dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD初心者です。
東芝のHDD-DVDレコーダーを使用しています。
DVD-RWをレコーダーで初期化し、HDDから番組をダビングし、保存しています。
それを後から見ようと、DVDを挿入すると、
「本機で初期化されていないディスクです。
メニューからDVD初期化を実行してください。」
と表示されて、再生できません。
新しいディスクを入れた時はいつもこの表示が出るので、
毎回ちゃんと本機で初期化をしてからダビングしています。
そうやって正しい手順を踏んだはずなのに、初期化されていないと認識してしまうようです。
まだ、使ったディスクは20枚ほどですが、
すでにこの症状が出るのは2回目です。
最初は、仕方なく中身を諦めて、初期化しました。
そのディスクは以降、問題なく使えています。
今回は、それとは別のディスクです。
どうしても消したくなくて、しばらく時間をおいて
また再生してみようとするのですが、
「再生専用ディスクでは、この操作はできません」
と表示されるだけです。
もう諦めるしかないのでしょうか。
原因は何なのでしょうか。
こんなことが続くようだと、永久保存しておきたい
ものなどは、こわくてHDから消せません。

ちなみに、これも別のDVD-RWですが、
「このディスクは再生しかできません」と表示された
ことが1回ありました。
この時は、見終わってからもう一度初期化して、
それからは普通に使えています。
使っているのはすべて、TDKのディスクです。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

記録が終わったらセッションクローズ(ファイナライズ)していますか?

この回答への補足

ファイナライズは、毎回するべきものなんですか?
他のプレイヤーで再生したい時に、videoモードで記録してファイナライズすれば再生できる、というくらいの認識しかありませんでした。
普段は、同じ機械で記録や編集、再生するので、VRモードで記録して、ファイナライズはしてません。

補足日時:2006/06/22 04:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!