プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

BTOパソコン購入後に、失敗したと思った点はありますか?
品番が、思ったものとは違ったとか、あの拡張装置付けとけばよかったとか。

もちろん、詳細な品番は事前確認が原則ですが、指定できない場合もありますので。
(とくに、マザーボード、グラッフィクボードでは、商品名は記載されず、なおかつ指定できないことが多い。)

教えてください!

A 回答 (8件)

AppleのiBookをBTOで、ドライブをDVD-ROMからCD-RWドライブに変更しました。

外で映画見る事もないだろうし、CDが焼けた方がより実用的だろうと思ったのですが・・・・数年後新しいOSがDVD-ROMで発売され、バージョンアップできなくなりました(泣)
    • good
    • 0

PCパーツが暴落して安くなった時でしょうか。


同じ性能の物が1万円下がってショックです。
    • good
    • 0

KOUZIRO(購入当時:フロンティア神代)のBTOパソコンを購入しましたが、このメーカーで購入したのは失敗が多かったと思っています。



1.サイトの表示では、「納期は10日から2週間」となっており、見積を出してもその期間は変わりませんでしたが、「多少長いがこれくらいなら待てるだろう」と正式注文をして入金したら納期を約3週間に引き延ばされました。

2.入金後、約3週間待たされている間に同一構成での価格が3割も下がってしまいました。

3.ケースの品質が悪く、本体カバーを開ける度に毎回手を切って血を出していました。
  ケースの商品名は自社製品名で記載されていましたが、指定することはできません。

4.故障した時にサポートへ問い合わせると「今なら1週間~約10日の納期」となっていたのに、修理を手配すると1ヶ月近く戻ってきませんでした。

通販で納期遅れはそれだけで信用に関わります。それを意図的に遅らせたり、自ら回答した期間を守らないようでは信頼がおけないと判断しています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
フロンティア神代候補のひとつでしたので、参考にさせていただきます。

BTOで私が特に不満に思うのは、グラフィックカードが搭載GPU名称のみで、メーカーが不明なことが大半ということです。
皆様は、この点をどう克服しましたか?

補足日時:2006/06/26 22:42
    • good
    • 0

吟味して購入したので性能等に不満はありませんが、DVDドライブをもう一基追加してリージョンコード1のディスクが再生できるようにしておけばよかったなと後になって思いました。

そうすれば海外で出回っている旧い邦画が気軽に観れたのになあ、と。まあ、そのうち増設しようとは思っていますけど。

あと、失敗というわけではありませんが、今使っているパソコンは自分には少々オーバースペックでした。
    • good
    • 0

先日、思いっきり失敗しました。


セカンドPCが壊れたのでとにかく安いBTO(OS込みで4.2万円)を購入して後から拡張しようとしたのですが、中途半端に拡張性ががあるような無いような、拡張するにもどこまでなら動くか分からないようなPCでした(NEC ValueOne)

装置自体の不満としては、ケースの見た目はいいのですが、使い勝手が悪くできていました。
マザーボードもメーカーがサポートしやすいように出来ていますので、新しいCPUへの対応(BIOSアップデート)や、対応するCPUを聞いても「答えられない」、OSを入替えようと思って、ドライバのダウンロードサイトなどを聞いても「出荷時以外のOSはサポート外なので、公開していない」など、そっけないものでした。
マザーボード自体にもIEEE1394、フロントオーディオ用のピンヘッドは用意されておらず、購入時のまま使い続けるならいいですが、拡張を考えはじめると、どうにも煮え切らないものでした。

また、BIOSの設定は皆無と言っていいほど少なく、安定性というよりも、サポートのしやすさを追求したと感じさせられました。

デスクトップPCでのBTOの割り切りはとしては、値段が安いことだけのような気がします。
使用用途を限定したり、用途がはっきりしている場合に格安で手に入る点は評価できます。また、使用用途を限定している場合、拡張性はあまり考えないでいいので格安で入手できるのはいいと思いました。

パーツや性能にこだわりがあるのでしたら、自分で組んだり、ショップブランドからカスタマイズされた方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

KOUZIROのBTOパソコン


1 ANo.2の方とまったく同じで、同性能、同スペック、同じPCで、契約数日後、1万円下げて販売されていた。
2 たまたまCADをするようになったが、他のMePCにも劣る状況でグラッフィクボードの相性が悪かった(Webでも指摘されていたが、見逃していた)
3 ANo.4の方と相反しますが、自分には少々ショートスペックでした。

ANo.5の方の言う「使用用途を限定したり、用途がはっきりしている場合」にBTOは便利と思います。後悔の無いように・・・
    • good
    • 0

ANo.4です。



パーツの詳細をお知りになりたいのであれば、私が買ったサイコムをお勧めしておきます。各パーツについての詳細な説明がありますし、メールでの問い合わせに対する回答も早かったので安心して買い物ができました。

http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
    • good
    • 0

#3です。



> グラフィックカードが搭載GPU名称のみで、メーカーが不明なことが大半~

私の場合は、
・パーツの製品名が明記されていないようなショップや販売会社では購入しない。
・グラフィック機能はBTOメニューにビデオカードの選択があったとしてもあえてオンボード、チップセット内蔵、なおかつPCI Express x16(購入当時はAGP)スロットのある機種を選択し、それで使用してみて不足なら保証が無くなってでも別途ビデオカード購入して取り付ける。
・増設によって保証が無くなるのに問題があるなら、最初から多くのオプションを取り付けておく。

CPU、メモリとHDD容量は比較的わかりやすいのですが、質問文のようにマザーボード、ビデオカードとなると製品名が明記されたパーツではなかなか指定できる所は少なくなりますし、拡張性に影響があるケースや電源となるとBTOでは全く選べないか、選べても数種類まででしょう。

指定できない部分に不満があるなら、自作するか、組み立てが出来る知人を頼るか、指定したパーツでショップに組み立ててもらうかした方がよろしいかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ウェブでのBTOの見積もりは、構成の確認、価格の参考値を知る目的と割り切りまzた。
それを踏まえて、ウェブBTOのショップ店頭にて
店員とじっくり相談し、決めていこうと思います。

現在ほとんど構成は決定し、価格も把握できる段階ですが、それでもあえてウェブBTOにする必要があるかとどうか、悩んでいました。

皆様のご回答から、価格の違いは、決定的な差になりえないと感じました。

今後、パソコン構成に関しましてハード的な質問があると思いますが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/06/28 19:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!