dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは~
ニャンコを『全身が写る・目が光らない・目がまん丸』に撮る方法を教えてほしいです!!
 
家の中で撮るとフラッシュで目がキラーンってなっちゃうし、だからといって外で取ると目が細くなっちゃうんですよ。
 
昨日、今日とで、フィルム3本・90枚を撮っていますが、なんと1枚も上手く取れないのです(涙) …腕が悪いのは承知なんですよ。。はははっ
 
ワンコは簡単にかわゆい写真が撮れるのに、ニャンコはどうしてこんなに難しいのでしょうか??
 
簡単に用意できる道具だったら使っても良いので、何か上手く取れるコツなんかを教えてください!
 
ちなみに、家のニャンコは真っ黒猫で~す♪
宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

フラッシュの前を、白い布みたいな物で覆うと


フラッシュの光が弱まり、目が綺麗に撮れると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます!!
 
フラッシュの前に白い布・・・おー初聞きです♪
薄い方がよいですよね? じゃぁ、ティッシュなんかをフラッシュのところに貼るとよいですかね?
 
試してみます!
ありがとうございましたぁ

お礼日時:2002/02/21 17:01

せっかく撮った写真を無駄にしない方法があります。


デジカメならそのままで良いのですが、ネガを使う写真でしたら
一度CDにして貰います。最近の料金は知りませんがまだ値下りして
いないと結構な値段になるのが欠点ですが・・・

CDが出来たらWindowsに付いてる写真を編集するソフトを使って
レッドアイの補正をすると消えますよ~

後は写真を撮るテクニックですが、フラッシュの角度が調整出来るもので
あればフラッシュを天井の方向に少し向けてとると目が光ることはありません。
全身を写す方法はズームアウトするか少し離れて全体が入るようにズームイン
するしかないです。

目をまん丸にするには誰かにじゃらして貰う方法がありますがこれは猫が動く
ので結構難しいですね。コツは長い棒などで猫の気を引いてゆっくり動かし
てやると目をまん丸にしますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
 
撮る方法と、撮った後の方法まで教えていただき、感謝です!
 
色々試して、かわゆい写真をとりますね!(なんてったて、モデルが可愛いのだから、できないことはない!!)
 
ありがとうございましたぁ

お礼日時:2002/02/22 16:00

こんにちは。


 コンパクトカメラということですと、やはり私のアドバイスは、
「明るい室内で、フラッシュなしで!」
ということです。明るい部屋だと少し眼が細めになるかもしれませんが、これは明るければ瞳孔を閉じる、という体の正常な反射によるものですから、ある程度はあきらめてください。
 もし、趣味にもう少しお金をかけるおつもりであれば、やはり一眼レフという、もうちょっと写真というものにこだわれるカメラのご購入をお勧めいたします。初めての方向けには、キャノンのイオス(EOS)kiss・、ミノルタのαスイート、ニコンのu(ユー)あたりがお勧めです。だいたい大手カメラやさんでどれも5万円程度だと思います。どれも性能はだいたい同じようなものですから、デザインや持った感じ(これが結構重要)で選ぶような感じになると思います。
 わたしも趣味で猫の写真をよく撮ります。一眼レフをもって、ぷらぷら散歩しながら野良猫の写真を撮ったりしてます。一応、カメラのメーカーのページをご紹介いたします。よろしければ参考になさってください。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/index-j.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/index.htm
http://www2.minolta.com/japan/camera/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます!
 
明るい室内で、フラッシュなしですね! わかりました。
 
一眼レフですか。。。 
今回は、たまたまこういう写真が必要だった為に急いで撮ってたので、そのようなカメラを買うほどでもないかな。
買ったとしても、あまり使いこなせなそうですし。。

今のコンパクトカメラで、皆さんに教えていただいたことを活かして頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/22 15:57

chiaki-oさん。



上から、高い位置からフラッシュなしで。
ネコがぼーっとしてる時に、ピントも明るさも合わせてから呼びかけると、ネコはまん丸な目を見開いてこちらを見上げます。ここでパチリ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
 
この方法を使うところ、想像してみました。
ふむふむ。。使えそうですね☆
 
あっ! でも、家のニャンコ、名前を呼ぶと嫌そうな顔するんだったぁ。
いろんな場面で挑戦してみますね。

ありがとうございました!
 

