っ剥がしての
 勝ち、なんてのも有りました。


森 寅雄(もり とらお、1914年生)という剣道家が
おりまして、渡米し、フェンシングを覚え、
トップに上り詰めた、ということがありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%AF%85 …

彼曰く。

「西洋剣術は技術だけで面白くない」
    • good
    • 0

素晴らしい中日のリンクがついているので説明としては完璧ですが、やや専門的かもしれないので、別の視点から少し噛み砕いた補足を。



剣道の源流は剣術で、ルーツは日本刀を持った者同士の殺し合いです。

そして今も剣道はそのルーツを受け継いでおり、このため勝敗の判定が他のスポーツとは違う基準で行われています。

「竹刀がどこに当たったら勝ちか」ではなく、

「面=頭部、防具で覆われたところ」

「胴=胴体、防具で覆われたところ」

「小手=腕、防具で覆われたところ」

「突き=喉」

これらの有効判定部位のうち、「竹刀が本物の日本刀だったら、即死もしくは重症を与えただろう」と思われるような打ち方だけが認められています。

例えば、小手に日本刀が打ち込まれれば手は切り落とされます。しかし、刀の向きが横では、叩かれても切れることはありません。

剣道ではこのように今日も「真剣での果し合い」を前提とした、武道以前のルーツを今日に伝えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!