dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前、オークションでPC133 SDRAM(256MB) Registered ECCのメモリ(両面実装で同型番)を2枚まとめて落札したのですが、当方のM/B:Asus CUSL2-Mでは半分の128×2=256MBしか認識されません。
オークションの説明はこれはヒューレットパッカード純正品ですが、他の機種でも動作するとの事で入札しました。

さらにWindowsXP(SP2)の画面ではマウスポインタとアイコンと全てのウィンドウに「縦にスジが入って」とても使えたものではありません。

これは相性問題なのか?それともサーバー限定メモリなのでしょうか?もし、サーバー限定メモリだとしたらオークションの説明に一言書いて欲しかったのですが・・・

CUSL2-MのBIOSでRegistered ECCを無効にする項目が見あたりません。

どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

動作規定外の物を動かそうとしているのですから「相性問題」ではありません。


そもそもRegisteredはUnbufferedに対してコントロール系の信号が1CLK遅れる動作を期待しているため、動くほうが稀であると思います。
ちなみに以前私がFPGAでUnbuffered用に設計したSDRAMコントローラでもRegisteredは動作しませんでした…。
ですから「動けばラッキー」と程度に思っておきましょう。

また、半分しか認識されないことについてですが、DRAMチップについては調べてみましたか?
両面実装品とのことなのでもしかするとColumnAddressが11bitな64M×4bit品だったりしませんか?
もしそうだと815チップセット最大値の10bitを超えている分認識できていないということだと思います。

この回答への補足

追記ですが、下記サイトにi815xx/440BXプラットフォームで、半分の容量しか認識しない事が記載されてました。

http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/RegS …

補足日時:2006/07/04 05:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な回答ありがとうございました。

半分しか認識されないのはご指摘の理由かと思います。

あきらめて転売(出品)する事にしました。

お礼日時:2006/07/03 16:14

「CUSL2で動作した実績があるとの事で」



コレは自分が出品したモノではありません。
”「★ 三菱製 PC100 256MB Registered ECC SDRAM 168PIN DIMM ★”
をキーワードに「Google」で検索をかけてみて下さい。
該当のページが検索結果に表示されます。

「これはReg対応M/Bならエラーはでないのでしょうか?」

#4のアドバイスを見て下さい。
自分の場合、CPU FSB=133/メモリ=133では、「Memtest-86でエラー出まくり」でしたが、CPU FSB=133/メモリ=100にBIOSで設定した所、「Memtest-86でエラーが一切出なく」なりました。

「ken2005さん」の環境で解決するか、は何とも言えませんが試してみるのも良いかと思います。

「返品も受け付けてもらえるでしょうか?」

コレは何とも言えません。
出品者が説明文かタイトルに「Registered」と記してあった場合は、難しいかもしれません。(出品者は「嘘」はついていない)
一度出品者に聞いてみるしかないです。
返品を受けてもらえなかった場合は、「転売(出品)」してはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。

Registered ECC SDRAMでもCUSL2で正常動作するのがあるのですね。

私のはCUSL2-M(マイクロATX用)で、しかもエプソンのビジネス用PCに搭載されてたものなので、
特殊仕様になってるのかもしれません。
知人がリテール版のCUSL2を所有してるので、試してみようと思います。

最悪は、「転売(出品)」しようと思います。

ちなみに、画面の縦スジ異常はAGPビデオカード(G400 DH)をを外し、オンボードのVGAで正常になりました。
今まで使用してたメモリでも同様に画面の縦スジが発生しましたので、ビデオカードとメモリの相性も疑ってますが?

お礼日時:2006/06/29 11:38

一つ書き忘れました。



対処方を一つ。
ウチの2枚のK7SEMでの事ですが、同じマザーにも関わらず「ECC Registered SDR PC133」のメモリが、片方ではPC133で動作、片方ではPC133でメモリエラーが出てPC100にアクセス速度を落とすとエラー無し、という事がありました。

もしもBIOSにCPUのFSB(133?)とメモリのアクセスを変えられる項目があれば、メモリだけPC100にしてみる、というのも手かと思います。
(メモリアクセスは遅くなるが、動かないよりはマシ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

BIOSでFSB(133×7)→FSB(100×7)にアクセスを落としてみましたが、症状は全く変わりませんでした。

ちなみにCPUはP3-933MHzを使用してます。
M/BはEPSON type HF S370搭載品で3個目のメモリスロットは使えない仕様になってます。

このM/Bはもともと両面実装メモリを使うと半分しか認識されない仕様なのでしょうか?

