dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11年3月まで会社勤めをしており4月~9月まで失業給付を受け11月から業務委託で働いております。
業務委託での所得は翌々月払いなので12年1月からの振込みで頂いています。

今回の確定申告ですが、失業給付分は非課税、3月までの給料分+11月12月分を申告すればよいのでしょうか?

また申告書は
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
国税庁のHPの申告書作成ページから所得税の申告書作成コーナーから左記に該当しない方と収支内訳書の2通を作成すればよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

>翌々月払いなので12年1月からの振込みで頂いています…



青色申告で、かつ、現金主義の届けを出してある場合を除いて、いつ入金されたかは関係なく、実際に仕事をした月日の収入です。
経費についても同様です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

>失業給付分は非課税、3月までの給料分+11月12月分を申告すればよいの…

はい。

>国税庁のHPの申告書作成ページから…

「申告書・決算書・収支内訳書等作成開始」→「書面提出」
https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm

最終的に『収支内訳書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
と『確定申告書 B』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
ができれば良いのです。

なお、今年もずっとその仕事を続けるのなら、3/15 までに青色申告承認願いを出せば、今年分 (申告は来年の分) から大幅な節税が図れます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
青色申告願いを出しに税務署へ行こうと思います。

お礼日時:2012/02/20 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!