
昨日、バイクが左折しようとした私の車にぶつかりました。ミラーのバイクが見えたのでブレーキを踏みましたが間に合わず(バイクは前方不注意とのこと)接触してしまいました。
バイクの青年は保険は使いたくない、警察に届けると前方不注意になるので点数がなくなるので困るとのことで示談をすることになりました。
私も、ミラーが破損していてボディーに擦り傷がある程度でたいしたことはないかなと思い承諾しました。が、ディーラーで見積もったら20万円という見積もりになり青年に連絡したところ、保険を使いたい!
今からでも事故証明を取りたいのですが良いですか?とのことです。
保険支払いには、事故証明が必要ですか
事故証明は、翌日とかでも発行してくれますか
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
事故が発生したらその場で警察に届けるのが義務なんですが、いまさら遅いので・・2人そろって警察に行きましょう。
届け出をすれば、1週間後程度に事故証明の申請書を警察署(或いは交番)で貰って、郵便局に振り込めば、自宅まで送付してくれます。発行するのは警察署では無いので、警察署で事故証明を貰うのは出来ないです。但し、保険を使うと言っても、バイクの方は、損害保険に入っているのでしょうか?単に自賠責だけであれば勿論、修理代金はバイクの方からはでません。また、ご存じと思いますが、バイクの前方不注意とは言っても、おそらくあなたの方にも相当な過失があるのではないかと思います。左折する際は、左側にバイク、自転車、歩行者等の有無を確認して、安全が確認されたら左折するというのが鉄則ですから、例え気づいて、ブレーキを踏んだと言っても、左折したことが原因でぶつかったのだから、過失的に不利になると思います。勿論、現場にいたわけでもない、素人の意見ですから、このあたりは専門家の意見によるでしょうが。
そういうことで、保険を使うとしたら、相手が損害保険、或いは物損事故で、支払われる契約の保険に入っていない場合あなたの方の保険を使う事になるのではないかと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
バイクの青年は、普通自動車の保険に入っているそうですが、最近、事故で使っていたらしく使いたくなかったとのことです。
私のほうの過失は仕方ないかと思います
No.7
- 回答日時:
交通事故・後遺障害を専門とした行政書士です。
交通事故の事後の届出は、可能です。
交通事故の日時や当事者、車両、事故届け出をしなかった理由等が矛盾がないと思われるケースでは、受理して貰える筈です。
受理をしてもらえれば、事故証明書の申請後、10日間程度で発行して貰えます。
ただ、事後の届け出は形式的には、交通事故の届け出義務違反(道路交通法72条違反)となります。
道路交通法第72条(交通事故の場合の措置)
交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。
この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官か現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。
72条違反は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金との定めがございます(道路交通法119条)
しかし、当事者も合意の上ですので、現実には罰則等の処罰はないものと思います。
事故証明書が無い場合でも、任意保険の利用が可能については、保険会社の担当者や各会社の運営方針で対応が違うと思います。
例えば、軽微な自損事故(加害者無し)や軽微な引き逃げ(加害者不明)では、任意保険会社は事故証明書の取り付けまで厳格に要求しておりません。
最後に、交通事故の過失割合は、基本的に「別冊 判例タイムズ16」(民事交通訴訟のおける過失相殺率の認定基準)より判断します。
今回のケースでは、自動車の巻き込みが原因の交通事故と思われます。
この場合は、「別冊 判例タイムズ16」ケース164より、基本過失割合は、80:20(バイク)となります。
双方が任意保険に加入しているなら、過失割合や賠償金額は保険会社同士で話し合うことになります。
考になれば幸いです。
以上です。
No.6
- 回答日時:
交通事故を警察に届けるには、原則として当事者双方で届出ないと受理されません。
ただ相手がわかっているようなので、警察から呼び出してもらうことも可能でしょう。とりあえず警察へ出向くことをお勧めします。
なお証明書が発行されるまでには1週間から10日ほど要します。
任意保険を使うには原則交通事故として届出されていることが必要になります。しかし物損事故の場合は、警察への届出がなくても保険が使える場合が多いです。届出がなくても「事故証明書提出不能理由書」等の書類を提出することで使用できる場合もありますし、この書類さえ不要の場合もあります。
必要かどうかは保険会社で確認してもらうのが確実ですが、そもそも事故のあった場合に警察に報告することは、運転者の義務なので…
なお人身事故であれば必ず必要になります。
ありがとうございます。
先ほど、交番で届出をしました。
10~14日で事故証明が取れるそうです。
バイクの青年は、擦り傷を負っているのですが、先ほどの交番での聴取でも物損でけっこうですと言っていました。
先方から、バイクの損害の直しの話が出なかった場合にはこちらの方は、相手のバイクを直さないで良いのでしょうか?
やはり、過失の相殺が発生するのでしょうか?
