dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、日経新聞の別刷りにサンプラザ中野さんが「硬沈」という木の枕を使って寝るようにしたところ、長年の不眠症が改善したという記事を読み、いろいろ調べましたが、売っているお店が見つかりません。当方、都内在住ですが、都内近郊かネットで販売しているお店をご存知の方は教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

山田健康センターという店があります。

甲田医院のすぐ近くで通院患者の多くの人がここで色々な西式グッズや本を買います。通販もしてくれると思います。
木枕はココの方が安いですね。

ただ、私も木枕を買ったものの、痛くて寝られず今は使わずしまい込んでいます。幾ら健康に良くても睡眠不足では困りますので。
一応指の長さを基準に大きさを決めるのですが、同じ身長でも指の長さが違うので理由は解りません。

私の場合は(板の上で寝ているのですが)頭が板から浮き首に痛みが出るので、「それなら頭が床に着く位の高さが良いのではないか」と考え、雑誌を丸めて布粘着テープで半円状にした物を自作ししばらく使っていました。(今は普通の枕です)
買って使わないのは勿体無いのでとりあえず雑誌やダンボールで自作して続けられるようであれば買う、というのでも良いと思います。(素材で効果は変わりません)
今も板の上にシーツを敷いて寝ています。これも最初は痛い所がありましたが痛くなくなりずっと続いています。

参考URL:http://www15.ocn.ne.jp/~ykc-24k/html/goods/good- …
    • good
    • 0

平床硬沈ですね。



ベット・布団自体は最初は畳みにシーツをひき、慣れたらベニヤ板を使えば良いのです。
で、枕ですが、お近くに丸太が有るなら、半径が使う人の中指の長さのを使えば良いのです。

西勝造氏の西医学・西式健康法で提唱されたもので、私も○十年使っています。

参考URL:http://www.nishikai.net/japan/
    • good
    • 0

ご質問を読んで興味を持ったのでネットで調べて見ました。



まず、サンプラザ中野さんが使っているのはこれですね、
http://www.kenko.coden.ntt.com/feature/article02 …

どうやら『西式健康法』というもので勧められているようなので、「西式健康法 枕」で検索したところ、沢山引っかかってきました。
とりあえずその中で最初に目に付いた一件です。
http://www.autobacs-kenkou-center.jp/products/ki …
写真を見比べる限りでは(横の部分の逆三角形のロゴなど)これだと思うのですが、ご質問の「硬沈」とは名前が違うのでイマイチ確信は持てません。
またショップ自体も安心なところか分からないので、できれば spirits_1960様にて「西式健康法 枕」で検索してみて下さい。

以上、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!