dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人でピアノを教えています。生徒さんから月謝を銀行口座から引き落としにしてほしいと言われました。他の生徒さんは現金です。引き落としにはどのような手続きが必要で、手数料はどのようでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

初めまして、元銀行員です。



個人の方の自動引き落としは1件だけというのは申し込み・手数料など色々考えると難しいかと思います。
そこで生徒さんの親御さんの口座から質問者様の口座へ「定額自動送金サービス」というのを申しこんで頂くのはいかがでしょうか。
「定額自動送金サービス」というのは毎月決まった日に決まった金額を決まった相手に送金するのを銀行に依頼するものです。(銀行により年に数回違う金額を指定することも出来ます)
振込みですので振込み手数料と、自動的に銀行に振込みをしてもらう訳ですからその為の手数料が発生してしまいますが、生徒さんの親御さんの都合で自動でやりたいという事でしょうからもっていただけばいいかと思います。
(もちろん質問者様がその分月謝から差し引きすると言う事でもいいと思いますが)
こちらの場合、手続きは生徒さんの親御さんご本人が銀行窓口に向かい、申込書と手数料を払う事になりますので先生である質問者様は送金先であるご自分の銀行口座をお知らせすれば終わりです。
ちなみにこれは年数が指定されてしまいますので、それを超える場合は再度申し込みが必要になります。

この送金方法はアパートの家賃、駐車場代、レッスン代などで使われている方が多かったです。

でも、そこまでの手間をかけるより現金で払ったほうが面倒じゃないような気がしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のアドバイスは、たいへん参考になりました。月謝は月に一度ですから、現金でお願いすることにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 13:19

個人での、自動引き落とし依頼は難しいですね。



例えば、大口(多世帯)の家賃については、
大家さん(個人)の口座へ自動引き落としできるような契約も可能ですが、
それも全ての金融機関で受けている訳ではないはずです。

また、引き落とし手数料は、金融機関に拠って異なりますので、
一件あたり「〇〇円」となるか、無料になるか何とも言えません。

仮に引き落とし依頼をするならば、
その方が口座を持っている金融機関へその依頼をしなくてはなりません。

まず、どの金融機関の支店に口座を持っているのかをその方に聞いてみて、
そして、そこへ電話をして、個人として引き落とし依頼ができるのかどうか、
手数料その他を含めて確認して下さい。
それが最も早くて確実です。

恐らく、個人での引き落とし依頼は難しいと思いますので、
それがダメだったなら、もう一つの手段があります。

それは、貴方の口座へその方から振り込んで貰う方法です。
「家賃」や「駐車場代」等によく利用される「自動振込み」という方法です。

簡単に言えば、毎月、出向いて振り込み依頼をするのは面倒なので、
それを依頼契約することで、代わりに自動で振り込んで貰える手段です。

これは単に、都度の振込みを自動にすることに変えただけですので、
毎月、それぞれ手数料が掛かります。
割引になるのかそうでないのかは、やはり金融機関へご確認下さい。

こちらの方法ならば、ピアノの月謝も受け取ることは可能です。
ただし、決して「引き落とし」ではありません。

まず、個人として引き落とし依頼が可能なのか、その方が口座を持つ金融機関へ確認して、
「ダメ」と言われたら、その方に、自動振込みの手段があることをお伝えしては如何でしょう?
もちろん、手数料が別途掛かることは、その方へお伝え忘れのないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、難しいようですね。生徒さんと相談します。

お礼日時:2006/06/20 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!