No.4ベストアンサー
- 回答日時:
位相速度と群速度の定義は既に書かれている人がいるので割愛させていただきます。
これがそれぞれ何を表しているか?ということですが、以下のようなものです。○位相速度
平面はの山の間隔からもとまるものです。光速度を超える可能性があります。これは情報を伝達することが無いので相対論にも反しません。
○群速度
その名の通り群(波群)の速度です。周波数の似たような波を重ね合わせることで波束を作成し、その波束が移動する速度になります。波束は情報伝達をするので光速度を超えることが出来ません。
群速度はこのように複数の波を重ね合わせた時に始めて出てくる概念です。
具体的な式は下記のサイトを参考にして下さい。
http://letsphysics.blog17.fc2.com/blog-entry-138 …
参考URL:http://letsphysics.blog17.fc2.com/blog-entry-138 …
No.5
- 回答日時:
#3の回答者です.補足質問にお答えします.一般に波は振幅と指数関数の肩が虚数となる位相との積で表現されます.位相速度とは同じ位相を
与える伝播速度です.媒質の周期がdのとき,同じ波長の波は位相角で測れば2πですから波の位相としては同じで,従って位相速度0です.他方群速度は同じ振幅となる伝播速度です.波長が周期dの2倍になりますと,定在波を形成し振幅は変化しません.従って振幅の伝播速度はこの波長において0です.物理的には波数はブリルアンゾーン内にとって,従って最小波長はλ=2dとし,それ以下の小さな波長はゾーン内に還元します.No.3
- 回答日時:
まず波の分散曲線(a vs ν)をご存知ですか.これは横軸波数a,縦軸振動数νの波の特性を示すものです.波数aを知っていますか.こ
λの逆数a=1/λで与えられます.位相速度V=ν/aで与えられ,群速度は微分量U=dν/daで与えられます.以上は教科書に出ています.問題は何故識別する必要があるのかという点だと思います.真空中の光のような波では両者は同じ速度ですが,例えば結晶固体中での音波では識別の必要があります.そして位相速度は波長が結晶の周期dに等しいとき速度0となり,他方群速度は波長が結晶周期の2倍の所で0となります.波数で言えばa=1/2dの位置です.これはブリルアンゾーン境界と呼ばれています.時間を十分にとってよく勉学されることを希望します.この回答への補足
回答ありがとうございます。
分散曲線については少し勉強しましたが、位相速度と群速度がそれぞれ何の速度を表しているのかがわかりません。
具体的に何の物理量が移動する速度なのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 相対速度について、ある参考書は、動いている人から見た物体の速度として、相対速度=物体の速度ー見た人の 2 2022/12/25 21:22
- 物理学 相対速度についてある参考書は、動いている人から見た物体の速度を相対速度というとして、相対速度=物体の 2 2022/12/25 21:53
- 物理学 円運動からみた相手の時刻は定まらないというのは本当ですか。 5 2023/02/27 21:12
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 医学 ED ratioについて 2 2023/02/11 11:09
- 化学 反応速度式において、反応速度定数の単位はどうなりますか? 二体反応と三体反応など、違う種類数での反応 1 2023/06/23 18:17
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左の端に人が静止して、ゆっくりと板の上を歩き、 2 2022/12/26 12:06
- 物理学 衝突後の相対速度=-e×(衝突前の相対速度)という式がありますが、物体AとBがあり衝突前のAの速度を 2 2023/05/25 16:51
- 物理学 写真の58番の問題についてですが、赤線部の式は、 左辺=Pに初速度を与えた瞬間 右辺=Pが最も下がっ 1 2023/02/10 16:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報