試しにメモリ1枚だけ挿しましたが、128MBとやはり半分しか認識されません。

それに画面に青いスジがでるのが気になって使いものになりません。

お礼日時:2006/06/29 10:54

オークションの過去に出品に「★ 三菱製 PC100 256MB Registered ECC SDRAM 168PIN DIMM ★」というのがあり、「CUSL2」での動作確認が取れているようです。


なので、必ずしも動かないということではないような気がします。

ウチの「ECC Registered」に対応していないPCだと、「ピポ」りもしない状態になります。

「相性問題なのか?」
こちらの方が当たりのように思えます。
後は、極端にチップ数が少ないメモリ(512Mbit?、i815Eだと対応は?)、逆にチップ数が多過ぎ(電力を沢山食らう)等も考えられます。
(起動している所を見ると、認識はしているがタイミング的な部分で安定していない?)

「サーバー限定メモリなのでしょうか?」
必ずしもそうとは限りません。
実際、ウチのK7SEM(SiS730S)、K7S5A(SiS735)、NEC VL700(確か、VIA)等では「ECC Registered SDR PC133 or PC100」が問題無く動いています。
(K7S5A(SiS735)に関しては、「ECC RegisteredのDDRメモリ」は動作しませんでしたが)

「Registered ECCを無効にする項目が見あたりません。」
通常は無いと思います。
有るとすれば、「ECC」の有効、無効ぐらいです。

「どうしたらいいのでしょうか?」
BIOSでメモリのタイミング(アクセスの速度等)を調整してみて、安定する設定を探してみる、又は、新規に「Registered」では無いメモリを購入する、でしょうか。

「Registered」メモリは比較的安価で出品される事が多いですが、動作しない事も多いので注意が必要です。
(自分のマザーで動くか予め質問するとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ほとんど同じCUSL2で動作した実績があるとの事で、相性問題なのかもしれませんね。

希望落札額が他のメモリより安かったので、つい落札してしまったのですが、当方のM/B(CUSL2-M)がRegに対応していないとダメなのですね。

現在、Memtest-86でテスト中ですが、エラーが既に3回でてます。これはReg対応M/Bならエラーはでないのでしょうか?

相性問題はノークレームノーリターンとは記載されてなかったので、返品も受け付けてもらえるでしょうか?

お礼日時:2006/06/29 10:14

>それともサーバー限定メモリなのでしょうか?もし、サーバー限定メモリだとしたらオークションの説明に一言書いて欲しかったのですが・・・



ECCはBIOSで無効にしたり、全てECC付きのメモリで揃えれば、全く問題ないですが、Regは対応していないと何ともなりません。
別にサーバー用とは限らず、私は日立のFLORA370(普通のパソコン)で使っていましたし、買うときはマザーボードの対応を考えて買うのが普通で、規格が書いてある以上、どの機種で使うかは買い手の勝手ですから、売り手がそれ以上言うこともないと考えます。
説明ではHp純正品だが、規格を満たせば他社でも使えると言う意味で、その通りです。
一般的にReg付きのメモリは、新品は高いですが、中古はマザーボードが限定されるので、かなり安いはずです。

実は私も他人事ではなく、マザーボードの規格ではReg対応で動くはずなのにエラーになり、泣いたことが数回ありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

希望落札額が他のメモリより安かったので、つい落札してしまったのですが、当方のM/B(CUSL2-M)がRegに対応していないとダメなのですね。

現在、Memtest-86でテストしてますが、エラーが既に3回でてます。これはReg対応M/Bならエラーはでないのでしょうか?

お礼日時:2006/06/29 10:07

Registeredは使えません


Unbuffered SDRAMを使ってください

ECCはあってもかまいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の、回答ありがとうございました。

Registeredはダメでしたか(-_-)

お礼日時:2006/06/29 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!