
今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。
母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も、20年以上、梅を漬けております。
今は、カリカリ梅10kgと梅酒1斗(10升)を漬けてます。
昔は、梅干も作りましたが、今はカリカリ梅だけです。
<梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?>
私の経験では、梅の種類です、どこの何と言う種類の梅か解かりますか??
苦い梅はどこまで行っても苦いです、但し土用干しをすれば、多少薄らぎます。
私は、毎年、同じ梅農家で一番美味しい木を選んで、20kgほど、朝取りしてきます。
埼玉の越生の「白加賀」です、無農薬で肉厚の大粒です。
6月15日に収穫してその日に漬けます。
梅干にする場合は、6月25日頃の収穫が一番です。
<今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処>
私は、あく抜きはしません、スーパーで買った梅は、収穫してから日にちが経っているので、あく抜きをするのかも知れませんし、また農薬が残っているのであく抜きをするのでしょうか??
私には、あく抜きの理由がわかりません。
<この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?>
塩は、10%で大丈夫です、私も9~10%です。
完熟でなかった事も考えられますが、梅の種類の方が大きいと思いますよ?
スーパーで買う場合は、見ても解かりませんので、1kg=1000円以上の物にしましょうね。
私の経験では、安いものは、苦い場合がありました。
ちなみに、私は、梅農家から、最高級品を1kg=500円で購入してます。
土用干しで美味しく成ると良いですね。
来年からは、梅そのものを考えて購入しましょうね。
「がんこおやじ」より
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
甘いかりかり梅を作りましたが苦い仕上がりに
レシピ・食事
-
カリカリ小梅の失敗
シェフ
-
梅干しのあく抜きを忘れてしまいました
レシピ・食事
-
-
4
カリカリ梅・失敗の梅、干す?そのまま?
食べ物・食材
-
5
梅干がしわしわで堅いのですが・・・
レシピ・食事
-
6
梅でジャムを作りました。が・・苦い
食べ物・食材
-
7
梅干しを漬けたのですが、梅が変色してきました。
レシピ・食事
-
8
市販の梅干が不味かったのですが。
レシピ・食事
-
9
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめました!(涙)
食べ物・食材
-
10
梅干し、梅酢が上がってからのシワ
食べ物・食材
-
11
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅とシワシワになる梅
食べ物・食材
-
12
梅干 梅酢の濁り
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
仕入れて売るってビジネスが有...
-
コメが高い高い言ってる人たち...
-
米の値段が上がっているのは、...
-
コメの値段は2300-2400円/5㎏が...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
日本の全水田面積の内、1割が...
-
農家って半端なく金持ちですよ...
-
虫食いの野菜、大丈夫ですよね?
-
カリカリ小梅の失敗
-
米騒動2
-
家が農家の人は基本金持ちなん...
-
いなか汁とは
-
茄子を煮たら煮汁が青くなるの...
-
CO・OP(生協)で大手の運送会社...
-
農家 って底辺ですよね?
-
5Gが普及すれば、固定通信の会...
-
コメ不足ですが、新米はいつ頃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
カリカリ小梅の失敗
-
コメが高い高い言ってる人たち...
-
日本の全水田面積の内、1割が...
-
ブロッコリーについて。
-
米の値段が上がっているのは、...
-
虫食いの野菜、大丈夫ですよね?
-
農家って半端なく金持ちですよ...
-
茄子を煮たら煮汁が青くなるの...
-
米騒動2
-
コメの値段は2300-2400円/5㎏が...
-
農家って底辺ですよね?
-
お米の色彩選別機を探しています
-
家が農家の人は基本金持ちなん...
-
いなか汁とは
-
農家 って底辺ですよね?
-
甘いミカンを逆に酸っぱくさせ...
おすすめ情報