念のために自分の保険会社には連絡しましたが、相手の出方を見ましょうとのことでした。
みなさんに心配・回答いただいてうれしいです。
No.5
- 回答日時:
事故証明の件は大体見通しが着いてるかと思いますが、質問者様の言葉で気になる部分がありましたので…
事故の状況がわからないのでなんとも言えないのですが、参考までに以下のURLをご覧下さい。
http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/
参考URL:http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/
この回答への補足
保険会社(青年の)から連絡が来ました。予想通りに責任は、80:20で当方が悪いとのことです。ここから、スタートして責任判断をするそうです。
相手の青年の前日のこちらの方で、弁償します。といった言葉は、どのような扱いになるのでしょうか?
保険会社と保険会社の扱いになると、不利?
私の方は、左折に入ったところで、バイクの青年が直進してくるのを確認してブレーキを掛けて止まったところに青年ががぶつかってきたので「非」は少ないと思うのですが・・・・・・。
ありがとうございます
昨日の段階で、こちらの過失があるなとは、考えていましたが・・・・・・。60:40から80:20ですか・・・・・・。
良いサイトの紹介ありがとうございます。
ちなみに、バイクの青年は、先ほど交番でも私が悪かったといってくれましたが、警察官は私の後方確認不注意の点を強く言っていました。
先方が、100%悪いといった場合にも当方の過失が問題になるのですね。
No.3
- 回答日時:
以前、車×車の物損事故をやった時、質問者さんと同じような状態に
陥りました。
私の場合は私に過失が多かったので、保険を使えるようにこちらから
お願いしたのですが、やはり事故証明は必要でした。
警察に尋ねた所、「車が動けるなら双方揃って警察に来ること」と言われ、
警察の駐車場で検分して事故証明を作って貰いました。
家族の事故の時も含め、何度か物損事故にあっていますが、
物損だけなら点数は減点されませんから、相手の方と一緒に早急に警察に
行かれることをおすすめします。
車検証・運転免許証はお忘れ無く。
No.2
- 回答日時:
事故をしたら、直ぐに届出をするというのが、鉄則です。
つまり、事故証明を取るためには、警察への事故届が一番先です。
それも、双方が一緒に届けなければいけません。一方だけが届け出るということは、ありません。
届け出さえしていれば、何ヶ月あとでも事故証明は出してくれると言う仕組みです。
勘違いはしないように。
それと、事故で、簡単に点数がなくなるということはありません。
それと、ささいなことでも、後々のことを考えれば
警察に届けすることが大切です。
20万なんて、証明はいりますよ。最近はうるさいですから
(詐欺が多いので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 知り合いがバイクの任意保険をかけてなくて、車と接触事故がありました。 自賠責で病院に通うにしろ、自分 1 2022/07/25 21:29
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 損害保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 8 2022/09/22 13:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 保証範囲について 貰い事故で、車体が破損し、その修理代が相手の保険会社から支払われる場合(過失割合が 4 2022/03/27 22:45
- 事故 はじめまして! この前自転車と事故をしてしまいました 歩行者信号が点滅から赤に変わるぐらいのタイミン 2 2022/12/23 23:21
- 事故 事故対応や保険に詳しい方教えて下さい 1 2022/05/02 20:36
- 損害保険 損保Zの「ご近所(第三者)確認」について教えてください 5 2022/11/07 11:22
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 事故 バイク同士の事故 3 2022/05/30 11:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギプスで運転は違反ですか?
-
ヘルメットの着用について
-
レンタカーに当て逃げされまし...
-
車での単独事故、同乗者への謝...
-
接触事故未遂
-
一週間前の軽微な物損事故で警...
-
交通事故を起こす加害者、そし...
-
交通事故 車買うか
-
8月29日に息子がひき逃げ事故に...
-
車と車がぶつかって交通事故を...
-
少々、事故後の治療費、保険等...
-
事故 昨日自損事故を起こしてし...
-
レンタカー 自損事故 支払い
-
交通事故で自爆だったのですが...
-
自損事故
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
生命保険などの保証内容にある...
-
事故
-
信用情報機関に事故履歴を開示...
-
交通事故調書を勝手に作成され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強風で看板が車に当たった。し...
-
ギプスで運転は違反ですか?
-
毎年ある悲惨な事故に親が自宅...
-
車での単独事故、同乗者への謝...
-
個人教室の個人損害賠償責任保...
-
接触事故未遂
-
電信柱の単独事故は…
-
賃貸アパートの屋根から、雪が...
-
自損事故
-
レンタカー 自損事故 支払い
-
一週間前の軽微な物損事故で警...
-
過去に当て逃げ事故を起こした...
-
ヘルメットの着用について
-
交通事故調書を勝手に作成され...
-
人身事故の供述調書について
-
現在交通事故で相手の保険で通...
-
事故証明書に同乗者も記載され...
-
完全に単独の自損事故で(高速道...
-
8月29日に息子がひき逃げ事故に...
-
人身事故を起こし、自分が未成...
おすすめ情報