お礼日時:2002/02/22 15:51

こんにちは。


 いちど明るい部屋で、フラッシュをたかないで撮ってみてください。フラッシュを真っ正面から当てさえしなければ、光らないはずです(解剖学的に)。反対に、フラッシュを真正面から当てる限り必ず光ります。ネコの目はそういうふうにできています。
 再度の補足要求になりますが、撮影機材を教えていただけるとより適切なアドバイスができるんですけれども・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
 
最初の補足要求の方では、補足を書かなくてすみませんでしたぁ。
手元にカメラがなかったもので、後で確認して書こうと思ってたもので・・・
 
カメラは、「MINOLTA VECTIS2000」というやつで、普通のAPSコンパクトカメラです。
 
よろしくお願いします!!

お礼日時:2002/02/21 20:58

>>猫雑誌とかで見かける



 更に、プロは、自分自身やカメラとか三脚自体が猫の瞳に写り込まな
いように、黒い紙(ラシャ紙)などにレンズの大きさの穴を開け、その壁
の後ろからレンズだけを出して撮っていると思います。

 特にクローズアップ写真の場合は、カメラボディーなどの光りモノが
ストロボに照らされて、大きく瞳に写りこんでしまいますから。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更にありがとうございました・・・・

お礼日時:2002/02/21 20:51

 「赤目」ではなかったですね。

少々早とちりでした。


>>猫雑誌とかで見かける

のは、プロが撮っているわけですから、機材が違います。

 多分、傘つきの大きなストロボを数灯使って、その傘に反射させた
(散乱)光が多方向から来るようにライティングしていると思います。

 球に正面から光を当てれば、その光源が球の中心に写り込むのは致
し方無いですから、やはりストロボは、正面からは無理です。

 少なくとも、2つストロボを使って、猫の左右 45°斜め前方で、
上下角も 45°程度の角度などで、ある程度の距離からなら良さそう
ですが。

 2つの光源が、上手くキャッチライト(人物や動物の写真で, 瞳の
中に映っている光源などの光点)となってくれるかも知れません。

 または、大きな光量のものを、(白い)天井や壁へ当てて、その反射
光で撮る方法とか、その反射で光量が落ちるのをカバーするために、
高感度のフィルムを使うなど。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます!
 
プロまでいくと、難しすぎてできませんね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/21 20:50

 蛇足です。



 光を弱める手法としては、ティッシュでも充分ですがパラフィンがよいです。また、カメラ屋さんに行けば減光用カバーがあるかもしれません。
 それから、三脚でカメラを固定して手鏡でフラッシュの光を逸らすとか、カメラに小さい鏡をテープで貼り付けてしまうとかして、部屋の壁に反射させてその光で取る、というのも有用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
 
パラフィンですね! チェックします♪
減光用カバーも探してみます☆
 
>三脚でカメラを固定して手鏡でフラッシュの光を逸らすとか…
 難しそうですねぇ。。 カメラの近くで鏡をかざせばよいのでしょうかぁ?
 挑戦してみます!
 
色々教えていただきありがとうございました! 

お礼日時:2002/02/21 19:01

 人でも同じで、「赤目」になるのは、めの瞳孔が大きく開いていて、


フラッシュの光が眼球の奥の「網膜の血管」を照らしてしまい、その
赤味が写ってしまうからです。

 最近のコンパクトカメラは、「赤目軽減」機能として、フラッシュを
2度光らせ、最初の光で(眩しくて)瞳孔が小さくなるようにしてから、
実際は2度目の発光で撮影しています。

 真正面から、「目がまん丸」(瞳孔が開いている)の状態で、赤目を無
くすのは、ほぼ不可能かと思われます。

 ストロボの角度を上下左右にずらすしか方法は有りません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーーん。。赤目にはならないですよ。
犬は赤くなりますけどね。猫は光っちゃうんです。 光線みたいに・・・
 
あと、「赤目軽減」使用しました。
3回フラッシュが光るんですが、そうなると、実際に撮るまでの間に、顔をそむけちゃうんですよー。
何度か挑戦したんですが、全部のっぺらぼうのようでした。
 
真正面からは無理ですかぁ。 猫雑誌とかで見かけるけどなぁ。。 ショック!
 
ありがとうございました

お礼日時:2002/02/21 18:58

こんにちは。


カメラとフラッシュはどのようなものをお使いですか?
よろしければ教えてください。
一眼レフと外付けタイプのフラッシュをお使いでしたら少し良い話があるんですけれども・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!