dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの主人は寝相があまり良くありません。
不自然な体勢でも寝続けるので、朝起きると体が痛くて辛そうです。

夜中に必ず枕を股に挟んでいます。
枕を股に挟まないようにと抱き枕をプレゼントしたのですが、よく考えてみると寝相が悪いのに抱き枕を抱いていられる訳がありません。抱き枕はベッドの下に落ちており、やはり枕を股に挟んでいます。
枕はオーダーのものなので使い心地は悪くないと言っていますが、結局枕無しで寝ている事になり肩が凝ってしまいます。

腰痛持ちなので無意識にそうしているのでしょうか。
枕を股に挟んで腰が楽になっても、肩が凝ってしまうのではしょうがありません。
テンピュールのマットは好きじゃないらしく使いたがりませんが、何か腰痛対策できれば枕を挟んだりしなくなるでしょうか。

主人は肉体労働で忙しいので、少しでも快眠で疲労回復できたら良いのですが、朝起こすと節々が痛そうで可哀相です。

何か対策または原因と考えられるような事など、アドバイス、回答が頂けたらと思います。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



わたしも朝起きると腰が痛いことが結構あります。
そして枕じゃないけど、布団を股に挟んで寝ると気持ちいいです。

ご質問の対策として・・・

今の枕はそのままに新しい枕をひとつ買う。
それでも枕をのけるようなら、その枕はシーツの下に入れる。
それで快眠できないようなら、もしかしたら
もっと低い枕のほうがいいのかもしれません。

あと、一緒に寝ておられますか?
わたし自身の話ですが、ベッドが狭いと腰が痛くなります。
あちこちのホテルに泊まることが多いのですが
ベッドの広さや硬さで、翌朝のスッキリ感が全然違います。
ベッドはなかなか買い替えることもできないかもしれませんので
一緒に寝ておられるのなら、片方は床に寝るなどしてみては?
(寂しいですけどね~~~)

それと、毎晩、寝る前にストレッチされるといいと思います。
腰痛対策のストレッチが色々あります。
ちょっと書ききれないので調べてみてください。

あと、腰痛には、エビのように丸くなって寝るのが
一番いい姿勢なんだそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
「枕をシーツの下に入れる」ってグッドアイデアですね(笑)以前使用していた枕があるので、それも与えつつ一先ず様子を見てみようかしら。
あと寝る前のストレッチも実行してみます!

クイーンサイズのベッドで一緒に寝ています。スプリングは結構固めかも(隣で寝返り打っても振動?が隣へ伝わらない)。
主人が大柄なのもあるのですが、そのベッドに7:3位の割合で私は小さくなって寝ています(笑)

お礼日時:2006/07/04 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!