dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません、けつ上げのことでききたいのですが、ケツ上げっキットを買ったんですけど付け方がわかりませんおしえてください。

A 回答 (4件)

「ケツ上げキット」と言うのでリンクの部分のことでしょうね。

前にお答えの方も言われてますがリアを浮かせると言うかスイングアームをフリーにする必要があります。純正のセンタースタンドがあると絶対便利ですね。私の場合外していましたのでリアのシートステーを吊るしてみましたが安定せずうまくできませんでした。そこでしょうがなくレーシングスタンドでリアを浮かせて作業しました。サイドスタンドで作業よりましと思いましたので・・
ただかなりやり難いのは事実です・・
作業自体は単純にリンクの連結を交換するだけですがボルトがきつく締まってます。それとタイヤなどの重みで外すとスイングアームがガクっと落ちます(下がる)。タイヤを外しておくと非常に楽です。(軽くなるので)ロッドを伸ばすか縮める(すみません忘れました)かしておくと更に楽です。
余談ですがあまりにリアを上げるとスイングアームの垂れ角が付き過ぎスイングアームのチェーンスライダーとチェーンが常に当たった状態になりますよ。。
    • good
    • 2

具体的な商品名、発売元の名前が無いと、どういう商品なのかわからないのでコメントしにくいですが、サスのリンク部の一部を交換するものとして返答します。


前提として、メインフレームのスイングアームが取付け部下くらいの位置に、車体を直立させることのできるだけの支持物、できればジャッキ、一番いいのは純正の連結タイプのジャッキですが、これが必要です。
スイングアーム・リアタイヤを浮かせられる状態にしないと、サスペンション・リンク部を外すことができないからです。
そのあと、リンク部を固定しているボルトを外し、部品を交換します。
一番難しいのは、車体を固定しておくことですね。
    • good
    • 0

こん**は



 その商品が掲載されているURLなどが有れば、貼っておけば、みんなもわかると思いますよ
    • good
    • 0

 サスを交換するタイプですか?リンクを付けかえるタイプですか?



 いったい、どこのどのような製品ですか?(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!