dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスはなぜイングランド(England)と表記しているのですか?

海外領土(昔の香港の様な)と区別しているからかなあと思ったのですが、
オリンピックでは確か「イギリス」って言ってたような・・・

A 回答 (4件)

イギリスはイギリスを構成する4カ国、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが別々の国としてワールドカップに参加しています。


なので、イギリスではなくイングランドです。
予選で敗退してしまいましたが、他のスコットランドやウェールズが本大会に進んだ場合、同じイギリス同士で対戦することもあるのです。
    • good
    • 0

イギリスというのはイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの地方を合わせたものなのですが、それぞれのところに、サッカーの組織があったので、それぞれの国での参加を認めたそうです。

    • good
    • 0

イングランド単体で出場しているからです。


元々イギリスは”イングランド””スコットランド”などの4つ地方の行政府の連合国です。
そしてサッカーにおいてはこの”地方単位”で予選に参加してます。
ですから欧州予選をみるとちゃんとスコットランド代表もでてます。


オリンピックにはこういうことなく”国”として参加するからイギリス代表になるわけですが。
    • good
    • 0

サッカーの世界では、イギリスは「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」という4地域で独立したチームを出しています。



だから、イングランドといっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!