
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アミは秋(9月下旬)に沿岸に寄ってくるので
今あるものは昨年とれたものか、輸入品でしょうね
私の住んでいる地方では塩辛とは言わず、「アミの塩漬け」、或いは「漬けアミ」と言っています
たいていは生のアミを買うか、自分で採ってきて
(最近はとれる量が少なくなりましたが)
20%程度の塩で漬けます-かなり辛いので私は苦手です
しかし、塩辛=塩漬けではないかもしれませんね
「アミの塩辛」で検索すれば以下のサイト以外にもありますよ
http://www.rakuten.co.jp/kimuchinoaki/512256/512 …
http://www.rakuten.co.jp/leeway/477342/477053/
http://www.kimchimart.net/map2/orosi/tyousyoku/s …
No.2
- 回答日時:
「アミの塩辛」、子どもの頃によく食べました。
…が、いけません。ご飯が進みすぎます。
というわけで、先日、近所のスーパー(首都圏)で、竹下商店(佐賀県)の「あみつけ」を見かけたので買ってきました。
http://www.yuzukosyou.com/takeshita/products/pro …
あみつけ(アミの塩辛)
品 名:塩辛
原材料名:あみ(小えび)、食塩、調味料(アミノ酸等)
内 容 量:80g
賞味期限:(買った日から推測して、約2か月)
1瓶450円でした。HPに掲載されている「630円税込(180g瓶入)に比べてかなり割高です。
別のスーパーで、熊本県の会社の298円というのを売っていました。内容量は覚えていませんが、たぶん100gが限度
原材料・添加物表示欄を見ると、「アミ、食塩、調味料(アミノ酸等)」のほかに、「ソルビット、甘味料(ステビア、甘草)」と書いてありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
他人をさげすむのに「タコ」な...
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
なぜ?
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
このタコの名前は?
-
「入社式で居眠りした新入社員...
-
タコを使った料理を教えてください
-
回転寿司
-
タコ煮た時硬くなったら、 また...
-
タコがゴムみたいに・・
-
生のタコのおいしい茹で方
-
至急・カニに虫のようなものが...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
タコがゴムみたいに・・
-
たこの肛門は何処にあるのでし...
-
他人をさげすむのに「タコ」な...
-
タコ煮た時硬くなったら、 また...
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
生のタコのおいしい茹で方
-
「タコ殴り」ってどういう状態?
-
なぜ、冷凍グラタンはエビ入り...
-
タコって最近なんであんな高い...
-
至急・カニに虫のようなものが...
-
エビの背ワタの話になったら「...
-
タコの本来の色を教えてください。
-
タコの性別は吸盤でわかるか?...
-
紅ずわい蟹とずわい蟹の表示方...
おすすめ情報