
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
振幅比というのは波の振幅の比のことで、狭く振動の場合には正弦波で表した時の振幅の比だと思います。
いずれも入力と出力の比をとってどれだけ伝達が行なわれたかを注目します。この場合、振幅には同じ単位のことが多いと思いますが、機械振動の場合、変位か力の振幅の比を取るのが普通です(どちらも同じ値になります)。一方、伝達率はもう少し定義が広い感じがします。もちろん振幅の伝達率を扱えば振幅比になりますが、加えた力に対する変位を出力として求める場合もあります。伝達関数ではこういった扱いをします。
どちらでも定義と単位を示せば誤解はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報