dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(市役所職員)が持っている銀行口座はクレジット決済の引き落とし専用にしています(毎月10日)。預金は給与の一部を分配して入金してもらっています。

で、給料日も同じく10日なんですが

例えば

(1)9日の時点で口座残高2万円
(2)10日にクレジット決済で5万円引き落とされる
(3)10日に給与の一部10万円が口座に入る

こういうとき
(1)→(2)の順番だと残高不足になりますよね。
銀行は(2)と(3)が同日の場合、(3)を優先させて残高不足を解消して(2)を実行する、なんていうシステムはあるのでしょうか。

A 回答 (6件)

こんにちは・・・



原則として
当日の朝と夜の二回
引き落とし作業をします・・・

ただし
引き落としの順位は
貴方がお勤めになっている
公的機関等の引き落としを
優先し
それから民間企業の
引き落としとなります・・・
    • good
    • 8

給与振り込みのデータが「必ず」振込日より前に届くなんてことは無い。


なぜなら、当日振込依頼をするところもあるから。
全ての給与が振り込み日以前に振込依頼されていると言うのは大きな誤り。
    • good
    • 3

給与振り込みやクレジットの引き落としデータは前日以前に銀行に届きますので、銀行のシステムは同一日の入金と出金では入金を先に処理します。

従って残高不足にはなりません。なお残高不足になった場合でも、当日にATMからの入金や為替の振込等があった場合、自動的に再引き落としするようになっています。
    • good
    • 9

クレジットの引き落としは、クレジット会社の案内にもあるように引き落とし日の前日までに入金してくださいとなってます。


つまり、銀行の引き落とし処理は引き落とし日の前日の営業日の午後3時以降に行われます。
12月1日が引き落とし日なら、11月30日の午後三時以降のどこかで処理されます。

給与の振り込みはあらかじめ振込依頼をしておけば、引き落としと同様に振込日の前日の営業日の午後3時以降に行われますが、入金確認が可能になるのは当日の8時45分からです。

引き落としと振込の処理の順序は銀行によって異なりますが、最近では入金処理を先にしてから引き落としをする銀行が多いです。
しかし、振込をまれに当日になってから依頼するところもありますから、入金日と引き落とし日が同じでも引き落とし不能になることがままあります。

だから、クレジット会社は入金は引き落とし日の前日までに入金してくださいと案内しているのです。
ま、引き落とし不能事故でブラックになるのがいやなら引き落とし日を給与振り込み日以降にするか、引き落とし日の前日に確実に入金するしかないですね。
    • good
    • 2

給与振込って朝一の少し前。

その日の0時って認識です。
ただ、見えるのは9時ですけどね。

いくらなんでも、引き落としがこの時間帯だとは思えませんが。

でなきゃ、同日決済なんかできませんからね。

今は違うとは思いますが、郵便局の金利の付利期間が銀行と違うので
(普通とか定額など)その差分を利用して、
細かく大儲けなんて話はどこにでもありましたね。
銀行でも、切り捨てと切り上げの差額が億単位とか。
    • good
    • 1

いや、銀行側は、顧客の口座にその日どんな入出金があるかは管理していないと思います。



ただ、クレジット会社によっては、引き落とし営業日の午前中に引き落として、引き落とせなかった場合、何時間後(または翌営業日の朝一)で再度引き落とします。みたいなことが、書いてあるのもあるんで、お手持ちのカード次第じゃないですか?

一番いいのは、給与の振込時間とカードの引き落とし時間を調べることだと思いますが。
(決まってるはずですけどね・・・・)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています