dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィンランド製のキットのログハウスを購入しました。窓がすべて二重になっていて、外窓が外開き、内窓が内開きのため、うまく網戸を取り付ける方法が思いつきません。どなたか同じような問題を解決された方がいらっしゃったら、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

実際にこういった経験はありませんが、もし、自分だったらと考えてみた案です。



外窓と内窓との隙間がどの位あるかが書かれていませんので1cm位は空いていると仮定します。
また、扉の開き方がどうなのかも記載されていませんので、観音開きと仮定します。

先ず、内窓を一杯(180度)開き固定する。

内窓と外窓との隙間に入る厚さのサッシで、観音開きができるように2枚の網戸を作ります。左右の窓枠に内側に開くようにヒンジ(蝶番)をつけます。
あるいは、2枚の網戸をヒンジでつなぎ、一方を窓枠にヒンジで取り付ける。内側に折れるようにすることが肝心。
状況によっては一枚の網戸でいけるかもしれません。内開きに取り付ける。
外窓の取っ手などが出張っている場合は、左右の網戸の大きさを変えてサッシの部分に当たらないようにすればいいのでは。
場合によっては、一枚網戸で上側にヒンジをつけ、内開きになるようにするのもありですかな。いろいろなバラエティを考えて見るもの一興だと思います。

網戸を閉めた状態でストーッパーをつけ固定することは必要です。

外窓を開き固定したなら、網戸を閉めてOK。

もし、内窓が一杯開けない状態でしたら、網戸のヒンジをダブルヒンジなどにして対応できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイディアありがとうございます。
外窓と内窓の隙間は4cmくらいです。
また開き方は、観音開きの窓もあるし、片開きの窓もあります。説明足らずで申し訳ありませんでした。
おかげさまで何とかイメージがわいてきました。
今度、観音開きの網戸をつくって試してみようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 19:51

No.2 です。


窓と窓との隙間が4cm位あるとのことなので、木製の枠が使えそうですね。ログハウスにもマッチしますよね。

アルミサッシと同様な方法で、外側の枠に溝を掘って、市販の網戸の押さえゴムで網を止める方法が出来れば、網張りも楽ですし、仕上がりもグーです。溝の幅と深さが微妙で加工が難しいかもしれません。

網戸の上下(ヒンジのない辺)には隙間テープのブラシ状の物を使うのがよいと思います。

参考URL:http://hotta-glass.com/index06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。みなさんのアイディアを参考に自作してみます。これで涼しい夏になりそうです。

お礼日時:2006/06/27 11:40

・薄い木枠に網戸を貼り


・障子か襖の様に窓と窓の間に差し込む

恒常的な設置は無理でしょうが網戸としての機能は果たします

もう少しゆとりが有れば蝶番で間に取り付け

うちの2×4の輸入住宅の網戸も開閉できないはめ込み式でした

http://www.gaea-field.com/detached/img/amido.gif
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり輸入物には網戸のことを考えているものは少ないんですね。外国にはあまり虫がいないんですかね?不思議です。
網戸の件ですが、窓と窓の間に入る薄いものをヒンジなどで可動するように自作するのがいいようですね。頑張ってみます。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 19:58

二枚の窓の間にロール網戸は入らないでしょうか?


http://www.seiki.gr.jp/products/amido/feature/ro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ロール網戸も考えたのですが、外窓と内窓の間が狭くて無理なようです。ご親切感謝いたします。

お礼日時:2006/06/22 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!