dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑所得は、どこまで細かく申告するものですか?
例えば、
①・電柱の地代3年で50000円
②・銀行の預金利息1年1000円
③・友人におごってもらったコーヒー代300円
④・親戚に3年前にお金100万を返済時利子としてもらった10万円
⑤・妻から毎月もらう月1万円のこづかい
⑥・親からの支援金 年20万円

こういったものは、申告が必要なんでしょうか?

A 回答 (1件)

>①・電柱の地代3年で50000円…



雑所得でなく「不動産所得」。
①・電柱の地代3年で50000円

>②・銀行の預金利息1年1000円…

源泉分離課税なので,法人でない限り確定申告の対象外。
確定申告をしたくてもできないということ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>③・友人におごってもらったコーヒー代300円…

申告無用。税金の対象外。

>④・親戚に3年前にお金100万を返済時利子としてもらった10万円…

非営業用貸金の利子として「雑所得」。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>⑤・妻から毎月もらう月1万円のこづかい…

申告無用。税金の対象外。

>⑥・親からの支援金 年20万円…

所得税でなく贈与税の守備範囲だが、その程度なら基礎控除内で申告無用。
あるいは、親子間の扶養義務の範疇として非課税。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても明確な回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/27 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!