dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、化粧品販売しています
時々、会員の集まりがあるのですが、今の時期になると税金の申告の話になります
ほとんど90%の方が申告していません
申告しない場合、ばれた場合はどうなりますか?
又、障害者のかた数名がいて、2016年から未申告だと聞きました
障害者の場合、収入があっても申告の必要はないとおもっていたようです
違うことにきがついて、慌てて2020年から申告したと聞きました
今年は2021年ですが、申告してない時期があることがばれた場合、消費税、住民税、所得税などの事はどうなるのでしょうか?
気になったので、質問しました
お答えの内容を知り合いの障害者の人に伝えたいと思います

A 回答 (4件)

>申告しない場合、ばれた場合はどうなり…



まずは
・本来納めるべき所得税額
・利息分として延滞税
・ペナルティとして無申告加算税
・悪質とみなされれば重加算税
が科せられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

それでも納めなければ財産の差押え、没収に発展します。
上記所得税のほか、住民税についても同様です。
サラリーマンでないのなら「国民健康保険税」などでも同様です。

>障害者の場合、収入があっても申告の必要はないとおもっていた…

「障害者控除」と言って、健常者より優遇策はありますが、年末調整のあるサラリーマンではないのなら、確定申告が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>消費税、住民税、所得税などの事は…

住民税、所得税については前述。
消費税は、年間の売上高が 1 千万以下なら申告無用。
1 千万を超えたらその 2 年後から、確定申告のほかに「消費税の申告」をして消費税を国に納税。
遅れたときに加算されるのは所得税と同じ考え方。

>2016年から未申告だと聞きました…

税金の時効は 5 年です。
時効に掛かっていない分は、各年分ごとに「期限後申告」をするようお伝えください。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2021/11/11 01:27

①申告しない場合、ばれた場合はどうなりますか?


 脱税で、逮捕されます。当然、税金は追徴されます。加算税・重加算税も賦課されます。
②障害者の人であろうがなかろうが、脱税で、脱税です。障碍者には障碍者控除などの制度により、税金が安くなることはあります。
③化粧品販売の業態が分からないので、何とも言えませんが、自営業であれば、自営業としての事業所得の確定申告、消費税申告が必要かと思われます。消費税については、免税事業者の制度や、逆に仕入に要した消費税額の還付制度などがあります。
④住民税については、確定申告に基づいて課税されるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2021/11/11 01:27

> 申告してない時期があることがばれた場合、


脱税額が少額な場合は、
脱税調査の対象にはなり得ないので、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2021/11/11 01:24

>私は、化粧品販売しています


どいう雇用形態ですか?
雇用ではなく、販売代理店かなにか?
そもそも、申告するほど儲かってる?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!