
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとした苦味は梅ジャムの特色のような気もするのですが。
種とか、関係ないようにも思います。
黄色くなってきた梅でしたら、そんなに水につけっぱなしにしなくてもいいような・・。
完熟ですと、水が浸透して1部半透明のようになりますし・・・(腐敗寸前状態)。
そのほのかな苦味が薬効というかポリフェノールというか、そういうものではないでしょうか。
どうしても気になるようでしたら、次回は、ためしにあく抜きをして種を外して作ってみてください。
今回のものは、少しずつ酢豚やカレーやサラダのドレッシングや梅味寒天ゼリーなどに使ってみてはどうでしょう。冷蔵庫に入れなくても、1年や2年はそのままで大丈夫ですから。
夏の暑さ対策の疲労防止に氷水や熱湯で薄めてドリンクとして飲むのもすばらしいことです。
そのうち慣れたら気にならなくなるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/20 06:07
姑が作ったものは苦味を感じられなかったんですよね。ジャムとしてではなく、料理に使ってみるのはいいですね。ドリンクも美味しそうです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まだ種はついているのでしょうか?
書かれている内容からだと憶測しかできないのでごめんなさい。
救済方法として、種を取って再度煮込んでみてください。
アクが出てくるのできれいに取って捨ててください。
他の果物より多目に煮込むといいみたいです。
少しは違うと思いますヨ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実山椒の黒い種
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
「開く」の読み
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
効く?利く?
-
購入したサツマイモの切り口の...
-
夕顔を煮て食べたら苦い
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
きゅうりが渋い…食べても大丈夫?
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
おすすめ情報