dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、主人の転勤で愛知県に行くことになりました。全く土地勘がないので、どうしてよいのかわかりません。まずは家を探さなければいけないのですが、名古屋市の北側(尾張地区?)で子育てに適した市町村があれば教えていただけないでしょうか?小学2年生と年中と1歳の子供(女3人)がいます。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 春日井市の高蔵寺ニュータウンにすんでいます。

ここはとてもいいところです。どこも静かなんですが、特に石尾台と押沢台というところは緑も多くてとても環境のいいところです。
【学校について】
 石尾台は小学校と中学校が隣接しています。もう少し先のことになると主増すが、その石尾台にある石尾台中学校は春日井市の中で一番といっていいほど評判がいいです。私は数ヶ月前に訪問したのですが、どの学年にも不良が一人もおらず、よい生徒ばかりでした。友人で教師をしている者も石尾台中は良いといっていました。
【交通について】
 JR高蔵寺駅へ向かうバスがニュータウン内ほぼ全てを走っています。また、小型の循環バスがニュータウン内を走っていて、アピタなどの商業施設の集まる場所へ向かいます。そしてこのバスがなんと大人100円、子供50円なのです。私も何度か利用しましたが、安いので手軽に利用することができるので便利です。
 鉄道は高蔵寺駅からJR中央本線、愛知環状鉄道(愛環)が運行しています。JRで名古屋までは30分ほど、愛環を利用すれば岡崎まで60分ほどだったと思います。
【生活】
 ニュータウンの中心部に位置する中央台にアピタというショッピングセンターをはじめとする商業施設が集まっています。ホームセンターや書店、スポーツクラブ、図書館、交番などがあり、非常に便利なところです。先に述べましたが、100円のバスが運行されているので、車でなくてもアクセスできます。中央台以外にもスーパーマーケットやコンビニエンスストアはたくさんあります。
【住まい】
 最近、押沢台で建売が行われてます。結構よさそうでしたよ。小学校まで歩いて五分、コンビニまで歩いて10分ほどです。
押沢台は周りが山に囲まれて、静かでいいところです。一戸建て住宅をお考えでしたら押沢台をお勧めします。ちなみに押沢台には団地やマンションはありません。
 ニュータウンには団地も多くあります。先ほどのべた中央台などです。ニュータウンは山を切り開いた高台にあるので、団地からの景色は抜群です。私は以前、藤山台という地区の団地に住んでいましたが、天気がいいと名古屋駅の辺りまで見渡せて、とてもいい景色でした。


長文で申し訳ありません。
これでは宣伝になってしまいますが、高蔵寺ニュータウンは本当にいいところです。一度足を運んでいただくだけでも結構なので、ぜひ、高蔵寺ニュータウンへお越しください。
    • good
    • 2

こんには、愛知県に住んでます。


名古屋市の北、尾張地区なら、ぜひおススメなのが瀬戸市です。
名鉄瀬戸線で名古屋の都心の栄駅まで約30分で電車1本で行けます。
愛知万博が開催されたので有名で、なんといっても全国に名高い陶磁器の「せともの」。
市内には緑溢れる公園も多く、瀬戸川緑地といった公園や海上の森をはじめとして、自然が多くて住みよい所だと思います。
ちなみに、愛知万博のキャラクターのモリゾーとキッコロは現在、瀬戸市民になっています。
    • good
    • 0

>一宮、江南、小牧、春日井‥



■名古屋市北部の市は、だいたい同じような雰囲気なのですが、名古屋周辺は基本的に製造業が中心の地域です。ですから、工場地域と住宅地域では住環境がかなり異なります。東京近郊のように市の全てがベッドタウンのようにはなっておらず、工場地域と住宅地域がそれぞれの市にあります。

■偏見ではありませんが、一宮・江南・小牧は住む場所を選ぶのが難しい地域です。水害地域や工場などが点在して入り組んでいるのでなかなか一言でどこが良い、とは言えず、地元の人でないとよくわかりません。
例えば、名古屋の北側の東名阪国道のすぐ北に「新川」とうい川(用水路)があります。その北側の師勝町や西春町、春日町という地域は、以前の水害で大被害をこうむった地域です。「新川の堤防は名古屋側を高く、北側を低く造る」という暗黙の取り決めが新川造成当初からあって、水害以後も同様です。名古屋の身代わりになって水没するように作られている、という今どき信じられないことがあたりまえのように残っているのも「名古屋」です。

■高蔵寺は無難な地域です。難点は名古屋への通勤はけっこうなラッシュなことです。庄内川より北ですと橋で毎朝大渋滞です。

■市内でも守山区は賃貸住宅が供給過剰気味ですので、家賃は周辺地域とほとんど変わりません。むしろ周辺市の立地のよい場所のほうが割高です。守山区の小幡地域などは住みやすいと思います。自衛隊の駐屯地が近くにあるので信条から敬遠する方はいらっしゃいます。

■一般に幹線国道の周辺は荒れますので、避けたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。地元の方にしか良くわからないことって多いですよね。水害等の事、ほんとにいい情報です。感謝します。主人の仕事は車での営業なので通勤ラッシュは考えなくてもいいようです。高蔵寺ですね、調べてみます。とにかく急いでいるのと子供のことが心配です。

お礼日時:2006/07/04 08:26

大丈夫ですよ.住めばどこでも都です.私は春日井市の真ん中へんと高蔵寺ニュータウンというところに住んでいましたが(どちらも十年ぐらい

)高蔵寺の方が緑が多くとても住みやすかったです.やはり市の中心部は騒がしいです.今は色々な事件があるので,学校がとにかく近くて,通学路が安全な所を探してあげてください.高蔵寺ですと,色々な団地が゛値段に応じてあります.子供会や自治会がない所も結構あるので,わずらわしさは無いと思います.只その中でも,中央台という所が.一番安心して暮らせます.愛知県で思い出一杯作ってくださいね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、ありがとうございます。とても勉強になりました。ほんと、住めば都と思いますができれば新しい土地でよいスタートが切れればと思うのです。気持ちよくスタートできれば今後もよい方向にすすんでくれるのではないかと。まずは、住まい。後悔したくないんです。また、ご意見ありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2006/07/04 08:03

どの程度のエリアや地域、生活レベルをご希望なのかでいろいろです。



お金に余裕があり、子供の教育環境と通勤を考えるなら、迷わず名東区あるいは千種区です。

名古屋インターの北側よりも南側のほうが落ち着いています。首都圏からの転入者も多く「名古屋弁が聞かれない」地区です。あまり知られていませんが“○○モデル小・中学校”などという名目で名古屋市の教育予算は実は傾斜配分で名東区や千種区など(世帯あたりの納税額の多い)いくつかの区に手厚く配分されていています。

ただ、高級住宅地ですので、家賃は高目です。でも首都圏よりはずっと割安です。

守山区、北区、西区なども住宅街ならばそれなりに落ち着いていますが、いわゆるランクは落ちます。

周辺の瀬戸市、尾張旭市、日進市、春日井市、などは一応名古屋のベッドタウンとして整備に努めていますが、全体に田舎っぽさに包まれています。その点の許容範囲がどの程度であるか、というところです。

どこから転入されるのかで大きく選択肢が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます。金銭的なことも考えて名古屋市内ではなく周辺市町村を考えています。今までは、埼玉、大分、高松ですので田舎っぽさはあまり気にしておりません。とりあえず、子育てに適した環境でありあまり品の悪くない地域だと助かります。一応、一宮、江南、小牧、春日井の市役所のホームページなど見てみましたがよくわからなくて。

お礼日時:2006/07/03 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!