dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、ベニヤ板にペンキで絵を描くことになったんですけど、如何せん僕には知識がありません。
人の心を打ち付けるような迫力、インパクトのある絵を書くためにはどのようなことを心がけるべきでしょうか?

あとグラデーションとか遠近感をうまく出すような工夫とか無いでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ベニヤには初めにをジェソを塗って画板のようにしてから描かれるのですか。

それともベニヤの板目などをわざと残して生かすのですか。

グラデーションはスプレー(缶入りが手軽)を使えば簡単にできますよ。今はアクリルペンキがあるから健康にも比較的安心だし。グラデーションはやはり絵にアクセントを与えますので試して見ては如何でしょう。遠近感は最近はそれがないのが流行ってますが、好みですが。出したい時対象物があってその影を良く見て写すことによっても遠近感を出す役に立ちますが。

絵は「知識」よりやはりアイディア(どういうのが描きたいのか)とそれを的確に表す技術ですよね。でも技術は「上手い、下手」でなく「魅力」あるかないかではないでしょうか、人の心を打つ絵というのは。だから取りあえずあなたが迫力のあると思う絵を模写してその「秘訣」を発見するという手もありますね。
    • good
    • 0

インパクトのある絵だったら、原色など、カラフルな色使いにしたらどうかなぁと思います。

わたしも文化祭の時などにペンキで絵を描きましたが、グラデーションなどは使わず(ペンキでグラデーションって難しそうな気がするのですが、、んーどうなのかしら)、線がくっきり描かれた、いわゆる、べた塗りな感じが多かったのですが、逆にその方がインパクトがあるんじゃないかなぁと思います。確かにリアルなものもいいですが、前の方が言うようにモダンな感じがいいと思います。デザインはシンプルでも、少し奇抜なデザインを用い、線と色ははっきりとくっきりと塗るっていうのはどうでしょうか??(そのほうがペンキでも塗りやすいかなぁと思います)
    • good
    • 0

現代アートとして立体的に描いた作品が面白いと思います。

例えば絵の中から手が出てるように描くとか足がでているとか、迫力と言われても抽象すぎます。
誰かの作品を模写する手も有ります。いろんな絵画集とか美術館に行かれたらどうですか?気に入った作品をすみからすみまでじーと眺めてみたらなんか見つかるかも。
描く時は時間を掛け丁寧に心を落ち着けて書いて見て下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!