電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不正なキックバックになりますか?

私はサラリーマンであり、同業の個人事業主として開業届を出しています。

私の勤務先から、A社に外注委託しています。

A社に私の個人事業主としての屋号から請求書を出し、A社から私の個人事業主宛に仕事を出したことにしてもらいます。
その売り上げは全て私が個人事業主として確定申告し納税します。

実質は勤務先からA社に出した金額の一部からのキックバックをして貰い、A社からの実務をせずに書類上だけですが、書類上はA社から仕事を貰ってお金を貰い確定申告する形です。

A社は私に外注費として計上します。

これは税務上勤務先は売り上げの過少申告
A社は交際費で計上しなくてはならない
など、不正なキックバックとなりますか?

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 普通に考えて、上記は不正だと思いますが、
    A社から私に仕事を架空では無く実務で発注して、それで得た収入を私が確定申告したら不正では無いと思います。

    この境目がどこにあるのかが疑問です。
    両方とも税法上は不正ではない?

      補足日時:2019/12/17 23:41

A 回答 (4件)

「税務上勤務先は売り上げの過少申告A社は交際費で計上しなくてはならないなど、不正なキックバックとなりますか?」


税法上は不当利得(不法行為による利得)であっても所得税課税対象です。
その意味では「受理した額」を所得として申告することは税法に則した行為です(※)。

勤務先が法人として。
法人の役員が、法人の定款で定められた業務と同様の行為をした場合には、役員個人の取引ではなく法人の行為であるとみなして法人税課税する判例があります。
ご質問者が法人の役員でなければ、俗にいうリベートを受け取る行為は、税法上法人の所得にはなりません。
つまり「勤務先の過少申告」にはなりません。
A社も交際費としての支出ではなく、外注費処理でかまいません。

不正なキックバック?
勤務先法人がA社に外注業務を発注する。
A社は従業員Rに外注費のうちいくばくかを支払う。
外注先であるRは外注費を売上として所得税申告する。
税法的にはなんら抵触することはないようです。

勤務先が「A社から外注費として従業員がキックバックを受けている事」をどのように受け止めるかだけです。
キックバックされる「お礼としてのお金」分だけ安く外注費を抑えられるとしたら、A社とR氏(ご質問者)の関係を断ち切ろうとするのではないでしょうか。
R氏が受け取っているお金分は、勤務先法人が「余計な外注費を払っている」ことになるからです。

あるいはA社に支払っている外注費は「まさに正しい、相場の額」で、A社が業務努力によって、利益を減少させてもR氏へいくばくかお金を払う事を選択してる可能性もあります。

この辺りは実情が見えませんが、A社が特殊技術を持っているなど独占業務であり、勤務先法人が「言われるがままの額で外注費用を払うしかない」状態で、それを奇禍としてR氏がキックバックを受け取ってるというならば、税法ではなく他の法律に抵触した行為に感じます。

会計処理上の会計科目の選択によって、行為の不正性が薄まるものではありません。
税法が求める申告をしていても、他の法令に抵触する行為の違法性がなくなるわけではありません。


例えば、詐欺で他人から金をだまし取った場合でも、そこには所得が生れます。
詐欺師が詐欺で得た金を所得として確定申告すべきという考えです。
悪事がバレて、申告額の同額の罰金刑が出ても、申告して発生した所得税が取り消されることはありません。
不当所得にも所得税は課税される、というのはこのような意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます^ ^
https://www.zeiri4.com/c_1007/q_10577/
にある実態が無く請求書だけが発行されていると問題視されるとあるのですが、税法上仕分けが変わるのか?と思っていました。
それに、書類上は同じなので、何処で判断?A社はR氏の勤務先にR氏に仕事をさせていると知られて損をする可能性もあるのか、とも思いました。^ ^

お礼日時:2019/12/18 06:16

NO3です。

誤字がありましたので、訂正します。
誤字「奇禍」
正「奇貨」
    • good
    • 0

っていうかよく考えたら


もう
業務上横領になってるよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横領ですね^ ^
でも、境目が書類上はないので、どこにあるのでしょうかわからないのです、、、

お礼日時:2019/12/18 06:09

A社の交際費にはならないでしょ


あなたに仕事依頼してんだから。ただ実態なく、A社にはなんもメリットないって事だよね。
これは
不正業務圧力防止に引っかるんじゃない?
下手したらあなたが勝手にA社に依頼した事にされて業務上横領に仕立て上げられるパターンだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!