dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Debianをインストールしようと思ったのですがWinXPのディスクの管理でパーティションを切る方法が分かりません。ディスクの管理(もちろん管理者権限)でCドライブを右クリックしても「パーティションの作成」が表示されません。
 KNOPPIXのQTPartedを利用したほうがよろしいのでしょうか?

A 回答 (5件)

いまひとつ、何を言っているか解りませんでしたが


こういう事らしい
現在、例えば、HD 全体をNTFS で format していて
それを分割したい。
>Cドライブを右クリックしても「パーティションの作成」が表示されません。
空きが無ければ、「パーティションの作成」は出来ません。
商用のpartitioner でも
// そういう発想をしているとは、思わなかった。
NTFS をresize して、空きを作らなければなりません。
空きが作れる状態であるならばだが
Windows では、出来ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
>どうもどういうpartition を作りたいのか解りませんが
>Windows を消して作るのではないみたい。
>新しい、HD にinstall でも ないみたい
>Windows 領域をresize して、install するみたい。

そのとおりです。

Windowsではresizeできないのですね。

KNOPPIXのQTParted(無料)やAcronis PartitionExpert Personal(1,980円)などを試してみます。

お礼日時:2006/07/10 02:29

Linux を install するのに、Windows でpartition を切る人は


まずいないでしょうが

管理Tool で
NTFS のresize は、できない様です。
// 出来ないから、商用のPartitioner が出来た。
未当て領域 は、partition が出来る。
但し、Windows 用 のPartition ??で、swap parition は出来ないと
思います。
partition を切る事と、id を与える事は別の事ですが
この辺の細かな操作は出来ないと思います。

つまり
NTFS をresize して、そこにdebian をinstall したいのでしたら
GParted -- LiveCD でresize する。
// 私は、毎日 distorowatch を見ているので
// これが、free では、良いものの上位でしょう。
危険性が無いことはないので、必要なデータだけはbackup する。
データ があれば、何とかなるでしょう。
領域 が空いたら、ここで作るか
debian のinstall 時に作るかでしょう。
どちらにしても、必要なデータ は、backup した方が良いでしょう。
soft の問題もあるかも知れないし、操作の間違いがあるかも
知れませんから

どうもどういうpartition を作りたいのか解りませんが
Windows を消して作るのではないみたい。
新しい、HD にinstall でも ないみたい
Windows 領域をresize して、install するみたい。

質問・疑問がありますでしょうか
    • good
    • 0

GParted -- LiveCD


http://gparted.sourceforge.net/livecd.php
でいけると思いますが。
市販のpartitioner があるので
これは、あまり使った事はないが
少し試した時は良さそうでした。

この回答への補足

 WinXPの「ディスクの管理」では仕様上絶対に
パーティションは切れないのでしょうか?

 書籍「Debian徹底入門」(翔泳社)でWindows環境との共存のページで紹介されていたKNOPPIXのQTPartedという選択肢も考えたのですが同書が指摘するようにデータの安全性が良くないのでしょうか?
(もっとも安全といわれている商用ツールを利用する場合でもパーティション操作のときは万全を期してHDD全体のバックアップは必要かと思われますが)

補足日時:2006/07/02 11:40
    • good
    • 0

実際に試したことはありませんが


http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/arch …
にいろいろあるようです。但しNTFSには対応していないものが多いかも、、、
    • good
    • 0

動的にパーティションは切れないんじゃなかった


ですかね。パーティションマジックみたいな
ソフトが必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!