
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門家としての意見なのでお勧めする意見になりますが、私は絶対に「人身傷害」は付保する事をお勧めします。
例えば私の経験上、事故で自分(運転者・所有者)が単独事故を起こして怪我をした場合「自賠責保険(強制保険)」は使えません。そうすると自分の保険の自損事故保険と搭乗者傷害保険(つけていれば)を使う事になりますがこれは金額も限定されていたりしますので対人保険のように機動的ではありません。
逆に「人身傷害」をつけていれば入院費を始め慰謝料・休業損害・通院交通費等の自賠責で出るものと同様のものが支払われ、なおかつ保険会社が全て病院の手配を含めてやってくれます(保険金額の範囲内)。
また無保険車などにぶつけられたり道を歩いていてぶつけられた場合でも保険会社が間に入ってくれると言うのは非常に良い保険だと思っています。
しかし、保険会社の担当者によってはなれていない場合もありますので保険会社・代理店をしっかりと見極める事が必要となるでしょう。
一番良いのは加入する前に色々と質問してみることです。
それに答えられないようでは考えた方がいいかも・・・。
No.4
- 回答日時:
#3の補足回答です。
shoyosiさんが「人身傷害特約」について多少、誤解されていますので補足させて下さい。
ここで回答されています内容を拝見しますと「搭乗者傷害」の内容です。
搭乗者傷害は基本的に傷害保険なので例えば1000万円と契約すれば、死亡で1000万円、入院で15000円、通院で10000円(例外あり)の定額です。
ですから狭義の交通傷害保険といえるでしょう。
反対に「人身傷害保険」は基本的に「実損てん補」です。
過失によって違いますが、自己の過失分で支払われない分を穴埋めする目的であったり、今まで保険の「穴」であった契約者のケガの示談交渉もカバーしています。
簡単に言えば自分自身にも「対人賠償」がついていると言った方が分かりやすいかもしれません。
ですから似ているようで性格は全く違うと私は思っています。
shoyosiさんの回答にけちをつけたわけではありません。
ただちょっと気になりましたので補足説明をさせて頂きました。
お気を悪くされたら申し訳ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/01 00:33
詳しい回答ありがとうございます。
保険に対する知識がないので、とても参考になりました。
「人身障害保障」に入るつもりで再度検討してみよと思います。
それと余談ですが、同じ「7」数字を使うなんて親近感もってしまいました(笑)
No.3
- 回答日時:
この「人身傷害特約」ですが、自動車保険とは直接関係ありません。
火災保険とか団地保険の「交通傷害特約」や交通傷害保険と担保内容は、ほとんど同じです。ですから、そちらで十分に入っていれば、別に加入する必要はありません。ただ、普通の人より、交通事故に受けやすいと思ってる方(車の運転時間の多い人など)は、重複して出ますので、入っておいても、損ではありません。私は、別に交通傷害保険に加入しているので、入りませんでした。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
電信柱の単独事故は…
-
前の職場の人間からの連絡に困...
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
施設賠償責任保険(建物管理賠償...
-
傷害保険2社に加入しています...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
携行品損害を補償してくれる保...
-
損害保険における「保険料即収...
-
自動車事故任意保険加入の必要...
-
先日車を柱に擦ってしまいまし...
-
ガソリンスタンドで燃料間違え...
-
自動車事故で0:100になった場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
ゴールド免許証と物損事故!!
-
毎年ある悲惨な事故に親が自宅...
-
電信柱の単独事故は…
-
完全に単独の自損事故で(高速道...
-
強風で看板が車に当たった。し...
-
人身事故を起こし、自分が未成...
-
車での事故
-
ライドシェアは日本には向かな...
-
自損事故の点数減点について
-
教えてください 友達が事故して...
-
バイクを貸借する場合の注意点
-
ギプスで運転は違反ですか?
-
私有地内での事故の届出義務に...
-
ヘルメットの着用について
-
借家人賠償責任とは?免責の意...
-
3億円事件について!!
-
交通事故で、電信柱を壊した場合
おすすめ情報