dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、パイオニアのAVIC-ZH900MDを
使用しています。(ソフトバージョンアップ済みです)

以前、PDCケーブルを使用して携帯と接続していましたが、
半年ほど前に携帯をFOMAに替え、今回車検のタイミングに
合わせてケーブルを交換するつもりです。
が、問題が一つ・・・。

以前の携帯ではACC電源(カーナビの電源)をOFFにすると、
一緒に携帯の電源まで切れてしまうという不具合があり、
非常に不便な思いをしていました。

このため、もしFOMAケーブルに替えても同様の不具合が
起きるのであれば、いっそのことBlueTooth用ケーブルに
替えてしまおうかと思ったのですが、そうすると携帯の方も
再度BlueTooth機能つきのものに変えなければならず、
2重の出費になってしまうので迷っています。

そこで、

1.FOMA SH901iSと、FOMA用ケーブルの
組み合わせで使用していらっしゃる方がおられましたら、
下記不具合が発生しているかどうか教えてください。

2.BlueTooth機能を利用して携帯と接続して
いらっしゃる方がおられましたら、接続不良などの不具合が
無かったかどうか教えてください。

パイオニアのサポートセンターに問い合わせたところ、
「機種によって電源が切れるものもあれば切れないものもある」
「しかし、同じ機種でも発売時期の違いによって電源が
切れる不具合が起きたり起きなかったりする。」
「よって、正確なところは試してみないとなんとも言えない」
と言われました。挙句の果てに、「オマケ程度に考えてください。
確実に使いたいなら市販のハンズフリーキットを買ってください」
とまで言われてしまい、パイオニアから正確な解答を
得ることは諦めました・・・。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

> 「しかし、同じ機種でも発売時期の違いによって電源が


> 切れる不具合が起きたり起きなかったりする。」

これを正とするならば、ここで聞いても答えは出ない気がします。
だってパイオニアのAVIC-ZH900MD+FOMA SH901iS+FOMA用ケーブルの組み合わせでうまくいく人がいても貴殿がうまくいく保証は何もないのですから。

ちなみにこれは想像ですが、端末側の電源の方の端子に指すタイプではないですか?
その場合、電源が切れるときにナビ側から出る電圧の変化が端末側の「電源切れ!」信号と似ているため起こる現象だと思います。

端末を繋いだまま某携帯メモリエディットソフトを起動すると電源が切れたあと再度電源が入ります。まぁこれはソフト側からその様な信号を出しているのでしょうが。

とりあえずやってみるしかない気がします。なお・・・

> 「機種によって電源が切れるものもあれば切れないものもある」

これが本当で、かつFOMA SH901iSが対応機種に入っているならメーカ側と争う手もあります( ̄ー ̄)

この回答への補足

早速のアドバイスありがとうございます。

>これを正とするならば、ここで聞いても答えは出ない気がします。

はい。あくまでも参考として、体験談を募って判断の材料にしたいと考えています。

>端末側の電源の方の端子に指すタイプではないですか?

ご賢察のとおりです。

>その場合、電源が切れるときにナビ側から出る電圧の変化が端末側の「電源切れ!」信号と似ているため起こる現象だと思います。

これは知りませんでした。ソフトが制御しているのではなく、電圧の変化によるものなのであれば、物理的な設計変更が必要になるでしょうからメーカーはやりたがらないですよね・・・。

>> 「機種によって電源が切れるものもあれば切れないものもある」
>これが本当で、かつFOMA SH901iSが対応機種に入っているならメーカ側と争う手もあります( ̄ー ̄)

「対応している」となっている機種であっても、
発売時期によって不具合が起きたり起きなかったりする、と。
そのため全ての機種に対して完全な検証はやってられないので、
不具合が起きるかどうかは試してみないとわからない、
という回答でした。実際対応表にも、曖昧にしか書いていないのです。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/m02 …

補足日時:2006/06/22 14:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメモトでFOMA用のケーブルに替えてみました。
電源が切れてしまうトラブルは今のところ起きていません。
今のところ他の問題もありませんが、今回のサポートの
対応で、パイオニア製品にちょっと不信感が残ったので、
しばらく様子見したいと思います。

アドバイスありがとうございました。
大変参考になりましたが、「体験談」を求めての
質問だったため、良回答該当無しの「次点」と
させていただきました。

お礼日時:2006/06/29 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!