
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答を追加します。
「本業があって小遣い銭稼ぎの「雑所得」として申告するつもりなら、そのような細かい経費は一切認めてもらえません」という回答は誤りなので無視して下さい。
所得税法第37条第一項に、
「不動産所得の金額、事業所得の金額又は雑所得の金額の計算上必要経費に算入すべき金額は、・・・・・これらの所得の総収入金額に係る売上原価その他当該総収入金額を得るため直接に要した費用の額及び販売費、一般管理費その他これらの所得を生ずべき業務について生じた費用の額とする。」
とあります。
ですから、ウーバーイーツの業務で生じる所得は、事業所得として申告するにせよ、雑所得として申告するにせよ、収入から必要経費を、つまり、「所得を生ずべき業務について生じた費用の額」を差し引くことができます。どんなに細かい費用であっても、収入を得るために必要な費用なら認めてもらえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
・パソコンは、購入価額が10万円未満なら、全額が購入した年の経費になります。10万円以上なら、購入した時点で資産に計上しますが、その後、毎年、減価償却して、減価償却費として経費にすることができます。
・周辺機器(モニター、マウス、キーボードなど)も消耗品費として、購入した年の経費にすることができます。
・ただし、パソコンの減価償却費も、周辺機器(モニター、マウス、キーボードなど)の消耗品費も、家事按分しなくてはなりません。
No.3
- 回答日時:
仕事に必要で買ったものは経費にできます。
ただし、10万円を超えると経費にできません(固定資産になります)。注意してください。10万円を超えそうなセット商品は、セットにせず分けて買うことです。No.2
- 回答日時:
>パソコンは経費に出来ないという…
そもそもウーバーイーツにパソコンが必要じゃないでしょう。
>また、pcは日々の帳簿に使う予定なの…
ああそうですか。
それならパソコン本体も経費化は可能です。
ただし、パソコンの総使用時間に占める事業用使用時間分だけを合理的な方法で抜き出す必要があります。
例えば、3ヶ月ほどパソコンの「使用日誌」を付けてみて、事業用に時間割合で何パーセントほど使っているか検証してみることです。
以後はその記録を元に家事按分すれば、税務署にはすんなり通ります。
「家事関連費の按分」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>周辺機器(モニター、マウス、キーボードなど)も消耗品として…
本体と一緒の按分率をかけ算することが肝要です。
>何故pcが経費に出来ないのか理由…
按分したら何パーセントかごくわずかに数字にしかならないから、面倒くさいというわけでしょう。
決して頭から不可ということではありません。
というか、あなたにとってはウーバーイーツが生活の糧なのですね。
もし、別に本業があって小遣い銭稼ぎの「雑所得」として申告するつもりなら、そのような細かい経費は一切認めてもらえません。
細かい経費まで認めてほしかったら、開業届と青色申告承認申請をしっかり出し、「事業所得」として確定申告することが必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 テンプレート・電卓の電池など 2 2023/01/13 20:40
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 営業・販売・サービス 機器取替工事 見積の 諸費用などの相場 2 2023/02/17 11:37
- 財務・会計・経理 見積もりについて 4 2023/04/03 17:30
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- 財務・会計・経理 白色、消費税免税、1人の店舗商売個人事業主です。 日々の売上帳、 領収書や請求書類、 経費をまとめた 2 2023/02/07 17:19
- 財務・会計・経理 小口現金 現金出納帳についての質問です。 排水管のつまり修繕費1万円台 現金出納帳に修繕費の科目があ 3 2022/03/27 00:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 財務・会計・経理 防犯カメラの仕訳を教えてください 2 2022/07/25 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーバーイーツでの経費
-
漫画在宅デジタルアシスタント...
-
青色申告決算書の利子割引料の...
-
個人事業主 売上がないのに家賃...
-
貸家の経費
-
退職手当の振込方法について教...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
賃金台帳の期間について
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
賃貸収入を確定申告していなかった
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
再就職先提出用の前職源泉徴収...
-
社長(取締役)の給与について
-
法人税の申告時期
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
消防団を退団した時出る退職報...
-
浪人生です。確定申告が必要か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
ウーバーイーツでの経費
-
年収600ぐらいの個人事業主です...
-
漫画在宅デジタルアシスタント...
-
死亡による廃業日より後に支出...
-
経費になりますか
-
家賃補助ありの家賃計上について
-
確定申告 年の途中で正社員か...
-
在宅ワークの電気代について
-
自宅兼事務所の事務所経費計算...
-
貸家の経費
-
個人事業 白色申告 軽中古車...
-
確定申告
-
授業料は経費になりますか?
-
個人事業主 売上がないのに家賃...
-
収支内訳書【地代家賃】の記入...
-
損益計算書の勘定科目「損害保...
-
家事使用人について教えて頂け...
-
海外旅行が経費になる?
-
退職手当の振込方法について教...
おすすめ情報