
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
朝は9時以降、夜は20時です。
8時台はまだ世の中(会社・学校など)が動き出してない時間というか、1日の準備等をする時間帯だと思うので、そういう時間に集金に来るのは非常識だと思います。集金人側の論理・都合のみでこちら側への配慮がなさ過ぎると感じます。
夜は20時以後は集金に来て欲しくないです。
出来れば19時までが良いですが、集金人にも都合があるでしょうから、私が非常識だと感じないラインは20時くらいの様に思います。
>8時台はまだ世の中(会社・学校など)が動き出してない時間というか、1日の準備等をする時間帯
そうですね。勿論その時間に働いていらっしゃる方もいるのですが、やっぱり一般的には準備の時間だと思いますしね(^-^;) もう7年ぐらい前の話ですが、朝の7時頃に集金に来られたときがあって「え!!!何で???」と思いました…。仕方なしに対応してしまいましたが、やっぱり非常識だと思いましたね…。まさに集金人側の都合のみでの行動ですよね^^;
>集金人にも都合があるでしょうから、私が非常識だと感じないラインは20時くらいの様に思います。
そうなんですよね。ウチに集金にくる方は学生アルバイトのようですし、18時頃から回っているのかなぁ…と思ったので、沢山の家を回るならば20時頃に来られるのは仕方ないのかな…と思いつつもやっぱり私は既にお風呂に入っていてパジャマの状態のことが多いので、玄関先に出たくない…というのが心境です…。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
うちは公共放送以外は引き落としなので滅多に集金はないですが
朝は人々が仕事を始める9時以降
夜は宅配便の時間指定の最後の時間である21時くらいまでですかね。
それ以降の来客は基本的に無視すると思います。
ちなみに以前、21時30分過ぎに公共放送が来たこともありますが(その時はドア開けた)
やや非常識な気もします。
>朝は人々が仕事を始める9時以降
なるほど。説得力があるような気がしますね。21時というのはお仕事をされている方にとってはそれぐらいの時間の方が都合がよいのかもしれませんね。19時だとまだ帰宅されていないという方はかなりいらっしゃると思いますしね。
>ちなみに以前、21時30分過ぎに公共放送が来たこともありますが(その時はドア開けた)
やや非常識な気もします。
これは私も非常識だと思いますね。我が家も以前21時過ぎての配達というのがありました。着日指定の荷物が手違いでその日に届かないかもしれないことが分かり、宅配業者の方がどうしてもお約束の日を守りたいので。。。ということで22時過ぎてから荷物が届いたことがありましたけど、この場合はドアを開けて対応しました…(^-^;) 止む終えない場合を除いては、やはりあまり遅すぎる時間というのは困りますね。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
夜は8時までならOKです。
午前中は出かけていたり、休みの日はゆっくり寝ていたいので不可です。
>休みの日はゆっくり寝ていたいので不可です。
これはありますよね。休みの日の午前中などに来られると「うっ」と思ってしまいます(-_-;) とはいうものの、休みの日だと夫に「ちょっと出て~」と言えるという利点もありますが…(笑)。
出かける用事が色々入っているときなども困りますね。私も午前中は出かけることが多いので、理想は午後16~18時の間に来ていただけると助かるのですが…。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
水道も新聞も引き落としだから実際は来ないけど
常識で考えると18時までかな。やっぱり。
それ以降はご飯時だし、、、。
朝は来ないでほしいですね。
まぁ13時から18時までって感じですかね。
ちなみにだいぶ前に新聞の勧誘が来たんですが
めちゃくちゃムカつきましたよ。
夜の19時頃に来て「ご飯時申し訳ありません。新聞取っていただけませんか?」と。
はぁ???ご飯時申し訳ありませんなんてぬかすなら
こんな時間に来るな!
ご飯食べてる時にノコノコやってきて
本気で新聞取ってもらえる、話聞いてもらえると
思ってるのか?
アホちゃうかって思いました。
非常識、礼儀なしもいいところだ!!
ちなみに朝日新聞。
我が家も本当は引き落としがよいのですが、
色々な事情があって徴収に来てもらっています…。
やっぱりご飯時などには避けてもらいたいですよね。
朝は来ないで欲しいのですね。
確かに朝は色々忙しかったりしますしね…。
ちなみに水道料金の集金は
毎回17時頃に来ていただけるので、大変助かっています。
>ちなみにだいぶ前に新聞の勧誘が来たんですが
めちゃくちゃムカつきましたよ。
これ、似たような状況が我が家でもありました。
おなじ新聞社です…。時間帯も同じ…。
もしかして同じ人の勧誘???と思ったほど…(笑)。
しかも我が家の場合はその時間に来られても困ることをハッキリ伝えたのですが
何を勘違いしたのか、
「では1時間後にまた来ます」って…。
そういう問題じゃなくて!!!!!と怒りたかったのですが
言えませんでした(>_<)
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は・・・
朝は、8時半以降かな・・・。
理由は、洗濯物を干し終え、化粧を~って頃だから。
おっと、化粧の途中の顔のままの可能性あり?!
