プロが教えるわが家の防犯対策術!

解像度とピクセルの関係で
よくわからないことがありましたので質問いたします。

モニタの解像度は72dpiだとよく聞きます。
最近の主流のモニタは17インチですよね。
とすると、高さが17インチだと仮定すると

72dpi×17i=1224d

答えは1224ドットになりますから、
モニタの縦列には1224点があることになりますよね?

でも画面のプロパティを見ると
1024×768ピクセルと書いてあります。
こちらでは768点があることにありますよね?

これではつじつまが合いません。

どうしてこういうことになっているのでしょうか?
もしわかる方がいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 少し補足させてください。



 17in (インチ)モニタは、対角線の長さが 17in ですから、幅は 17in / 5 x 4 で 13.6in (約 345mm)、高さは 17in / 5 x 3 で 10.2in (約 259mm)ほどになると思います。

 ただ、表示画面の大きさはこれより若干狭くなるようで、例えば私のモニタの画面の高さを測ってみると 240mm ほどありましたから、これを 25.4 で割ってインチに換算すると約 9.45in になります。
 ここで仮に解像度が 72dpi だとすると…

 72dpi x 9.45in ≒ 680dot

 … 1024 x 768 ピクセルで表示しているとすると高さは 768dot ですから、72dpi 以上の解像度はあることになります。
 ~この場合、実際の解像度は 768dot / 9.45in で約 81dpi と計算できます。1152 x 864 なら 91dpi、1280 x 960 でしたら 102dpi ですね。

 おっしゃるように、モニタの解像度は 72dpi とか 96dpi だとか言われますが、解像度はモニタ画面の大きさや表示ピクセル数で変わりますから、"だいたいそのくらいの解像度になる" という程度の意味で使われているのでは、と思います。
    • good
    • 0

17インチというのはモニタの「高さ」ではありません。


CRTの場合、インチ数はブラウン管面の対角線の長さで求めます。
管面は外枠より少し大きめにはめ込まれていますし、その中でもデスクトップの表示域は少し小さめなので、実際に測れるインチ数はカタログ寸法よりかなり小さくなります。
また、画面解像度は変えられますが、プロパティの1024×768というのは最大解像度にしたときの数字でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!