dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険の約款を見ると、「 一般車両保険(フルカバータイプ)は、偶発的な事故による車の損傷に対し保険金がお支払らわれる。ただし、故意による損傷には支払いできない。」旨の記述があります。
これは、どこの保険会社でも共通ですが、気になるのは「故意による損傷」です。
車の損傷が偶発的なものか故意によるものかどうやって判別するのでしょう。
保険会社に問い合わせても、明確な回答がありません。
最近保険会社の保険金不払い問題が浮上してますが、この文言も保険会社の保険金支払い回避のために用意されてるのかとも思ってしまいます。
故意だと疑われたら、保険金が出ないと言うことになりそうです。
故意に自分の車を損傷させても何のメリットも無いと思うのですが、悪知恵が働く御仁にとってはうまい儲け口になると言うのでしょうか。
私には想定出来ません。
安心して一般車両保険を掛けたいのですが、ご見解をお聞かせ下さい。
また警察の事故証明が必要とも言ってますが、自損事故や相手不明の事故でも事故証明が発行されるのでしょうか。

A 回答 (2件)

保険会社が偶発的と判断せずに保険請求を拒むケースは相当数あります。


とくに車両保険の分野はいっそう顕著です。

賠償請求は請求人に立証責任を負うため、法廷で争うまでに至らず泣き寝入りをする人や、判決が確定するまでに何年もかかることはザラにあります。
最近、別の判例が示され、立証は保険会社に有りという判決が出されましたが、まだ定着に至るにはかなりの年月が必要だと思われます。

保険会社イコール金融機関ですから、約款を悪用し、故意の事故で金に換える人は多々といます。
一般の悪意なき客のなかに何パーセントかの割りで
よろしくない客がいるわけで、ベテランの担当者は
面談、書類等である程度を見抜きます。
まあ、しかし、本当のプロの仕業は受話器越の担当者
レベルではまず不可能ですが…。


余りあれやこれやというのもなんですね(・・

>安心して一般車両保険を掛けたいのですが、ご見解をお聞かせ下さい。

自己防衛し、おかしな人、物に常日頃から留意し、
頭のなかで保険は最初から無いものとして行動をされることです。
そうすることにより、人間本来の防衛意識が高まり、
危険回避能力も高まります。
保管場所ひとつをみてもそうです。夜間暗くなる場所、人気がない、防犯設備もない…格好の車上荒らしの標的ですが、車両保険に入っているから大丈夫、
このように軽視していると被害に遭った際、保険会社から逆に疑われるなんてことは日常茶飯事です。
おかしいと思うかもしれませんが、実態とはこんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。気持ちが楽になりました。
裏切られても怒りとならないよう、100%信用しないで、7,80%程度に抑えておけば裏目に出ても我慢できと心得ておこます。

お礼日時:2006/07/02 18:39

  こんにちは。



 故意でも、過失でも事故の場合は警察からは事故証明書は発行されます。

 事故の場合は、保険会社は必要書類と事故の内容を分析して保険金を支払うかどうかを判断します。


 自分が加入している保険会社にも、任意保険の更新時で保険代を支払うときに言われたのは、車両保険に入っていて、通常の走行して、誤ってガードレールや塀に車をぶつけてしまった過失は保険金が支払われる。故意に車を崖から落として保険金を請求しても支払われない。といわれました。

 つまり、故意か過失かは状況判断によります。

 自損事故でも相手不明の事故でも事故証明は発行されます。
 当て逃げされて、車を壊されましたが、幸いにして怪我はしていなかったので、すぐに警察を呼び事情を話しましたが、相手不明の事故証明書の発行をすることが出来、車両保険にてぶつけら破損したバンパーなど約10万円の修理代を保険にて直しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。気持ちが楽になりました。
万一の時有利な結果が出ることを期待して保険を掛けます。
また期待した結果が出なくても泣かないよう自分に言い聞かせておきます。

お礼日時:2006/07/02 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!