夜は、8時までかな・・・。
9時以降は、よほどの親しい仲でない限り、常識のない時間帯だと思うので(あくまで個人的な考え)
余談ですが、9時以降の電話も知り合いでなければ、論外ですね。
>おっと、化粧の途中の顔のままの可能性あり?!
これ、私はそこで困っているんですよ(>_<) お化粧もそうですが、髪の毛もボサボサ… という状態で「ピンポ~ン」と来られた日には…(^-^;) 9時以降なら全て(家族の送り出し含む)が終わっている時間なのでOKなのですけどね~。
>9時以降は、よほどの親しい仲でない限り、常識のない時間帯だと思うので(あくまで個人的な考え)
余談ですが、9時以降の電話も知り合いでなければ、論外ですね。
そうですね。21時以降に来られたら常識を疑いますね…(^-^;) 私の個人的な考えなのですが、パジャマになったら玄関での応対は避けたいので我が家の場合は21時は論外なのです。電話もやっぱりあまり遅い時間は困りますよね…。相手がある行動ですしね。緊急ならともかく、かける側も色々と考えてもらいたいと思ってしまいます(^-^)
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分は9時から21時までですかねぇ。
9時頃は確実に皆が起きているし(出かけた人も含めて)
21時からは夕飯なのでその前に来て欲しいからです。
>9時頃は確実に皆が起きているし(出かけた人も含めて)
>21時からは夕飯なのでその前に来て欲しいからです。
なるほど。21時頃に夕食ならばその前でもいいかもしれませんね。我が家の場合は21時頃は既に床に入る時間なので、その時間は厳しそうです(^-^;) 朝は我が家も同様です。9時ならば全員パジャマから普段着に着替えているというのもあるのですけどね…。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は、朝は9時から、夜は19時までならOKですね!
主人の出勤してから来てほしいし、
私も仕事してますので
19時なら帰宅しているので!!
>主人の出勤してから来てほしいし、
何となく分かります。私もどちらかと言えば、夫の出勤前は慌ただしいので後に来ていただけると助かりますね。でも夫がいたら夫に対応させるかも…(^-^;) 19時は私もほぼ必ずといっていいぐらい自宅にいるのですが、小さい子がいるのでその時間はその時間で慌ただしいんですよねぇ… それで私は18時ぐらいまでに来てくれたらありがたいのに…と思うのです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 この人の末路を教えてください。 私(25歳)の職場の人なんですが、 この人の末路が気になります。 仕 1 2021/10/25 01:54
- 年末調整 住宅借入金等特別控除申告書の書き方について 2 2021/11/06 02:59
- 電気・ガス・水道 光熱費の不思議 5 2021/10/30 12:33
- ふるさと納税 税金に詳しい方教えてください。 自分は医療費控除、住宅ローン控除を受けるため確定申告をします。 そこ 2 2021/12/20 17:54
- 確定申告 初めての確定申告と無職期間の確定申告について。 4 2021/11/17 03:05
- 年末調整 扶養と社会保険に関して 7 2021/12/07 14:03
- 確定申告 税金の申告の話 4 2021/11/09 14:35
- 防犯・セキュリティ 工事業者を装った夫の在宅確認 3 2021/12/11 14:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 勉強時間と勉強方法について 3 2021/12/14 14:11
- その他(お金・保険・資産運用) 給付奨学金の給付額について JASSOの給付奨学金を受けることが出来ました。進学後は一人暮らしをしよ 1 2021/11/22 17:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
浜松の地元新聞といえば?
-
プリントアウトできる番組表って…
-
新聞を「とる」の漢字
-
テレビ番組表を印刷できるソフ...
-
紙製の新聞紙は無くなると思い...
-
テレビ欄だけの新聞
-
電車で新聞を上手に読む方法!
-
教職員の異動はいつの新聞に載...
-
皆さんは、『お』と聞いて思い...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
東京新聞について(どこのテレ...
-
スキルを活かす? ・・・生かす?
-
アメリカのスポーツ紙(ネット...
-
新聞のとりかた、値段まけてく...
-
日経新聞は折込広告が少ないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
新聞を「とる」の漢字
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
プリントアウトできる番組表って…
-
テレビ番組表を印刷したいけど...
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
テレビ番組表を印刷できるソフ...
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
東京新聞について(どこのテレ...
-
1週間以上先のテレビ番組表の...
-
一人暮らし・新聞とってないで...
-
新聞を決まった曜日だけ配達し...
-
テレビ欄だけの新聞
-
過去1週間のテレビ欄の見れる...
-
自宅への集金… 何時までOK?
-
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
電車で新聞を上手に読む方法!
おすすめ情報