dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫保存の未開封の賞味期限から20日ほどきれたゴーダチーズを食べてみたら、味は変ではないのですが、しょっぱさがあります。
普段チーズはほとんど食べないので、こういうものなのか、品質が悪くなってしょっぱいのかがわかりません。
これは食べないほうがよいでしょうか?

A 回答 (2件)

 簡単に答えだけを述べてしまうと、特に問題ないでしょう。

余程、保存状態が悪いのであれば別ですが。
 メーカーも一応賞味期限の設定はしていますが、ナチュラルチーズは保存状態が良ければかなり長持ちします。
 それと品質の悪化としょっぱさは、少なくともチーズに関しては何の関係もありません。
 ご心配召されませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
以前チーズケーキでお腹を壊したことがあったので、
気にしすぎていたようです。

チーズケーキとナチュラルチーズは別物ですものね。
安心して食べたいと思います。

お礼日時:2006/06/19 20:59

ピンホールがあり青カビが発生しているという場合もあるでしょうが


そうでない限りゴーダの品質なんか変わりませんよ。
そもそもチーズって保存食であり
年単位の熟成期間を経て製造されるものなんですよ。
たったの20日やそこらで品質劣化が起きるとしたら
どうやったらそういう状態になるのか知りたいくらいです。
先日2年前に期限が切れたチェダーを食べましたが
味は変わりませんでしたね。
多分真空パックなので熟成もしなかったのでしょう

あと、しょっぱさを気にしていますが
チーズって食塩が含まれているんですよ。
個体差もあるし部位による差もある。
塩味のしないチーズって無いでしょ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね、チーズって保存食ですものね。
しかし2年前のチェダーチーズを食べてみる勇気はすごいです!
チーズに対して知識が無い分びっくりしましたが、知識がある方にしてみれば普通のことのようですね。

チーズがしょっぱいと感じたのは今回は初めてだったので、気にしすぎたようです。

お礼日時:2006/06/19 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!